2013年04月10日 (水) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:15.6度(湿度:55%)、天気:曇り。
父さんの紬単衣、モノトーン猫ポリ帯、ワインレッドの帯揚げ、黒とショッキングピンクの帯締め、ピンクに黒猫の刺繍半衿、黒の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、サラファインTシャツ、スポーツタイツ。
今日は気温が低めだったので、ポリ襦袢+真綿系紬でも大丈夫だった。
でも背中に仕込んだ補整用タオルは汗でしっとりしてたけどねー。
今日のお弁当は、煮豚トッピングのサラダ、キャベツと鮭のちゃんちゃん焼き風、煮豚と煮卵。

作り置きおかずのほとんどを収めたボリューム弁当だった。煮豚は美味いなぁー。
新年度始まってから、毎日みっちり仕事している感じ…疲れがとれないっす。というか、絶賛蓄積中(笑)。
今日は担任の代行業も午後いっぱいあったからなぁ…。
今も眠くて眠くてたまらない…。
すんません、こんな時間ですが寝かせて頂きます。おやすみなさい。
コメント返し、明日にします。
ああ、明日からもう授業開始だ…なんの準備もしていないのに…。
<おまけ>
空良っちが不満そうです。


うぎゃー! のいてっ!!
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
父さんの紬単衣、モノトーン猫ポリ帯、ワインレッドの帯揚げ、黒とショッキングピンクの帯締め、ピンクに黒猫の刺繍半衿、黒の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、サラファインTシャツ、スポーツタイツ。
今日は気温が低めだったので、ポリ襦袢+真綿系紬でも大丈夫だった。
でも背中に仕込んだ補整用タオルは汗でしっとりしてたけどねー。
今日のお弁当は、煮豚トッピングのサラダ、キャベツと鮭のちゃんちゃん焼き風、煮豚と煮卵。

作り置きおかずのほとんどを収めたボリューム弁当だった。煮豚は美味いなぁー。
新年度始まってから、毎日みっちり仕事している感じ…疲れがとれないっす。というか、絶賛蓄積中(笑)。
今日は担任の代行業も午後いっぱいあったからなぁ…。
今も眠くて眠くてたまらない…。
すんません、こんな時間ですが寝かせて頂きます。おやすみなさい。
コメント返し、明日にします。
ああ、明日からもう授業開始だ…なんの準備もしていないのに…。
<おまけ>
空良っちが不満そうです。


うぎゃー! のいてっ!!
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 仕込み~あたりとり~きっかけ合わせ~リハーサル (2013/04/28)
- くまもん♪ (2013/04/19)
- くたびれびれ~~~ (2013/04/10)
- 部活だすー (2013/03/25)
- 終業式 (2013/03/23)
この記事へのコメント
ウチの方は午前中まで雨でしたよ〜。そろそろ湿気も気になる季節になってきましたね〜。何を着ても快適な季節はホントに短い。
気孔画像には笑いました〜私はどっちかというとミトコンドリアの方が(爆)
気孔画像には笑いました〜私はどっちかというとミトコンドリアの方が(爆)
今日はこっちも雨でしたわ~。
ほとんど曇りで、気が向くと雨を降らす…って感じ(笑)。
なによりも、ホント、寒かったっす!
そうなの、湿度がね…また…こたえるのよね…はあ。
気孔、うけてくれました?(笑)
ミトコンドリアの方が似てますかねぇ? ああ、悩ましいわぁ~(笑)。
ほとんど曇りで、気が向くと雨を降らす…って感じ(笑)。
なによりも、ホント、寒かったっす!
そうなの、湿度がね…また…こたえるのよね…はあ。
気孔、うけてくれました?(笑)
ミトコンドリアの方が似てますかねぇ? ああ、悩ましいわぁ~(笑)。
疲労絶賛蓄積中って!!
せめて睡眠は充実したものにできますように…。
この着物素敵
小物との組み合わせも私のハートを打ち抜きました。
お父様の着物を仕立て直したんですね?好いわ~
せめて睡眠は充実したものにできますように…。
この着物素敵

小物との組み合わせも私のハートを打ち抜きました。
お父様の着物を仕立て直したんですね?好いわ~
2013/04/12(金) 06:50:50 | URL | ほあかばりきるま。 #-[ 編集]
今日も絶賛蓄積中でして…眠いったら眠いったら。
日曜日にでもなんとか回復させますわ~。
あい。この紬はホコホコした手触りで、軽くて暖かい紬です。
父はこの紬に、黒の兵児帯を締めて部屋着としていたようです。私は父の着物姿を見たことがありませんが。
そのせいか、この着物にはどうしても黒いものを合わせたくなります(笑)。
日曜日にでもなんとか回復させますわ~。
あい。この紬はホコホコした手触りで、軽くて暖かい紬です。
父はこの紬に、黒の兵児帯を締めて部屋着としていたようです。私は父の着物姿を見たことがありませんが。
そのせいか、この着物にはどうしても黒いものを合わせたくなります(笑)。
| ホーム |