2012年01月21日 (土) | 編集 |
朝5時起床。昨晩寝たのが11時だから、久しぶりに6時間寝たことになる。
そしてベッドからじりじりと起きる。横向きから上体をゆっくり回転させてうつ伏せになり、足を床におろす。
おろした足に上体をのせるようにして体を立て、棚をつかみながら立ち上がる。
このあたりは要領を得たので、ずいぶん早くできるようになった。
それでも、このベッドから起きるのが一番ツライのだけども。
手すりをしっかり握り、1歩1歩踏みしめながら階段を下りる。
氷袋を腰にあててコルセットを巻き、腰骨あたりに半幅帯を締める。
猫にエサをやり、水を飲む。
…と、ここまでで30分。かなりいいタイムになってきた!
朝食を摂って痛み止めを飲み、ボーっとしているうちに薬が効いてくるのか、立ち上がるのが楽になってくる。
今日は歩いたり座ったりが、ずいぶんスムーズになった。
これなら車の運転もできるかも…と思い、接骨院に行って来た。
軽めのマッサージをしてもらい、テーピングをしてもらった。
帰りに近所のスーパーに立ち寄って、買い物をした。
買い物用カートが、腰痛持ちには非常に有り難い(笑)。
豆乳、ワイン、チーズ、ホタテなどを購入。
4日ぶりの買い物だよ! ビバ!
その後昼寝をしたりしたけど、昨日よりもちゃんと眠った感がある。
座椅子に座るのも、かなり楽になった。
いいぞ、いいぞ!
確実に回復しつつある!
腰痛が治ったら、予防策をしっかり考えよう。
ブログを読み返したら、年に1回はこういうひどい腰痛になっていることが分かった。
筋肉鍛えるとか、太極拳するとか、なんか対策を立てないといかんわ、マジで。
写真は「全身ふにゃふにゃなのよ~♪」の風花さん。
当然のように膝にのってくる常連さん。
土曜日は黄ちゃんバナー。
いつもありがとです。クリックしてくれたら、黄ちゃんうれしいの♪
そしてベッドからじりじりと起きる。横向きから上体をゆっくり回転させてうつ伏せになり、足を床におろす。
おろした足に上体をのせるようにして体を立て、棚をつかみながら立ち上がる。
このあたりは要領を得たので、ずいぶん早くできるようになった。
それでも、このベッドから起きるのが一番ツライのだけども。
手すりをしっかり握り、1歩1歩踏みしめながら階段を下りる。
氷袋を腰にあててコルセットを巻き、腰骨あたりに半幅帯を締める。
猫にエサをやり、水を飲む。
…と、ここまでで30分。かなりいいタイムになってきた!
朝食を摂って痛み止めを飲み、ボーっとしているうちに薬が効いてくるのか、立ち上がるのが楽になってくる。
今日は歩いたり座ったりが、ずいぶんスムーズになった。
これなら車の運転もできるかも…と思い、接骨院に行って来た。
軽めのマッサージをしてもらい、テーピングをしてもらった。
帰りに近所のスーパーに立ち寄って、買い物をした。
買い物用カートが、腰痛持ちには非常に有り難い(笑)。
豆乳、ワイン、チーズ、ホタテなどを購入。
4日ぶりの買い物だよ! ビバ!
その後昼寝をしたりしたけど、昨日よりもちゃんと眠った感がある。
座椅子に座るのも、かなり楽になった。
いいぞ、いいぞ!
確実に回復しつつある!

ブログを読み返したら、年に1回はこういうひどい腰痛になっていることが分かった。
筋肉鍛えるとか、太極拳するとか、なんか対策を立てないといかんわ、マジで。
写真は「全身ふにゃふにゃなのよ~♪」の風花さん。
当然のように膝にのってくる常連さん。
土曜日は黄ちゃんバナー。

- 関連記事
-
- またかよっ! (2012/02/03)
- 日々是回復・お買い物♪ (2012/01/22)
- 回復しつつある! (2012/01/21)
- ぎっくり腰 (2012/01/20)
- 悪化 (2012/01/19)
この記事へのコメント
ああ、良かったですね!
でもぎっくり腰は、癖になるし、ちょっと良くなっても無理しちゃ駄目なんですよ!
今は痛み止めで動けるんですよ!
安静にして、横になってください!
べにお様は、結構せっかちさんでしょ???
猫たちにご飯を食べさせたら、自分もご飯を食べて、それだけで、もう寝なさい!!!
遅くまで起きてたら駄目だよ~ん!
