2011年11月16日 (水) | 編集 |

なので、今朝あわてて作ったコーデ。最高気温:15.5度(湿度:31%)、天気:快晴!
ポリの絣風小紋、黄緑色の半幅帯、黄緑に水玉模様のガーゼ半衿、茶色の足袋っくす、赤い招き猫の根付けもどき。
下は綿クレープの半襦袢とポリの裾除け。
今日は北風が強くて、寒かった! 湿度も低かったので、静電気もすごかった。

先日の着物整理で、意外と身幅があることが判明し、ためしに着てみたら着られた、というシロモノ。
八掛けがカラシ色。ほほう、なかなかいいじゃないの。
そんなに質の悪いポリではないらしく、着心地も悪くない。
この地味さが、着てみると安心感になる。日常着にはちょうどいいかも。汚れも気にしなくていいし♪
それにしても、これだけ寒くなると羽織の出番かな。もうしばらく下に着込んで調節するか…?

おもしろいっ!! すんげー面白くて、けっこう分量のある作品なのに気が付いたら夢中で読み終わっていた。
これがデビュー作だなんて…うーむ、信じられん。
恥ずかしくない新井素子、みたいな? (中高生の頃、新井素子の作品を無我夢中で読んだ時みたいな高揚感を感じたのでね)
自衛隊三部作の1作目だということで、今日あわてて本屋に走って他の2作品を探したが、2作目はなかったので3作目を買った。ついでに、『阪急電車』も。
有川浩、すごいぞ。『フリーター、家を買う。』『レインツリーの国』『塩の街』と彼女の作品を読んできたが、どれも間違いなく面白かった。しかも、3作品とも雰囲気というか世界観というか作風というか、別々の印象があるのよ。
どんだけ引き出しがある人なんだ? おそるべし、有川浩。
これから彼女の作品を一つ一つ読みつぶしていこう♪ うっはー、楽しみ♪
ちなみにこの作品、コワイけど是非実写化して欲しい!
<私のイメージ・キャスティング>
入江は…ちょっと若いけど岡田将生だね。彼はいっちゃってる人の役もできるから。
野坂由美は真木よう子だね。もう、これは絶対!めちゃくちゃハマるはず!!
野坂正は…真木よう子と釣り合うくらいの人の良さそうな人。
さて、問題の秋庭と真奈だが…。
真奈…女子高生だからなぁ。あ、夏帆とかいいかも。志田未来とか。
秋庭…うーん、難しい。竹野内豊とかいいんだけど、ちょっと年齢が高いか。入江とのバランスもあるしなぁ。
ああっ! こういうお遊びって楽しいわぁーーー♪
そんなわけで、昨日のどよよんからはすっかり浮上しました!
今の私には抗うつ剤よりも面白い小説の方が効きそうだ(笑)。
水曜日は咲夜さんバナー。

- 関連記事
-
- 今日のコーデ・水飲み器 (2011/11/18)
- 今日のコーデ・えいひれ (2011/11/17)
- 今日のコーデ・『塩の街』 (2011/11/16)
- 今日のコーデ・どよよん (2011/11/15)
- 今日のコーデ・ハッシュドビーフ? (2011/11/14)
この記事へのコメント
やっぱり平置き画像と着画はイメージが違いますね~。どっちが、ってんじゃなくて。お色が違って見えるから、黙ってたら「別の着物かも?」って思われたりして~(^^)
茶色ですよね~八掛がカラシ色なら。。。
いずれにしろ、江戸っ子色だわぁ。。。ほんわり。
どよよん、治って良かったです。
有川浩、いいですか~。
なるほど~。今度読んでみようか。
案外「映像化される作家」のイメージあり。
で、キャスティングで遊べるとは、さすが舞台人!
本を読んで現実の俳優を当てはめたこと、ないです。周りの人を連想することはあっても。。。
舞台人ってば、めっちゃ新鮮だわ~(@@)
茶色ですよね~八掛がカラシ色なら。。。
いずれにしろ、江戸っ子色だわぁ。。。ほんわり。
どよよん、治って良かったです。
有川浩、いいですか~。
なるほど~。今度読んでみようか。
案外「映像化される作家」のイメージあり。
で、キャスティングで遊べるとは、さすが舞台人!
