2013年09月23日 (月) | 編集 |
朝、私は7時頃起床。
普段なら猫目覚まし(えんちゃん閣下)が午前5時頃起こすのだが、今朝はめずらしく遅くまで寝かせてくれた♪
朝食の準備をしながら、たまさんが起きてくるのを待つ。
9時半頃、たまさん起床。朝ご飯。
キノコソースのオムレツ、もやしとワカメのサラダ、キャベツとベーコンのスープ。

<キノコソース>
フライパンでしめじと玉葱を炒め、火を一旦止めて小麦粉をまぶし、再び火にかけて牛乳を少しずつ加えながらソース状に伸ばす。ウェイパー・塩こしょうで調味。
パンは、PASCOの「いちじくとくるみのパン」「グラハムブレッド」。美味であった~。
食後のデザートは「莫迦なんじゃないのっ?!」byタンタンさん、ってくらいでっかい梨。

直径20センチ以上はある。
大味かと思いきや、めちゃくちゃ美味しい梨だった!
だが、この梨1つで普通サイズの梨2~3個分はある。お腹いっぱいだーーーー!
朝食後、またまったりとお喋り。
まったく、いくら話してもネタが尽きないのはなぜだ?
今回盛り上がったのは、『あしたのジョー』、梶原一輝、『猿丸幻視行』、奥州平泉、地図、…などなど。
国語便覧・歴史資料集ネタでも盛り上がったな。
たまさんにウケていただいたのは、「顔のそばに手をやるだけで、文豪になれるシリーズ」。
さあ、あなたもレッツ・トライ♪
芥川!

夏目漱石!

逆サイドからの…太宰治!

あー面白かった!
その後、夕食の買い出しに出かけ、激安着物店に寄り、リサイクルショップに寄り、帰宅。
たまさんは八寸帯のミシン仕立て、私は夕食の準備にとりかかった。
夜にはたまさんのダンナさんも到着し、さぁお召し上がれ~♪
白い鍋。鶏団子、甘塩タラ、豆腐、白滝、ネギ、しめじ、えのき、舞茸、椎茸、キャベツ、もやし、油揚げ。


<鶏団子の作り方>
鶏胸肉の皮をはぎフードプロセッサーにかける。片栗粉、塩こうじ、ごま油、生姜みじん切り、酒を加えて、さらにブィーーーーンとやる。細かく刻んだ皮を入れてよく混ぜ、スプーンで団子状にし、茹でて完成。(ゆで汁は鍋のダシに)
ダシは、水から入れたダシ昆布、塩こしょうと酒のみで調味。具材から味が出るから、間違いなく美味しくなる。
写真を撮り忘れたが、炊き込みご飯も美味しく出来た。
<炊き込みご飯>
①白米は水でといで、ざるにあけておく。
②鶏胸肉は皮をむき小さめの一口大に切り、醤油をまぶしておく。
油揚げは茹でて油抜きし、細い千切り。生姜・ニンジンも細い千切り。
ゴボウはささがきにして水にさらしてアクを抜く。しめじは小房に分けておく。
③炊飯釜に①をあけ、②をまんべんなく上からのせ、水+酒+白昆布だし+醤油を入れて分量の水量にして、しばらく吸水させてから普通に炊く。蒸らしてまんべんなく混ぜ、食す。
おでんも作ったけど…いつもどおりのレシピなので省略。
迷彩柄パウンドケーキを作ってみたくて、作成。たまさんのダンナさん(迷彩柄好き)にお見せしたかったのだ♪
基本レシピはコチラ。
強力粉のパウンドケーキ by ベアトリーチェ たまたま薄力粉を切らしておりましてね~。
プレーンの生地が出来たら、3等分して、抹茶味(抹茶に砂糖を加えて混ぜ、水を加えてのばしたものを追加する)、ココア味(ココアパウダーに砂糖を加えて混ぜ、水を加えてのばしたものを追加する)の生地を作成。
パウンド型に、プレーン・抹茶・ココアを適当にボトンボトン落としながら入れていき、オーブンで焼いたもの。
外観はこんな。なんだか、禍々しい外観である。

