2012年09月21日 (金) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:27.5度(湿度:65%)、天気:曇りだったかな?
水色の縞綿麻、モノトーンの扇面秋柄夏帯、薄萌黄の帯揚げ、山吹色の帯締め、生成り地にとんぼ柄の手ぬぐい半衿、灰色の足袋っくす。



下は麻の半襦袢、サラファインTシャツ、スポーツタイツ。
ようやっと最高気温30度を下回ったーーーーー。
んだけど、湿度が高めで蒸し暑かったーーーーー。
もう、私は決めました。
9月いっぱいは「夏」とします!
10月になるまで、単衣を着ようなんておこがましいことは考えまへん。わっちの体感気温では無理だすー。
綿麻夏着物、まだあと1週間は活躍してもらうぞよ。
今日は自分が担当していない実習生の研究授業を見に行った。
生徒とはなかなかコミュニケーションをとれている感じだったけど…生徒の意見を否定して自分のペースで進行しちゃいかんなぁ。あと、板書がひどすぎるー。
その後、彼は私のところへも指導を受けにきたのだけど、私が一言言うたびに「いや、あれは自分でもまずかったって思ってます。本当は…」だの、「そうですか? 僕としては~のつもりでやっていたんですけど…」だの、マシンガントークが炸裂する。
しばらくは、うんうんと彼の話を聴いていたのだけど、だんだんむかついてきて最後の最後にぶちかましてしまった。
「あなたは指導を受けにきたの? 自分の言い訳をしゃべりにきたの?」
「え…指導を受けにきました」
「だったら、反論があってもまずは話を聴きなさい。そういう態度は、今後のあなたにとって決してプラスにならないよ。誰もあなたに教えてくれなくなるよ(にっこり)」敢えて笑顔で言い放ちました♪ ぐはは。
コワイおばはんだと思われたんだろうな-。別にいいけど。っつーか、誰か教えてやれよ、と思うんだけど。
そんなこんなで、くたびれましたー。
んでも、明日は楽しい着物遊び♪ ゆっくり寝て、明日に備えます♪♪
<今日のおまけ>
あーーーーー。

廊下で、また開いてるよ。

なんだろう、この残念な感じ。

特にコレ。なんなのだ、この足は。

その後、こうなった。…やっぱり残念。

金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
水色の縞綿麻、モノトーンの扇面秋柄夏帯、薄萌黄の帯揚げ、山吹色の帯締め、生成り地にとんぼ柄の手ぬぐい半衿、灰色の足袋っくす。



下は麻の半襦袢、サラファインTシャツ、スポーツタイツ。
ようやっと最高気温30度を下回ったーーーーー。
んだけど、湿度が高めで蒸し暑かったーーーーー。
もう、私は決めました。
9月いっぱいは「夏」とします!
10月になるまで、単衣を着ようなんておこがましいことは考えまへん。わっちの体感気温では無理だすー。
綿麻夏着物、まだあと1週間は活躍してもらうぞよ。
今日は自分が担当していない実習生の研究授業を見に行った。
生徒とはなかなかコミュニケーションをとれている感じだったけど…生徒の意見を否定して自分のペースで進行しちゃいかんなぁ。あと、板書がひどすぎるー。
その後、彼は私のところへも指導を受けにきたのだけど、私が一言言うたびに「いや、あれは自分でもまずかったって思ってます。本当は…」だの、「そうですか? 僕としては~のつもりでやっていたんですけど…」だの、マシンガントークが炸裂する。
しばらくは、うんうんと彼の話を聴いていたのだけど、だんだんむかついてきて最後の最後にぶちかましてしまった。
「あなたは指導を受けにきたの? 自分の言い訳をしゃべりにきたの?」
「え…指導を受けにきました」
「だったら、反論があってもまずは話を聴きなさい。そういう態度は、今後のあなたにとって決してプラスにならないよ。誰もあなたに教えてくれなくなるよ(にっこり)」敢えて笑顔で言い放ちました♪ ぐはは。
コワイおばはんだと思われたんだろうな-。別にいいけど。っつーか、誰か教えてやれよ、と思うんだけど。
そんなこんなで、くたびれましたー。
んでも、明日は楽しい着物遊び♪ ゆっくり寝て、明日に備えます♪♪
<今日のおまけ>
あーーーーー。