本を読んで現実の俳優を当てはめたこと、ないです。周りの人を連想することはあっても。。。
舞台人ってば、めっちゃ新鮮だわ~(@@)
2011/11/17(木) 01:58:00 | URL | たま #79D/WHSg[ 編集]
えー、たまさん。私は舞台人なんかじゃ全然ないけど、キャスィングごっこいつもやるよ!
多いのは、海外の映画を日本の俳優でやるなら、、って設定かな。本でもよくやるー。すごく楽しいよ、ね?べにおさん。周りの人では限界があるし。。
この間難儀したのは。ジャックニコルソンと、大好きなダイアンキートンのSomething's gotta giveという、、、邦題は分からないんだけど、大人の恋愛物!こんなもの見ちゃって!ダイアンが出てなかったら見ないけど。これのジャックニコルソンの役を日本の俳優だったらだれか?と友達と揉めました!私達は知ってる俳優がすごく古く、他の人とはかみ合わないのが難点です。。。。
多いのは、海外の映画を日本の俳優でやるなら、、って設定かな。本でもよくやるー。すごく楽しいよ、ね?べにおさん。周りの人では限界があるし。。
この間難儀したのは。ジャックニコルソンと、大好きなダイアンキートンのSomething's gotta giveという、、、邦題は分からないんだけど、大人の恋愛物!こんなもの見ちゃって!ダイアンが出てなかったら見ないけど。これのジャックニコルソンの役を日本の俳優だったらだれか?と友達と揉めました!私達は知ってる俳優がすごく古く、他の人とはかみ合わないのが難点です。。。。
2011/11/17(木) 09:58:00 | URL | mdmkaori #79D/WHSg[ 編集]
「有川浩」私もハマってます
図書館戦争以来追っかけ?してます
最近読んだのは「シアター2」3もそのうち出るみたいなので楽しみ。
3作目ってことは「海の底」ですね。
短編集「クジラの彼」
表題の「クジラの彼」は冬原のお話。
その中の「有能な彼女」はその後の夏木と森尾望ちゃんのお話。「ファイターパイロットの君」は2作目の「空の中」の二人のその後のお話
だから3部作(と言っても自衛隊陸・空・海って言うだけで何の関連もないけれど)読んだ後は「クジラの彼」を読むといいかも。
今一番のお気に入りは「キケン」かな。
図書館戦争以来追っかけ?してます
最近読んだのは「シアター2」3もそのうち出るみたいなので楽しみ。
3作目ってことは「海の底」ですね。
短編集「クジラの彼」
表題の「クジラの彼」は冬原のお話。
その中の「有能な彼女」はその後の夏木と森尾望ちゃんのお話。「ファイターパイロットの君」は2作目の「空の中」の二人のその後のお話
だから3部作(と言っても自衛隊陸・空・海って言うだけで何の関連もないけれど)読んだ後は「クジラの彼」を読むといいかも。
今一番のお気に入りは「キケン」かな。
2011/11/17(木) 21:15:00 | URL | いたたん #79D/WHSg[ 編集]
えぇ、キャスティングごっこってそんなにポピュラーなの???
やったことないよ。。。
映像を思い浮かべつつカメラワークをどうするかは時々考えるけど。。。
どっちかというと、私は映像より活字派。
活字萌え~。
で、kaorinnは、確かに妙に古いんだよね~何かと(^^;)で、かなり意表をついてて面白いんだけど(^^)b
やったことないよ。。。
映像を思い浮かべつつカメラワークをどうするかは時々考えるけど。。。
どっちかというと、私は映像より活字派。
活字萌え~。
で、kaorinnは、確かに妙に古いんだよね~何かと(^^;)で、かなり意表をついてて面白いんだけど(^^)b
2011/11/17(木) 22:44:00 | URL | たま #79D/WHSg[ 編集]
たまさん
あい! 焦げ茶の表にカラシ色の八掛けです。
12年前には『我ながら地味過ぎたか?』とか思って、1~2回しか着なかったのですが、日常着としては結構いい線行ってると思います♪
江戸っ子色でしたかぁ~、うふふ。
キャスティングごっこは、芝居好きの映画好きだから必然的にやっちゃいますね。
映画を観てから原作を読むと、活字を追っているのに頭の中で映画の役者さんが喋って動くでしょ?