たまさんダンナ:「あ!迷彩柄だ!戦車みたい」
ここに大砲、ここにキャタピラ…など、のたまうダンナさん。いや、戦車じゃないんで!
肝心の切り口は…

ガーーーン、迷彩柄じゃない、単なるマーブルケーキだ!
味は、甘さ控えめで、ケーキと言うより朝のパン替わり…といった雰囲気。
きれいな迷彩柄にはできなかったが、たまさんご夫妻は美味しい美味しいと食べて下さった。
腹ごなしにのんびりしてから、ご夫妻は帰途についたのであった。
あーーー、楽しい2日間だった~!
着物コーデやらなくても、あっという間の2日間だったなぁ。
明日からまた仕事じゃーーーっ! 担任さまは出てくるかなぁ?
では、眠くてたまらないので…おやすみなさい。
コメント返しも明日に…。<完>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
普段なら猫目覚まし(えんちゃん閣下)が午前5時頃起こすのだが、今朝はめずらしく遅くまで寝かせてくれた♪
朝食の準備をしながら、たまさんが起きてくるのを待つ。
9時半頃、たまさん起床。朝ご飯。
キノコソースのオムレツ、もやしとワカメのサラダ、キャベツとベーコンのスープ。

<キノコソース>
フライパンでしめじと玉葱を炒め、火を一旦止めて小麦粉をまぶし、再び火にかけて牛乳を少しずつ加えながらソース状に伸ばす。ウェイパー・塩こしょうで調味。
パンは、PASCOの「いちじくとくるみのパン」「グラハムブレッド」。美味であった~。
食後のデザートは「莫迦なんじゃないのっ?!」byタンタンさん、ってくらいでっかい梨。

直径20センチ以上はある。
大味かと思いきや、めちゃくちゃ美味しい梨だった!
だが、この梨1つで普通サイズの梨2~3個分はある。お腹いっぱいだーーーー!
朝食後、またまったりとお喋り。
まったく、いくら話してもネタが尽きないのはなぜだ?
今回盛り上がったのは、『あしたのジョー』、梶原一輝、『猿丸幻視行』、奥州平泉、地図、…などなど。
国語便覧・歴史資料集ネタでも盛り上がったな。
たまさんにウケていただいたのは、「顔のそばに手をやるだけで、文豪になれるシリーズ」。
さあ、あなたもレッツ・トライ♪
芥川!

夏目漱石!

逆サイドからの…太宰治!

あー面白かった!
その後、夕食の買い出しに出かけ、激安着物店に寄り、リサイクルショップに寄り、帰宅。
たまさんは八寸帯のミシン仕立て、私は夕食の準備にとりかかった。
夜にはたまさんのダンナさんも到着し、さぁお召し上がれ~♪
白い鍋。鶏団子、甘塩タラ、豆腐、白滝、ネギ、しめじ、えのき、舞茸、椎茸、キャベツ、もやし、油揚げ。


<鶏団子の作り方>
鶏胸肉の皮をはぎフードプロセッサーにかける。片栗粉、塩こうじ、ごま油、生姜みじん切り、酒を加えて、さらにブィーーーーンとやる。細かく刻んだ皮を入れてよく混ぜ、スプーンで団子状にし、茹でて完成。(ゆで汁は鍋のダシに)
ダシは、水から入れたダシ昆布、塩こしょうと酒のみで調味。具材から味が出るから、間違いなく美味しくなる。
写真を撮り忘れたが、炊き込みご飯も美味しく出来た。
<炊き込みご飯>
①白米は水でといで、ざるにあけておく。
②鶏胸肉は皮をむき小さめの一口大に切り、醤油をまぶしておく。
油揚げは茹でて油抜きし、細い千切り。生姜・ニンジンも細い千切り。
ゴボウはささがきにして水にさらしてアクを抜く。しめじは小房に分けておく。
③炊飯釜に①をあけ、②をまんべんなく上からのせ、水+酒+白昆布だし+醤油を入れて分量の水量にして、しばらく吸水させてから普通に炊く。蒸らしてまんべんなく混ぜ、食す。
おでんも作ったけど…いつもどおりのレシピなので省略。
迷彩柄パウンドケーキを作ってみたくて、作成。たまさんのダンナさん(迷彩柄好き)にお見せしたかったのだ♪
基本レシピはコチラ。

プレーンの生地が出来たら、3等分して、抹茶味(抹茶に砂糖を加えて混ぜ、水を加えてのばしたものを追加する)、ココア味(ココアパウダーに砂糖を加えて混ぜ、水を加えてのばしたものを追加する)の生地を作成。
パウンド型に、プレーン・抹茶・ココアを適当にボトンボトン落としながら入れていき、オーブンで焼いたもの。
外観はこんな。なんだか、禍々しい外観である。

