2013年03月17日 (日) | 編集 |
このところ、出来合いのお総菜とかお弁当とかで適当にすましていたものでね。
野菜が足りん!と体が欲求したので、久々に料理を作った。
<鶏ともやしのごま和え>

①鶏胸肉に塩糀を揉み込んで、一晩おく。
②小鍋に①とひたひたの水を加え、ふたをして火にかける。ふたから蒸気が上がったら、2~3分そのままにして火をとめ、放置。余熱で火を通す。
③ボウルに②の鶏を入れ、フォーク2本で細かく裂く。
④きゅうりは斜め薄切りにしてから縦に千切りし、塩少々を揉み込んでから手で握って水気を切って、③に追加。
⑤もやしは袋ごとレンジでチンして③に追加。
⑥水でもどしたキクラゲは、適当にちぎって③に追加。
⑦練りゴマ・砂糖・醤油・塩・酢を混ぜて、③に追加し、和える。最後にいりごまをたっぷり入れて和え、完成。
…近所のお総菜屋さんの味を再現。さっぱりだけど、ボリュームもある。
鶏を茹でた汁は、水を足して塩こしょうで調味すると美味しいスープになる。レタスや溶き卵を加えても。
<トマトと卵の炒め物>

こちらは、『LIFE4』のレシピ。

フードコーディネーター飯島奈美さんの「LIFE」シリーズ最新刊。
私はこれまでにいろんなレシピ本を読んでいるが、彼女のレシピは信頼性が高い。間違いなく美味しい!
これも美味しかったよ~。キクラゲを入れたのは、レシピにないオリジナル。
あと、ようやくお安くなってきたので、苺を食べた。

はーーーー、美味じゃのう♪ 春じゃのう♪
このところ不摂生を続けていたので、体に染みる食事だったっす~。
体調を整えるためにも、食事をちゃんとしようと思ったわ。はい。
<今日の海大にーちゃん>



あー…。海大にーちゃん、おまえまでもか…。
猫たちの空良っち化は、まだ続いていたのだった…。(ちなみに風花さんも)
いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
野菜が足りん!と体が欲求したので、久々に料理を作った。
<鶏ともやしのごま和え>

①鶏胸肉に塩糀を揉み込んで、一晩おく。
②小鍋に①とひたひたの水を加え、ふたをして火にかける。ふたから蒸気が上がったら、2~3分そのままにして火をとめ、放置。余熱で火を通す。
③ボウルに②の鶏を入れ、フォーク2本で細かく裂く。
④きゅうりは斜め薄切りにしてから縦に千切りし、塩少々を揉み込んでから手で握って水気を切って、③に追加。
⑤もやしは袋ごとレンジでチンして③に追加。
⑥水でもどしたキクラゲは、適当にちぎって③に追加。
⑦練りゴマ・砂糖・醤油・塩・酢を混ぜて、③に追加し、和える。最後にいりごまをたっぷり入れて和え、完成。
…近所のお総菜屋さんの味を再現。さっぱりだけど、ボリュームもある。
鶏を茹でた汁は、水を足して塩こしょうで調味すると美味しいスープになる。レタスや溶き卵を加えても。
<トマトと卵の炒め物>

こちらは、『LIFE4』のレシピ。

フードコーディネーター飯島奈美さんの「LIFE」シリーズ最新刊。
私はこれまでにいろんなレシピ本を読んでいるが、彼女のレシピは信頼性が高い。間違いなく美味しい!
これも美味しかったよ~。キクラゲを入れたのは、レシピにないオリジナル。
あと、ようやくお安くなってきたので、苺を食べた。

はーーーー、美味じゃのう♪ 春じゃのう♪
このところ不摂生を続けていたので、体に染みる食事だったっす~。
体調を整えるためにも、食事をちゃんとしようと思ったわ。はい。
<今日の海大にーちゃん>



あー…。海大にーちゃん、おまえまでもか…。
猫たちの空良っち化は、まだ続いていたのだった…。(ちなみに風花さんも)
いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- ひとまず。その2 (2013/03/28)
- ひとまず。 その1 (2013/03/27)
- 久々の料理 (2013/03/17)
- ねばねばの夕食 (2013/02/28)
- 祝杯♪ (2013/02/26)
| ホーム |