あれの逆をやる感じです。演出気分です♪
自分で考えたキャスティングが他の人に共感してもらえると、めっちゃ嬉しい♪
妄想だけならタダですもんね(笑)。
あ、カメラワークも考えます♪ 時にBGMも♪
…やっぱ、演出家の発想ですかね?
あい! 焦げ茶の表にカラシ色の八掛けです。
12年前には『我ながら地味過ぎたか?』とか思って、1~2回しか着なかったのですが、日常着としては結構いい線行ってると思います♪
江戸っ子色でしたかぁ~、うふふ。
キャスティングごっこは、芝居好きの映画好きだから必然的にやっちゃいますね。
映画を観てから原作を読むと、活字を追っているのに頭の中で映画の役者さんが喋って動くでしょ?
あれの逆をやる感じです。演出気分です♪
自分で考えたキャスティングが他の人に共感してもらえると、めっちゃ嬉しい♪
妄想だけならタダですもんね(笑)。
あ、カメラワークも考えます♪ 時にBGMも♪
…やっぱ、演出家の発想ですかね?
mdmkaoriさん
ほほう、kaoriさんは洋画を邦画に変えてキャスティングごっこをするのですね。
私は洋画をめったに観ないのですが、その遊びも面白そう♪
ジャックニコルソン…?
うーん、ダメだ、私のアタマでは北大路欣也しか浮かばない…。どんな映画か、内容にもよるなぁ。
でも、お友達ともめることができるなんて羨ましい。洋画と日本の役者を共通理解してないとできませんもん。
それにしても、どれぐらい昔の俳優さんが範囲なのでしょう?
ほかの人とかみ合わないくらいって…!
ほほう、kaoriさんは洋画を邦画に変えてキャスティングごっこをするのですね。
私は洋画をめったに観ないのですが、その遊びも面白そう♪
ジャックニコルソン…?
うーん、ダメだ、私のアタマでは北大路欣也しか浮かばない…。どんな映画か、内容にもよるなぁ。
でも、お友達ともめることができるなんて羨ましい。洋画と日本の役者を共通理解してないとできませんもん。
それにしても、どれぐらい昔の俳優さんが範囲なのでしょう?
ほかの人とかみ合わないくらいって…!
いたたんさん
おお! ここにも有川浩おっかけが…♪
『図書館戦争』たくさん出てるんですねー。昨日本屋でずらーっと平積みされててビックリしました。
『キケン』も気になるんですよ…。
『シアター』は1だけ本屋さんでパラパラと立ち読みしました。なんたって演劇人なもので(笑)。
そうです、そうです。昨日買ったのは『海の底』です。
では、『海の底』→『空の中』と読んだら『クジラの彼』へと進みませう! ああ、楽しみが増えた。情報ありがとうございます。
有川浩の描く人物像が好きです。ちゃんと汚いところや弱いところ、後ろ向きなところも描いているのが好き!
また教えて下さいね~♪
おお! ここにも有川浩おっかけが…♪
『図書館戦争』たくさん出てるんですねー。昨日本屋でずらーっと平積みされててビックリしました。
『キケン』も気になるんですよ…。
『シアター』は1だけ本屋さんでパラパラと立ち読みしました。なんたって演劇人なもので(笑)。
そうです、そうです。昨日買ったのは『海の底』です。
では、『海の底』→『空の中』と読んだら『クジラの彼』へと進みませう! ああ、楽しみが増えた。情報ありがとうございます。
有川浩の描く人物像が好きです。ちゃんと汚いところや弱いところ、後ろ向きなところも描いているのが好き!
また教えて下さいね~♪
| ホーム |