fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
小紋着るもん♪ その2
2013年03月30日 (土) | 編集 |
たまさんったら、早々と記事をアップしてる~(→こちら)。なので、私も負けじとアップ。

<着物コーデ①つづき>
後手、私が「小紋らしい小紋ったらコレだよなぁ。でも着ないなぁ」ともてあましている、くすんだローズピンクにデザイン化された桜の飛び柄の小紋。
これ、行きつけの激安着物屋で、新春特価2000円で売っていたもの。
お正月というので気持ちが大きくなってたんだろうねー。ピンクが苦手なくせに、うっかり買ってしまったのよ。
で、仕立ててはあるものの…過去10年で2回ほどしか着ていない。
だって…ピンクなんだものっ!!
たまさん:「ピンクって言っても、この色はババアになってもお茶席で着られるくらい落ち着いた色じゃない。べにおさん、お似合いだと思うわよ」
でも…でも…ピンクは恥ずかしいんですっ!!
私:「もう、焼くなり煮るなりたまさんのお好きなようになさってください!」
たまさん:「全然アリなんだけどなぁ-」と持参されたアイテムを載せていく。
RIMG0002.jpg
グレー市松のおもちゃ柄帯、クリームイエローの帯揚げ、クリームイエローに赤ドットの平組帯締め。
たまさん:「この帯締め好き~♪」と、私の手持ちからセレクトされていた。(ちなみに私はこの帯締めは、イマイチ使いこなせない)
ああ…この帯は可愛いなぁ。ピンクにグレーはテッパンだし。着物も帯もらぶりーだけど、このコーデはそんなに抵抗感ないかも。
たまさん:「で、これだと格が上がる感じ」
RIMG0003.jpg
白地に蘇州刺繍の袋帯、青磁色の帯揚げ、青磁色の帯締め。
うっはー、フォーマルだぁぁ!
この帯、すんごいキレイ。繊細で優美。なんか、私のイメージでは高橋真琴の世界だす。
exb33_pic14.jpg
これは…私のテイストの中には存在しないなぁ…。
たまさん:「さぁ、べにおさんもやってみよー♪」
私:「ええー? なんか、やる前からテンション低いんすけど…」と、不承不承作ったのがこのコーデ。
RIMG0004.jpg
濃鼠色の地に猫と花柄の帯、カラシ色に桜刺繍の帯揚げ、白の冠組帯締め。
…はい、間違いの無い、無難な、置きに行ったコーデだすー。だって…この着物…苦手なんだもん。
たまさん:「しょうがないなー、もう。こんなんだって合うのにー」
RIMG0005.jpg
生成り地に束ね熨斗柄の染め帯、御納戸色の帯揚げ、御納戸色と黒の市松&ストライプ帯締め。
お? この帯揚げと帯締めだと、ちょっと男前だから抵抗感が薄れる…か?
私:「じゃ、この帯で小物を替えてみますー」
RIMG0006.jpg
生成り地に束ね熨斗柄の染め帯、ワインレッドの帯揚げ、ショッキングピンクと黒の帯締め。
うーん、これが私の出来る限度かもー!(笑)
たまさん:「…べにおさん、やる気無いでしょ」
私:「だって、ピンクなんですものっ!」
たまさん:「大丈夫だって!」
私:「も、何でもいいっす、何でも。こんな博多帯でも、何でも」
と、チョコレート博多帯を放り出すと、たまさんの目が光った。
たまさん:「私、この帯好き-♪」
RIMG0007.jpg
チョコレート博多帯、クリームイエローの帯揚げ、クリームイエローに赤ドットの平組帯締め。
はーなるほど。確かに合うわねー。
私:「んじゃ、この帯で小物替えまーす」
RIMG0008.jpg
…まぁ、このあたりが譲歩点かなぁ。

