2012年03月31日 (土) | 編集 |
料理のつづき~♪
<ニラとあさりのチヂミ>

①あさりは前日から塩水につけて、砂出しをしておく。
②鍋に水切りした①と水・酒を入れて蓋をして火にかけ、口が開いたら火をとめてそのまま冷ます。(要は、あさりの酒蒸しを作るわけ)冷めたら殻を剥いて、酒蒸しの汁につけておく。
③ボウルに②・小麦粉・水を入れて泡立て器で混ぜてトロトロ状態にし、5センチ幅に切ったニラをいれて混ぜる。
④フライパンに多めのごま油を熱し、③を薄く平たく伸ばして、揚げるように焼く。完成。
⑤つけだれは、コチュジャン・醤油・酢・砂糖を混ぜて作る。④をつけて食す!
<豆腐とたけのこの麻婆炒め>


①豚こまを包丁で細かく叩き、挽肉状にする。にんにくはみじん切り、玉ねぎは粗みじん、水煮たけのこ薄いくし形に、豆腐は水切りして一口大、ニラは3センチ幅に切っておく。
②フライパンに油を熱し、にんにく・豆板醤・甜麺醤を入れて炒める。①の豚肉を入れて色が変わるまで炒め、玉ねぎを投入して更に炒める。
③塩コショウ・醤油・オイスターソース・「実山椒の青煮」をみじん切りにしたものを加えて調味し、豆腐・ニラを投入し、水溶き片栗粉を入れてトロミをつける。完成。
…たまさんから初「おいしいっ!」をいただいた一品。
ポイントはなんといっても「実山椒の青煮」。
3/20に訪れた鎌倉で購入したもの。
すんばらしく香りが良く、そして舌がしびれる辛さ! 辛いモノ好きのたまさんさえ驚いたシロモノ。
でもこれはめっちゃ美味しいっす!! 気に入った! 鎌倉へお越しの際は、ぜひお買い求めください♪
<ヨーグルトチーズタルト いちごソース添え>

①ボウルを敷いたザルにキッチンペーパーを敷き、プレーンヨーグルトをあけて一晩おく(水切りをして、ヨーグルトチーズを作るのだ)。ちなみに今回は、400gパックを2つ使用。
②タルトを作る。フードプロセッサーにマーガリン・小麦粉・砂糖・塩・卵を入れてガッガッガーッと混ぜ、ひとまとめにしてビニール袋に入れて一晩おく。ああ…分量を量ってなくてごめんなさい。えーと、かなりマーガリン多めの、ボロボロとしたまとまりづらい生地になります。
③イチゴはへたをとって鍋に入れ、隠れるくらいの砂糖を振りかけて数時間おく。イチゴから水気が出てビチョビチョになったら鍋を火にかけ、梅酒・レモン汁を加えてアクを取りながら煮詰める。さらっとしたジャム状になればOK。
④オーブンを180度に熱して、タルト型に指で敷き詰めた②を焼く。※生地が柔らかいのでめん棒でのして敷き込むのは難しい。
⑤チーズフィリングを作る。フードプロセッサーに①・砂糖・卵・生クリーム・小麦粉少量を入れて、ガッガッガーッと混ぜる。
⑥④に⑤を注ぎ入れ、160度に暖めたオーブンで焼く。楊枝を真ん中に突き刺して抜き、生の生地がついてこなければ完成。
⑦きっちり冷やした⑥に熱々の③をかけて、完成。
…たまさんったらチーズがダメだっていうのだもの。んでも、ヨーグルトは好きだというので、ヨーグルトチーズを作って無理くりチーズタルトを作ったのだった。おほほ♪
タルト台がショートブレッドのようにざっくり濃厚で、チーズフィリングがさっぱり。ソースの甘みと酸味が美味。でした!
ま、こんな料理たちを食べながら、ひたすらひたすらおしゃべりしていたのだった。
なんでこんなに話が尽きないのかな-? 不思議不思議…。
寝落ちしそうになって気付いたら、午前3時だったのだった! 慌てて就寝。(なんと、まだつづく)
いつもありがとうございます。クリックしてくださると励みになります♪
お手数ですが、よろしければ二つともポチッとな、お願いします。

