2012年01月27日 (金) | 編集 |

焦げ茶に絣っぽい市松柄ポリ、カラシ色に時計柄の帯、ターコイズブルーの帯揚げ、ブルーグレーの帯締め、橙色に花柄刺繍の半衿、ブルーグレーダイヤ柄の足袋っくす。
下はポリの二部式襦袢、ヒートテックの8分袖Tシャツ、トレンカ。
なんだかどーしてもこの着物が着たくてコーデしたけど、実際に着ると案の定ポリは寒いっ!

なんたって寒冷地仕様の私としては、袷はかなり寒くならないと着ない着物なのである。
なのにポリの袷は寒い。寒くならないと着ないのに、着ると寒いポリ袷。
どないせいっちゅーねんっ!
かといって、暑い時期にポリを着るのは蒸れて蒸れて地獄だし。
ってことは、単衣にも向かないじゃん。
どないせいっちゅーねんっっ!!
うーん、もしかしたらポリ着物はかなり季節を限定する着物なのかもしれない…。
まぁ、暑さも寒さも少々我慢したらいいんだけどもさ。わしは快適さを追究しておるからのう。

(いつもの)大人のおでん。豚バラ巻き巻き&えびグラタン。
かーなーりーお腹一杯。
えびグラタンはお弁当向き。レンジでチンすると、焼きたてのようにチーズが伸びて、美味美味♪
おでんの友、和辛子ももちろん持っていって、涙を流しながら食したよ♪
和辛子も好きだけど、ワサビもかなりのヘビーユーザー。
ワサビは肉料理に合う。それも、ただ焼いただけとかただ茹でただけっていう肉。それに醤油をかけてワサビをつけるだけ、これが美味い。

朝起きた時から「あれ? 久々に痛い」って感じ。
それが、仕事をしているうちに段々痛みが増してきた。
授業も半分くらいまで進んだところで、立っているのが辛くなって、着席授業。
むーーー。一進一退じゃのう。
午後になって更に痛みが増してきたので、早退して整形外科に行って診てもらい、リハビリにも着手。
簡単なマシンを使ったストレッチと、電気刺激、自宅でも出来るストレッチ運動2種。

四つんばいになってやるストレッチをやっていたら、左上腕の筋肉がつってなんだか情けない気分。腰じゃなくて、そっちかよ! どんだけ自分が体を動かしていないか、痛感。
が、リハビリが終わったら腰がすっと軽くなり痛みがひいた。すごい!
その後、いつもの接骨院に行ってマッサージを受けたら、昨日の絶好調モードの腰に。
ビバ!
一進一退の経過だけども、着実に進みつつあるよ。よっしゃ!
写真は、接骨院の駐車場から見た空。時間は午後5時半頃。きれいねー。
ちなみに風景写真・着姿写真・お弁当写真はiPhone4にて撮影。最近の携帯は綺麗に撮れるのう。
金曜日はサラちゃんバナー。

- 関連記事
-
- 初釜♪ (2012/01/29)
- 今日のコーデ・明日は初釜♪ (2012/01/28)
- 今日のコーデ・一進一退それでも進む! (2012/01/27)
- 今日のコーデ・お弁当とグラタン (2012/01/26)
- 今日のコーデ・豚バラ巻き巻き (2012/01/24)
この記事へのコメント
そう、快適さを追求するなら、ポリエステルは、キビシイ。私はトシとって合成繊維がすっかり辛くなりましたな。
20代のときですら、真冬のポリ着物は寒かったのに、えぇトシぶっこくと尚更です。乾燥して静電気もひどいし。。。
ポリ着物は、ずいぶん進化して、見た目や手触りは正絹に劣らない。。。とは言っても、着ればわかりますよね~!!!着る本人の気持ち良さ追求なら、木綿やウールや絹(夏は麻)ですよね~。
ポリ着物は制作側も冒険できるせいか、柄が面白いのが多いんですけどね。残念ですわ。
カラダを冷やすとよろしくないから、お気をつけ遊ばせね(^^)/
20代のときですら、真冬のポリ着物は寒かったのに、えぇトシぶっこくと尚更です。乾燥して静電気もひどいし。。。
ポリ着物は、ずいぶん進化して、見た目や手触りは正絹に劣らない。。。とは言っても、着ればわかりますよね~!!!着る本人の気持ち良さ追求なら、木綿やウールや絹(夏は麻)ですよね~。
ポリ着物は制作側も冒険できるせいか、柄が面白いのが多いんですけどね。残念ですわ。
カラダを冷やすとよろしくないから、お気をつけ遊ばせね(^^)/
2012/01/27(金) 22:30:00 | URL | たま #79D/WHSg[ 編集]
すごく久しぶりにコメントします;
いつも来て頂いてるのにすみません。
ようやく、気持ちや時間に余裕ができました。
さて、ポリ着物…
柄もいいし、気軽なんですけど
そう、気ゴゴチ、着付けゴゴチはあまりよろしくない。
天然素材がやっぱりいいです。
思うに、化繊とは洋服向きのものなのでは??
ひえは腰にもよくありません。
お大事に!!
いつも来て頂いてるのにすみません。
ようやく、気持ちや時間に余裕ができました。
さて、ポリ着物…
柄もいいし、気軽なんですけど
そう、気ゴゴチ、着付けゴゴチはあまりよろしくない。
天然素材がやっぱりいいです。
思うに、化繊とは洋服向きのものなのでは??
ひえは腰にもよくありません。
お大事に!!
2012/01/28(土) 14:32:00 | URL | まんまる #79D/WHSg[ 編集]
たまさん
ほんと、ポリの寒さは身に染みますわ~。
これも、毎日着物生活をしているからこそ分かったことですなぁ。
んでもポリ着物の安さとお手軽さ&面白さは魅力的だものね。
そこそこ暖かい冬に着るのがカシコイ着方なのかもしれません。日々是学習!
雨ゴートにするって手もありかも。水仕事用上っ張りとか。
ほんと、ポリの寒さは身に染みますわ~。
これも、毎日着物生活をしているからこそ分かったことですなぁ。
んでもポリ着物の安さとお手軽さ&面白さは魅力的だものね。
そこそこ暖かい冬に着るのがカシコイ着方なのかもしれません。日々是学習!
雨ゴートにするって手もありかも。水仕事用上っ張りとか。
まんまるさん
そんな~、全然気になさらないでくださいな♪ 私も気にしてませんし(笑)
それより、気持ちと時間に余裕がでて良かったですね。
なんでも余裕は大事っす!
そうなんですよー、まんまるさんも感じてたのですね。
やっぱり、天然物にはかないまへんなぁー。
そんでも、気候と折り合いをつけつつ今後も着るとは思いますが…。わはは。だってお手軽なんだもん。
お手軽着物を持っている、というのは精神衛生上よいですからね~。それこそ、気持ちの余裕というか(笑)
まんまるさんの腰はいかがですか?
お互い、冷えに注意しましょうね~。
そんな~、全然気になさらないでくださいな♪ 私も気にしてませんし(笑)
それより、気持ちと時間に余裕がでて良かったですね。
なんでも余裕は大事っす!
そうなんですよー、まんまるさんも感じてたのですね。
やっぱり、天然物にはかないまへんなぁー。
そんでも、気候と折り合いをつけつつ今後も着るとは思いますが…。わはは。だってお手軽なんだもん。
お手軽着物を持っている、というのは精神衛生上よいですからね~。それこそ、気持ちの余裕というか(笑)
まんまるさんの腰はいかがですか?
お互い、冷えに注意しましょうね~。
| ホーム |