fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
付け帯合宿①
2012年09月22日 (土) | 編集 |
今日から1泊2日で、「まおじゃらん」のたまさんが拙宅にて合宿。
今回の目的は、付け帯の作成である。
私は所有帯のほとんど全部を付け帯にしているが、たまさんは付け帯を作ったことがないというので、ウチで作成することになったのだ。
この日のためにたまさんは、厳選した4本をキャリーバッグに詰めてお持ちになった。
私がちょこちょことご指導し、たまさんは真剣な面持ちでミシンをかける。
所要時間1時間程度で最初の八寸帯1本が完成。ね、簡単でしょ?
ところがお次の染め名古屋帯がなかなか手間のかかる生地だった…。
たまさんは綺麗にきっちりと作りたいらしく、かなり慎重に作成する。うーん、私の大雑把な作り方とは雲泥の差だ。
それぞれのキャラクターの違いを垣間見た。

ひとまず2本の帯ができたところで、楽しいコーデ遊び♪
今回たまさんが持参した帯4本は、彼女いわく「コーデが浮かばない…なんならもらって!」というものらしく。そ・そんな~色々チャレンジしてみましょうよぉーーー!
で、私の手持ち着物と次々に帯を合わせていって、よさげな感じになったら、帯揚げと帯締めをのせていく…という感じでどんどん合わせていった。
ふけるんじゃないかなー? って着物なのに、帯をのせると若若しさがでてきたり、
これに合うの?! って着物と帯の組み合わせが浮かんだり…いやーオモシロびっくり!
たまさんと私では合わせる小物が全く違うのが楽しい。
このあたりの詳しい模様は、きっとのちほど「まおじゃらん」にて報告されると思うので、私は今回の合宿でたまさんに召し上がっていただいた料理たちをご紹介。
<炊き込みご飯とアオサの味噌汁>
P9226626.jpg
<きゅうりとなすとニンジンの塩糀浅漬け>
P9226627.jpg
<レンコンのきんぴら>
P9226629.jpg
<サンマの南蛮漬け>
P9226628.jpg
<きのこたっぷりシチュー>
P9226630.jpg
<筑前煮>
P9226631.jpg
<サンマの味噌焼き>
P9236634.jpg

そしてまた、お喋りで夜は更けていく…寝たのは午前3時半(爆)。
あの「修学旅行での女子トーク」みたいなノリは、たまらんものがあるなぁ。
へろへろになりながら就寝。(明日へ続く)

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
br_decobanner_20110613205959にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
関連記事

コメント
この記事へのコメント
楽しそう♪美味しそう♪
>「修学旅行での女子トーク」
凄~く楽しそうですね。
大人になってから出来た友人とそういう付き合いが出来るのって楽しいですよね♪
しっかし【ビストロ べにお亭】美味しそうです!
お酒(べにおさん用)とフルーツ(たまさん用)を抱えていくからまざりた~い♪
 

2012/09/23(日) 23:17:22 | URL | タンタン #hy9433ho[ 編集]
うわ~!
美味しそう!
おまけに大好物ばかりi-233
このメニューなら、お酒を呑まれない方でも、呑んべえにでも対応可能ですね(笑)

コーデもどんな感じになのか、たまさんのところでUPされるのを楽しみにしておきます♪
2012/09/24(月) 00:11:33 | URL | Ku-nyan #yH6F9.XQ[ 編集]
タンタンさん
そうなんです、楽しいんです!
楽し過ぎて、寝不足になるんです…(バカ)。
タンタンさんがお酒とフルーツ持参でいらっしゃったら、これはもう徹夜覚悟で喋らないと…(笑) ぜひぜひ~♪
2012/09/24(月) 12:21:34 | URL | べにお #-[ 編集]
Ku-nyanさん
おお? こういうのお好みですか?
確かに、酒のアテにも食事にもなる献立かも(笑)
Ku-nyanさんだったら、ぐいぐい飲んじゃうんだろうな~(爆)
コーデ遊びは、たまさんがカメラマンよろしく撮っていらしたので、全面的におまかせです(笑) ご期待アレ!
まおじゃらんと対照して読むと、たまさん視点と私視点の違いが面白くなりそうな気がしますわ♪
2012/09/24(月) 12:25:09 | URL | べにお #-[ 編集]
早っ!
>所要時間1時間程度で最初の八寸帯1本が完成
すご~い!さすが、先生が良いと手早いですねえ。
たまさんの必死さ具合も伝わってきます。素晴らしい。

>綺麗にきっちりと作りたいらしく、かなり慎重に作成
になるのは、キャラの違いもさることながら、たぶん加減が分からないからかと。(たまさん、ごめんね。)大雑把にパパッと出来るのは、行程や案配が分かっているからですから。もしも私がつけ帯合宿に参加したら、せいぜい1本仕上げるのがやっと。赤点ギリギリです。(T_T)

>「なんならもらって」
が、たまさんらしくて、もう~。笑わせてもらいました♡
2012/09/24(月) 18:40:44 | URL | はんな #2sQQXnjA[ 編集]
はんなさん
いやいや…お喋りしながらだったので、正味は30分くらいで出来たと思いますよ~。
八寸帯はホントに簡単なんです。はんなさんだって、楽勝ですよ♪
そんでもって、たまさんは実はものすごく仕事が丁寧なんです!(失礼?/笑)
私はいつも「あー、ま、いっか。どーせ見えないし~♪」と実に雑な縫い方をしているのですが、たまさんはミシンの速度も遅いし縫い目も等間隔で丈夫。素晴らしいです!
ウチの母親が作った付け帯も縫い目がガタガタで雑なので、これはもう血筋ではないかと…うははー。
たまさんは、隙あらば私に帯を押しつけようと画策していましたよ(爆!) オソロシイ子…!
なんたって、二言目には「そんなこと言ってると、帯おいてくよっ!」でしたからねぇ(笑) どんな脅し文句なんだか。
2012/09/24(月) 21:16:12 | URL | べにお #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する