2011年12月12日 (月) | 編集 |

菊柄の泥大島、紫地の猫帯、みかんの帯揚げ、白の帯締め、白地に青で麻の葉柄の半衿、くすんだピンクの猫柄足袋っくす。
下はポリの二部式襦袢。
この帯、帯芯をいれたらお太鼓がピタッと決まるようになって、気持ちいいかぎり。

いつも遊びに行っているまおじゃらんで大島紬のお勉強をして、ヒトモトとカタスは分かったけど、この大島はどちらでもなさそう。これは何???
なんにせよ、この着物はツルツルサラサラで着心地がサイコー。
今日は春みたいな陽気で、暖かかったな。
本日で期末考査終了ー!
生徒たちもテンションが高かった。
あとはテスト返却と会議と部活のみ。
今年の仕事もあと少しじゃー。
月曜日は海大くんバナー。
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394bf9e4a3e.gif)
- 関連記事
-
- 眠いったら眠いったら (2011/12/19)
- ダラダラ休日 (2011/12/13)
- 今日のコーデ (2011/12/12)
- 今日みた夢 (2011/12/04)
- 休日雑記 (2011/11/27)
この記事へのコメント
みかんの帯揚げってホントにみかん柄なんですか~(爆)
この猫帯、やっぱり存在感ありますね♪
たびっくすの猫とデイジー(?)もラブリーだわ。。。♡
べにお様の大島紬は画像で見た感じでは「横双」だと思いますよ。
私たちの母親世代には色々なデザインで作られたものですが、その後着物がほとんど礼装だけになって、普段用街着に高額を出す酔狂が居なくなりましてな、現在ではあまり数は織られてません。織元や呉服屋さんは、1反で高く売れるような技術合戦に入ってしまいましたし。やふおくでリサイクル着物として細々と売ってますね~。母親の世代のものですね~。
で、いつも思いますが、食べ物の描写が何故、そんなにイキイキしてますか。なんか食べたくなりますよ~。お腹がすいてるとき読んだら危険!って分野かと。
この猫帯、やっぱり存在感ありますね♪
たびっくすの猫とデイジー(?)もラブリーだわ。。。♡
べにお様の大島紬は画像で見た感じでは「横双」だと思いますよ。
私たちの母親世代には色々なデザインで作られたものですが、その後着物がほとんど礼装だけになって、普段用街着に高額を出す酔狂が居なくなりましてな、現在ではあまり数は織られてません。織元や呉服屋さんは、1反で高く売れるような技術合戦に入ってしまいましたし。やふおくでリサイクル着物として細々と売ってますね~。母親の世代のものですね~。
で、いつも思いますが、食べ物の描写が何故、そんなにイキイキしてますか。なんか食べたくなりますよ~。お腹がすいてるとき読んだら危険!って分野かと。
2011/12/13(火) 00:08:00 | URL | たま #79D/WHSg[ 編集]
たまさん
あ、みかんの帯揚げ、今度アップ写真で公開しますね~。
厳密には絞りの飛び柄ということになるのでしょうが、どうみてもみかんっぽくて…。
食べたら美味しそうな帯揚げです(笑)。
なるほど~横双というのですか。名前が分かると、さらに愛着がわきますね~。
確かにウチの母親の愛用品でしたから、母親世代のものですわ。
最近では作ってないんですね。そうか、大事にしなくちゃな。
そうそう、今仕立て直しに出しているいただきものの大島がヒトモトです。やっぱ、希少な大島だったんですねー。仕立て上がりが楽しみです♪
食べ物の描写がイキイキしているのは…ひとえに食べるのが好きだからでしょう(爆)。
美味しい食べ物を気の合う友達と食べるのが大好き。
美味しい食べ物を作るのも大好き。
ビバ、食べ物!
あ、みかんの帯揚げ、今度アップ写真で公開しますね~。
厳密には絞りの飛び柄ということになるのでしょうが、どうみてもみかんっぽくて…。
食べたら美味しそうな帯揚げです(笑)。
なるほど~横双というのですか。名前が分かると、さらに愛着がわきますね~。
確かにウチの母親の愛用品でしたから、母親世代のものですわ。
最近では作ってないんですね。そうか、大事にしなくちゃな。
そうそう、今仕立て直しに出しているいただきものの大島がヒトモトです。やっぱ、希少な大島だったんですねー。仕立て上がりが楽しみです♪
食べ物の描写がイキイキしているのは…ひとえに食べるのが好きだからでしょう(爆)。
美味しい食べ物を気の合う友達と食べるのが大好き。
美味しい食べ物を作るのも大好き。
ビバ、食べ物!
| ホーム |