廊下で、また開いてるよ。

なんだろう、この残念な感じ。

特にコレ。なんなのだ、この足は。

その後、こうなった。…やっぱり残念。

金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- なんか良い日 (2012/10/15)
- 体育祭終了 (2012/09/29)
- くたびれたー (2012/09/21)
- 多角的な指導 (2012/09/20)
- ヤマ越え…? (2012/09/19)
この記事へのコメント
そらちゃん、可愛いです~~~~~。まるで踊ってるみたい♪ このお口にちゅー
したいわ♪
福岡は、今日も涼しい1日で、日差しは強かったですが(紫外線が強そう&お肌に負担かかりそうな日差し)、体感気温は既に秋!という感じでした。
例年だと、今ぐらいの時期は、秋っぽさより暑さのほうを感じていたのですが、今年の福岡は秋が長くなるのかしら。

福岡は、今日も涼しい1日で、日差しは強かったですが(紫外線が強そう&お肌に負担かかりそうな日差し)、体感気温は既に秋!という感じでした。
例年だと、今ぐらいの時期は、秋っぽさより暑さのほうを感じていたのですが、今年の福岡は秋が長くなるのかしら。
2012/09/21(金) 23:45:33 | URL | マリー #o/PXu/q6[ 編集]
空良っち、待ってろ〜(爆)
。。。嗚呼、でも、私が行くと怖がって寄って来ない。。。残念。
。。。嗚呼、でも、私が行くと怖がって寄って来ない。。。残念。
我が家では、もうここまで伸びませんわ(笑)
(ていうか、そらさん…お腹が美しい…♪)
そして、今朝はキンキンに冷えてないの。嬉しいけど、これだから、この季節は体調が崩れるんですよね~(T_T)
「年上の女性職員」は怖くていいと思いますよ。
うちの事務所の事務員さんは1番上の方が私より経験が上の方で、尚且つ厳しく怖い。
でも、それでいいんじゃないかな。と思ってます。そういう人って絶対必要でしょう?
憎まれ役って凄く大変だと思いますが…頑張って!(そらさんのようなカワユイ目で訴えてます)。
(ていうか、そらさん…お腹が美しい…♪)
そして、今朝はキンキンに冷えてないの。嬉しいけど、これだから、この季節は体調が崩れるんですよね~(T_T)
「年上の女性職員」は怖くていいと思いますよ。
うちの事務所の事務員さんは1番上の方が私より経験が上の方で、尚且つ厳しく怖い。
でも、それでいいんじゃないかな。と思ってます。そういう人って絶対必要でしょう?
憎まれ役って凄く大変だと思いますが…頑張って!(そらさんのようなカワユイ目で訴えてます)。
仕事の合間に、コメント返し(笑)
空良っちは、ほんとによく開いてます。
下半身は上向き、上半身は横向きで、ねじれていることも多いです…。
同じように育てているのに、海大にーちゃんは開きません。ま、彼はおデブだということもあるのでしょうけど…でも女性陣も開かないしなぁ。
不思議ですねぇ。
空良っちは、ほんとによく開いてます。
下半身は上向き、上半身は横向きで、ねじれていることも多いです…。
同じように育てているのに、海大にーちゃんは開きません。ま、彼はおデブだということもあるのでしょうけど…でも女性陣も開かないしなぁ。
不思議ですねぇ。
2012/09/24(月) 12:05:47 | URL | べにお #-[ 編集]
合宿、おつかれさまでしたー!
ぐふふ、今回の合宿では(しびれをきらした)空良っちと出会うことができましたね~。
んでも、彼の開きに遭遇するのは、やはり難しかったか。
でも、今回のたまさんは猫たちとかなーりフレンドリーになれたように思いますよ♪ うふん。
ぐふふ、今回の合宿では(しびれをきらした)空良っちと出会うことができましたね~。
んでも、彼の開きに遭遇するのは、やはり難しかったか。
でも、今回のたまさんは猫たちとかなーりフレンドリーになれたように思いますよ♪ うふん。