にほんブログ村
土曜日は黄ちゃんバナー。
いつもありがとです。クリックしてくれたら、黄ちゃんうれしいの♪
<ニラとあさりのチヂミ>

①あさりは前日から塩水につけて、砂出しをしておく。
②鍋に水切りした①と水・酒を入れて蓋をして火にかけ、口が開いたら火をとめてそのまま冷ます。(要は、あさりの酒蒸しを作るわけ)冷めたら殻を剥いて、酒蒸しの汁につけておく。
③ボウルに②・小麦粉・水を入れて泡立て器で混ぜてトロトロ状態にし、5センチ幅に切ったニラをいれて混ぜる。
④フライパンに多めのごま油を熱し、③を薄く平たく伸ばして、揚げるように焼く。完成。
⑤つけだれは、コチュジャン・醤油・酢・砂糖を混ぜて作る。④をつけて食す!
<豆腐とたけのこの麻婆炒め>


①豚こまを包丁で細かく叩き、挽肉状にする。にんにくはみじん切り、玉ねぎは粗みじん、水煮たけのこ薄いくし形に、豆腐は水切りして一口大、ニラは3センチ幅に切っておく。
②フライパンに油を熱し、にんにく・豆板醤・甜麺醤を入れて炒める。①の豚肉を入れて色が変わるまで炒め、玉ねぎを投入して更に炒める。
③塩コショウ・醤油・オイスターソース・「実山椒の青煮」をみじん切りにしたものを加えて調味し、豆腐・ニラを投入し、水溶き片栗粉を入れてトロミをつける。完成。
…たまさんから初「おいしいっ!」をいただいた一品。
ポイントはなんといっても「実山椒の青煮」。
3/20に訪れた鎌倉で購入したもの。
すんばらしく香りが良く、そして舌がしびれる辛さ! 辛いモノ好きのたまさんさえ驚いたシロモノ。
でもこれはめっちゃ美味しいっす!! 気に入った! 鎌倉へお越しの際は、ぜひお買い求めください♪
<ヨーグルトチーズタルト いちごソース添え>

①ボウルを敷いたザルにキッチンペーパーを敷き、プレーンヨーグルトをあけて一晩おく(水切りをして、ヨーグルトチーズを作るのだ)。ちなみに今回は、400gパックを2つ使用。
②タルトを作る。フードプロセッサーにマーガリン・小麦粉・砂糖・塩・卵を入れてガッガッガーッと混ぜ、ひとまとめにしてビニール袋に入れて一晩おく。ああ…分量を量ってなくてごめんなさい。えーと、かなりマーガリン多めの、ボロボロとしたまとまりづらい生地になります。
③イチゴはへたをとって鍋に入れ、隠れるくらいの砂糖を振りかけて数時間おく。イチゴから水気が出てビチョビチョになったら鍋を火にかけ、梅酒・レモン汁を加えてアクを取りながら煮詰める。さらっとしたジャム状になればOK。
④オーブンを180度に熱して、タルト型に指で敷き詰めた②を焼く。※生地が柔らかいのでめん棒でのして敷き込むのは難しい。
⑤チーズフィリングを作る。フードプロセッサーに①・砂糖・卵・生クリーム・小麦粉少量を入れて、ガッガッガーッと混ぜる。
⑥④に⑤を注ぎ入れ、160度に暖めたオーブンで焼く。楊枝を真ん中に突き刺して抜き、生の生地がついてこなければ完成。
⑦きっちり冷やした⑥に熱々の③をかけて、完成。
…たまさんったらチーズがダメだっていうのだもの。んでも、ヨーグルトは好きだというので、ヨーグルトチーズを作って無理くりチーズタルトを作ったのだった。おほほ♪
タルト台がショートブレッドのようにざっくり濃厚で、チーズフィリングがさっぱり。ソースの甘みと酸味が美味。でした!
ま、こんな料理たちを食べながら、ひたすらひたすらおしゃべりしていたのだった。
なんでこんなに話が尽きないのかな-? 不思議不思議…。
寝落ちしそうになって気付いたら、午前3時だったのだった! 慌てて就寝。(なんと、まだつづく)
いつもありがとうございます。クリックしてくださると励みになります♪
お手数ですが、よろしければ二つともポチッとな、お願いします。

にほんブログ村
土曜日は黄ちゃんバナー。

- 関連記事
-
- ナンデンゴのたれ (2012/04/05)
- たまさんご来訪③ 完結編 (2012/04/01)
- たまさんご来訪② (2012/03/31)
- たまさんご来訪① (2012/03/31)
- 春♪・テキトー料理 (2012/03/05)
| ホーム |