安静ね~。
。。。ってか、ぎっくり腰は癖になるから安静にしろ、と書いた覚えがありますな(爆)
たまには歩いて仕事に行こうか???
でもぎっくり腰は、癖になるし、ちょっと良くなっても無理しちゃ駄目なんですよ!
今は痛み止めで動けるんですよ!
安静にして、横になってください!
べにお様は、結構せっかちさんでしょ???
猫たちにご飯を食べさせたら、自分もご飯を食べて、それだけで、もう寝なさい!!!
遅くまで起きてたら駄目だよ~ん!
安静ね~。
。。。ってか、ぎっくり腰は癖になるから安静にしろ、と書いた覚えがありますな(爆)
たまには歩いて仕事に行こうか???
2012/01/21(土) 23:12:00 | URL | たま #79D/WHSg[ 編集]
太極拳などで最近僕なりに理解してきた対腰痛のキーワードはずばり「骨盤」です。
現代人の姿勢(よい姿勢と思っている)は、基本的に骨盤がやや前傾していて、そこから胸をはるために背骨が湾曲しているので、腰に負担がかかるようです。
「骨盤」をまずたてます。そのためにはまず膝をゆるめる(軽くまげる)必要があります。高めの椅子に軽く腰掛けるイメージです。
そこから自分をマリオネットのようなものだとイメージして、頭から一本の糸でつられているように身体をゆるめてその骨盤のうえにのせる。背骨はあくまで真っ直ぐ、背中はまな板のようにこれもまっすぐ平にする。
いかがでしょう。文章で説明するのは難しいんですが、これが太極拳(やおそらく多くの古武道)で基本とされる基本姿勢です。
書店のいわゆる武道関係の「骨盤」本や、ストレッチ/腰痛関係の「骨盤」本をご参照ください。
嘘みたいだけど、太極拳教室の体験一日で腰痛が直ったのは、私事実です。
(太極拳教室の内容にもよるだろうから、すべての太極拳教室でその効果が期待できるかはわかりませんが)
現代人の姿勢(よい姿勢と思っている)は、基本的に骨盤がやや前傾していて、そこから胸をはるために背骨が湾曲しているので、腰に負担がかかるようです。
「骨盤」をまずたてます。そのためにはまず膝をゆるめる(軽くまげる)必要があります。高めの椅子に軽く腰掛けるイメージです。
そこから自分をマリオネットのようなものだとイメージして、頭から一本の糸でつられているように身体をゆるめてその骨盤のうえにのせる。背骨はあくまで真っ直ぐ、背中はまな板のようにこれもまっすぐ平にする。
いかがでしょう。文章で説明するのは難しいんですが、これが太極拳(やおそらく多くの古武道)で基本とされる基本姿勢です。
書店のいわゆる武道関係の「骨盤」本や、ストレッチ/腰痛関係の「骨盤」本をご参照ください。
嘘みたいだけど、太極拳教室の体験一日で腰痛が直ったのは、私事実です。
(太極拳教室の内容にもよるだろうから、すべての太極拳教室でその効果が期待できるかはわかりませんが)
2012/01/22(日) 09:47:00 | URL | けものだ #79D/WHSg[ 編集]
たまさん
あーいー。
ぎっくり腰、すでにもうクセになってます(涙)
年中行事のように痛めてますからなぁ。
大学時代にやってから、長いおつき合いでごわす。
いい加減トシですし、少し自分の体と向き合ってみようかと思いますわ。
今頃かよ!って感じですが…。
あーいー。
ぎっくり腰、すでにもうクセになってます(涙)
年中行事のように痛めてますからなぁ。
大学時代にやってから、長いおつき合いでごわす。
いい加減トシですし、少し自分の体と向き合ってみようかと思いますわ。
今頃かよ!って感じですが…。
けものだ氏
あー、やったなぁ、その姿勢!
太極拳教室、4~5年前に3回ほど行ったことがあるのよ。近所のスポーツクラブの。
今日確認してみたら、その教室は今もあるんだけど、土曜日の午前中だから私は行けない…。
近場にないかなぁ? と探しているところです。
お茶のお稽古がなくなってしまったので、新たな学びを。
丁寧に説明してくれて、ありがとうね!
あー、やったなぁ、その姿勢!
太極拳教室、4~5年前に3回ほど行ったことがあるのよ。近所のスポーツクラブの。
今日確認してみたら、その教室は今もあるんだけど、土曜日の午前中だから私は行けない…。
近場にないかなぁ? と探しているところです。
お茶のお稽古がなくなってしまったので、新たな学びを。
丁寧に説明してくれて、ありがとうね!
| ホーム |