2012/09/24(月) 12:07:51 | URL | べにお #-[ 編集]
空良っちは、暑くなくてもけっこう開きます(爆)
こないだ幼少期の写真を発見しましたが…すでに開いていました(笑) これはもう、性分なのでしょうねー。
冬場はこたつで開いてます…。
どうもね、憎まれ役をやることが多いです。部活でもそうだし。
大人げないんでしょうけど、怒りをおさえることができないんですよねー。うははー。
ま、いいです。これからも怖がられてやりますぜ!
ちゃびすこさんの言葉で、そうかいいんだ、って思えましたよ♪ 有難うございます。
こないだ幼少期の写真を発見しましたが…すでに開いていました(笑) これはもう、性分なのでしょうねー。
冬場はこたつで開いてます…。
どうもね、憎まれ役をやることが多いです。部活でもそうだし。
大人げないんでしょうけど、怒りをおさえることができないんですよねー。うははー。
ま、いいです。これからも怖がられてやりますぜ!
ちゃびすこさんの言葉で、そうかいいんだ、って思えましたよ♪ 有難うございます。
2012/09/24(月) 12:11:55 | URL | べにお #-[ 編集]
担当外実習生のご指導、お疲れ様です。
まさしく今の学生ですね。うちにも2匹いますので、よ~く分かります。w
うちは幼稚園の頃から、大人の話を聞かないで話し始めたり、まして言い訳なんてしたら余計に怒られたので、とりあえず家では一応大丈夫なんですが、外ではどうかなぁ…。
何と言うか、耐性がないんですよね。最後まで話を聞くという当たり前のことすら、しんどくて出来ず、話を遮って自己擁護・自己弁護に回ってしまうらしく。
大学やバイト先の友人達にいるようで、年に何度か愚痴っています。同年代だと、気になっても注意出来ず、イライラして見ているだけが殆どで、言ったとしても通じないと。
ああ~。にっこり笑顔のコワイ指導者、素晴らしいです♡
まさしく今の学生ですね。うちにも2匹いますので、よ~く分かります。w
うちは幼稚園の頃から、大人の話を聞かないで話し始めたり、まして言い訳なんてしたら余計に怒られたので、とりあえず家では一応大丈夫なんですが、外ではどうかなぁ…。
何と言うか、耐性がないんですよね。最後まで話を聞くという当たり前のことすら、しんどくて出来ず、話を遮って自己擁護・自己弁護に回ってしまうらしく。
大学やバイト先の友人達にいるようで、年に何度か愚痴っています。同年代だと、気になっても注意出来ず、イライラして見ているだけが殆どで、言ったとしても通じないと。
ああ~。にっこり笑顔のコワイ指導者、素晴らしいです♡
2012/09/24(月) 18:15:39 | URL | はんな #2sQQXnjA[ 編集]
いや~、お家でできているなら、外でも大丈夫ですよ、きっと。
自己弁護・自己擁護にまわってしまうのは、誰でも仕方ないことだと思うのです。誰だって自分を守りたいものですから。
ただ、「まずは黙って聴け!」ということですよね~。
そのあたりは、いつか誰かが指導しなければ気づけないんだと思うのです。
オトナの階段を上るためには必要なことではないかと。
かつて、家庭科のおばあちゃん先生が「今は分からなくても、10年後20年後に分かってくれればいい」と言って、生徒をビシバシ叱っていました。
私の憧れです。
自己弁護・自己擁護にまわってしまうのは、誰でも仕方ないことだと思うのです。誰だって自分を守りたいものですから。
ただ、「まずは黙って聴け!」ということですよね~。
そのあたりは、いつか誰かが指導しなければ気づけないんだと思うのです。
オトナの階段を上るためには必要なことではないかと。
かつて、家庭科のおばあちゃん先生が「今は分からなくても、10年後20年後に分かってくれればいい」と言って、生徒をビシバシ叱っていました。
私の憧れです。
| ホーム |