たまさん:「べにおさんは大きい柄がとにかく苦手なんだねー」
私:「細かい柄ならここまで毛嫌いしませんわ」
たまさん:「私は細かい柄が苦手-」
私:「(ニヤリ)…んじゃ、こんな小紋はどうです?」
そうして繰り出した次なる小紋は…。<気を持たせて、つづく

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
br_decobanner_20110613205959にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
関連記事

コメント
この記事へのコメント
わあ
陸奥A子ポイントは絵を入れる?どうも知らない方が多いような…りぼんあんまり読まれてなかったのかしら…そりゃ大ヒットした漫画家じゃないけど…っつーか私たちトシ取ってるのかしら…(><)
大体乙女ちっくって死語だもんね〜。でも陸奥A子以外で表現できないよね〜。困ったね〜。

高橋真琴(爆)リボンとフリルとレースの世界ですねっ。私、気分はポリニャック伯爵夫人ですから(さすがにアントワネットとは言えない)ぜ〜んぜんオッケーですっ!
2013/03/30(土) 17:59:16 | URL | たま #-[ 編集]
分かります。
乙女なピンクが私も苦手です。
人様がお召しになっているピンクは素敵ねえ。かわいらしいわねえ。などとウキウキ眺めるくせに自分が身に着けるのは絶対にNG。
そして。陸奥A子もわかりましてよ。うふ♡←要するに同年代なのでせう。
2013/03/30(土) 18:26:56 | URL | ほあかばりきるま。 #-[ 編集]
日の目を見ずに散る桜
たまさんが「どうやらこの小紋が日の目を見ることはなさそうですね」と書いてましたが、たぶん皆、薄々そう思ったと思いますよ。誰でも一度は、着ない着物を買うんですね~。
いっそのこと、たまさんに押しつければ、もとい差し上げればスッキリしたのでは?「ババアになってもお茶席で着られるくらい落ち着いた色じゃない」って言ってるくらいですから。w

いまさん風との話と今回の小紋で、べにお様の好みが良く分かりました~。これからも楽しみです♪
2013/03/30(土) 20:03:37 | URL | はんな #2sQQXnjA[ 編集]
たまさん
陸奥A子、画像入りで書きま~す。
いかにも陸奥A子らしい画像をセレクト中…(笑)。
そうなの、乙女チックがいかんのよね…。ふう。

高橋真琴、受け入れて頂けてなによりですわ♪
この記事を書きながら、「なんだろう、この帯…昔よく見た少女イラストの…あれ、誰だっけ???」と、高橋真琴にいたるまでかな~り時間をつかいました!(また、ヘンなところで時間を浪費している私/笑)
高橋真琴のアトリエ、なんと千葉にあるんですよ。思いがけない収穫でした(笑)。
2013/03/30(土) 22:24:40 | URL | べにお #-[ 編集]
ほあかばりきるま。さん
そう! そうなのですよ、ほ~さまっ!
他人様がお召しになるのは全然かまわないのっ。むしろ「あら素敵♪」とか大歓迎なのっ。
でも、自分の身につけるものとしては、範囲外なのよぉ~!
それでも、たまさんに影響されて「たまさんピンクの帯揚げ」とか新規導入したりしてるんですけどね-。まだまだ着物では…。
ああ、ほ~さま、私たち陸奥A子ポイントが一緒ねっ♪
2013/03/30(土) 22:28:02 | URL | べにお #-[ 編集]
はんなさん
着ない着物があるのは、なんだか気になるので、せめて単衣に仕立て直せば着るかな~?とも考えたのですが…なかなか難しそうですわ(笑)。
色単品としては好きなんですけどね-、自分が着るとなると…はあ。

そんなにきくちいまさんっぽいですかねぇ? いまさんの本は好きで、たくさん読みましたけど…全くコーデの参考にはしていないんですけどね。あくまで、自分の好きなモノを着ているだけなのですが。
ってことは、いまさんと好みのベクトルが合っているということなんでしょうかねぇ…?
2013/03/30(土) 22:34:24 | URL | べにお #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する