2012年01月11日 (水) | 編集 |

藍グラデーション縞紬、ベージュにめでたい感じの柄の帯、ペールブルーの帯揚げ、濃紺に花柄の丸ぐけ帯締め、薄ピンクに宝尽くし刺繍の半衿、紺にチェック柄の5本指ソックス。
下はポリの二部式襦袢、ヒートテック7分袖Tシャツ、トレンカ。
半衿をたっぷり出せるようになった~♪ うれしい~♪
研究室の他の先生方は「寒い、寒い!」を連発していたが、今日って寒いかー? 昨日より暖かいと思ったんだけど。

そうして、暖房で乾燥した室内で百人一首カルタを80枚読み上げるのは、喉にこたえるっすー。
授業をしばらくしていなかったので、喉もなまってたんだな。ガラガラになってしまった。
例年、年始一発目の授業では百人一首カルタ大会をやるのだ。
4人1組のグループでやって、一番枚数をとった者がクラス代表となり、全校百人一首大会に出場する。
国語科主催の恒例行事。全校大会は、校内にたっている平屋の広い和室で実施する。優勝者には豪華(?)賞品が。
これも、毎年読み手をやらされるんだよなー。ま、全校大会ではみんな真剣勝負だから、声を張り上げる必要もなくていいんだけどね。
この行事が終わると、年度末だなーって実感がわいてくる…。

このお弁当箱はちょっと量が多かった。くるしー。
昨日と入っているものはほとんど変わらないのだが、お弁当箱が変わると違って見える(笑)。
豚肉の野菜巻きは、簡単な割には見映えがよくていいなぁ。
明日でようやく豚汁がなくなる。やれやれ。
今度はなんの汁物を作ろうかしら?

空良っちがイカ耳になってるところを見ると、勝負あったな。ふっ。
この二人は、仲がいいんだか悪いんだか…取っ組み合っていたかと思うとくっついて寝ているし。
ただ、甘ったれで自分勝手でベタベタさんなのは共通点(笑)。
あ、そっか。似てるから張り合うんだ。
水曜日は咲夜さんバナー。

- 関連記事
-
- 今日のコーデ・シチューもどき (2012/01/13)
- 今日のコーデ・お弁当 (2012/01/12)
- 今日のコーデ・お弁当 (2012/01/11)
- 今日のコーデ・糖尿病経過報告 (2012/01/10)
- 20年前… (2012/01/09)
この記事へのコメント
はぁ~お弁当美味しそう!
(≧∇≦)
私も最近ずっとお弁当なんですが
焼きそばと卵焼きとか
ご飯と卵焼きと余ったおかずしか作れません。
(;_;)
百人一首は楽しいし結構燃えますよね。
そらっちイカ耳だ~
(^w^)
(≧∇≦)
私も最近ずっとお弁当なんですが
焼きそばと卵焼きとか
ご飯と卵焼きと余ったおかずしか作れません。
(;_;)
百人一首は楽しいし結構燃えますよね。
そらっちイカ耳だ~
(^w^)
丸くけの帯〆!!!アンティークみたいで素敵です~(^^)/(ってかアンティーク?)
ぴしっと入り具合がなお素敵。
毎日コーディネートして、キレイに着てる。。。私はすでに息切れしました(ーー;)
情けな~い!
で、そうか振袖、姪ごさんが着る(かもしれない)のか!いかにも良いお品だから、もったいない、どうしてるのかと思って(^^;)
お孫さんに着せるつもりなら、アリですよね。納得~。
バブルの頃はいろんなモノが流行りましたね~。でも着物はやっぱり良い生地で良い細工がいいですよね~。それがずっと受け継がれれば、本物のアンティークだもん。。。
ところで。。。5月末か6月頭、チームナックスの東京公演、行きませんか~?
夜19時からの舞台です。
仲間うちが、みんな、ファンクラブ先行予約でチケット取れました!ブラボー!
(何でもかんでも、まずべにお様を誘う私って一体。。。^^;)詳細はメールにて。
ぴしっと入り具合がなお素敵。
毎日コーディネートして、キレイに着てる。。。私はすでに息切れしました(ーー;)
情けな~い!
で、そうか振袖、姪ごさんが着る(かもしれない)のか!いかにも良いお品だから、もったいない、どうしてるのかと思って(^^;)
お孫さんに着せるつもりなら、アリですよね。納得~。
バブルの頃はいろんなモノが流行りましたね~。でも着物はやっぱり良い生地で良い細工がいいですよね~。それがずっと受け継がれれば、本物のアンティークだもん。。。
ところで。。。5月末か6月頭、チームナックスの東京公演、行きませんか~?
夜19時からの舞台です。
仲間うちが、みんな、ファンクラブ先行予約でチケット取れました!ブラボー!
(何でもかんでも、まずべにお様を誘う私って一体。。。^^;)詳細はメールにて。
2012/01/12(木) 00:10:00 | URL | たま #79D/WHSg[ 編集]
卵焼きも、つきつめるとハマりますよね。
一時期ハマっていたのが、おでんを作った時のダシを入れてアオサも入れて作っただしまき卵。
これ、かなり美味しいです(自画自賛)。割烹料亭の味。今度ご賞味あれ!
百人一首カルタは、大変盛り上がりました!
中1は特に盛り上がります。ふふふ。
そらっちは、所詮ふうかさんには敵いません。なんたって姫ですから。
一時期ハマっていたのが、おでんを作った時のダシを入れてアオサも入れて作っただしまき卵。
これ、かなり美味しいです(自画自賛)。割烹料亭の味。今度ご賞味あれ!
百人一首カルタは、大変盛り上がりました!
中1は特に盛り上がります。ふふふ。
そらっちは、所詮ふうかさんには敵いません。なんたって姫ですから。
たまさん
丸ぐけ、可愛いですよね♪ でもアンティークは持ってません。強度に不安がありますし。
丸ぐけの帯締めは、よくよく見ると柄が入っているというのが面白いです。
むくむく感が冬っぽい気もするので、この季節こそ!と思って締めてます。
キレイに着てますか? あら、嬉しい♪
そういえば、次回の着物講座は「格」についてやるので、実家から振袖を持ってこようっと。生徒たちに見せてあげるのだ~。っつーか、自分が見たい(笑)。
なんと! プレミアムチケットを回していただけるので?
行くー! 観たいー! ナマー!!
わくわく♪ 詳細メールを楽しみに待ってます!
丸ぐけ、可愛いですよね♪ でもアンティークは持ってません。強度に不安がありますし。
丸ぐけの帯締めは、よくよく見ると柄が入っているというのが面白いです。
むくむく感が冬っぽい気もするので、この季節こそ!と思って締めてます。
キレイに着てますか? あら、嬉しい♪
そういえば、次回の着物講座は「格」についてやるので、実家から振袖を持ってこようっと。生徒たちに見せてあげるのだ~。っつーか、自分が見たい(笑)。
なんと! プレミアムチケットを回していただけるので?
行くー! 観たいー! ナマー!!
わくわく♪ 詳細メールを楽しみに待ってます!
| ホーム |