たまさんダンナ:「あ!迷彩柄だ!戦車みたい」
ここに大砲、ここにキャタピラ…など、のたまうダンナさん。いや、戦車じゃないんで!
肝心の切り口は…

ガーーーン、迷彩柄じゃない、単なるマーブルケーキだ!
味は、甘さ控えめで、ケーキと言うより朝のパン替わり…といった雰囲気。
きれいな迷彩柄にはできなかったが、たまさんご夫妻は美味しい美味しいと食べて下さった。
腹ごなしにのんびりしてから、ご夫妻は帰途についたのであった。
あーーー、楽しい2日間だった~!
着物コーデやらなくても、あっという間の2日間だったなぁ。
明日からまた仕事じゃーーーっ! 担任さまは出てくるかなぁ?
では、眠くてたまらないので…おやすみなさい。
コメント返しも明日に…。<完>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- なんだか、の一日。 (2013/11/11)
- 週末だー♪ (2013/10/26)
- しゃべくり合宿 その2 (2013/09/23)
- しゃべくり合宿 その1 (2013/09/22)
- 逃避行動 (2013/09/01)
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
文化祭お疲れ様でした。
今年はとっても素晴らしい公演になったようで見に行きたかったです。
しかし戦車ケーキ…(笑)
なかなかワイルドな風貌でかっこいいと思います。
文化祭お疲れ様でした。
今年はとっても素晴らしい公演になったようで見に行きたかったです。
しかし戦車ケーキ…(笑)
なかなかワイルドな風貌でかっこいいと思います。
久しぶり~。調子はいかがですか?
今年の文化祭は、例年になく怒鳴らなくてすみました(笑)。
例年、どんだけ怒鳴ってるんだ?って話ですが…。
いつか、くーさんにも観て頂きたいなぁ♪
戦車ケーキ(爆)。そのつもりはなかったので、このネーミングには撃沈しましたわ~。
ワイルドな風貌、ワイルドな食感だったのですが、たまさんご夫妻が喜んでお持ち帰りになって下さったので、そこそこ美味しくできたのかもしれません。
今年の文化祭は、例年になく怒鳴らなくてすみました(笑)。
例年、どんだけ怒鳴ってるんだ?って話ですが…。
いつか、くーさんにも観て頂きたいなぁ♪
戦車ケーキ(爆)。そのつもりはなかったので、このネーミングには撃沈しましたわ~。
ワイルドな風貌、ワイルドな食感だったのですが、たまさんご夫妻が喜んでお持ち帰りになって下さったので、そこそこ美味しくできたのかもしれません。
いやぁ~、ワイルドですねえ。
斜め上からのショットは、非常にインパクトがあります。切って横に倒せば、少しはやわらぐのでしょうか?美味しいと思いますが、食べる時、最初はたじろくでしょうねえ。ヘタレなもので・・・。
「顔のそばに手をやるだけで、文豪になれるシリーズ」は、目線と口元を頑張れば、より一層近付きますよね。演出家といたしましては、色々試してみたくなったのでは?(^^)v
斜め上からのショットは、非常にインパクトがあります。切って横に倒せば、少しはやわらぐのでしょうか?美味しいと思いますが、食べる時、最初はたじろくでしょうねえ。ヘタレなもので・・・。
「顔のそばに手をやるだけで、文豪になれるシリーズ」は、目線と口元を頑張れば、より一層近付きますよね。演出家といたしましては、色々試してみたくなったのでは?(^^)v
ええ、思いがけずワイルドなケーキになってしまいました…命名されてしまったもので(笑)。
強力粉を使ったせいか、上部がかなりカリカリの硬い状態に焼き上がったんです。これもワイルド感をあおりましたねぇ。
帰り際、たまさんが「ウチでヨーグルト添えて食べる♪」とおっしゃっていました。確かに、その食べ方は美味しそうかも。
文豪シリーズ、他にも誰かいそうな気がします。
ちなみに合宿中は、文豪記憶スケッチなどでも盛り上がりました(笑)。
強力粉を使ったせいか、上部がかなりカリカリの硬い状態に焼き上がったんです。これもワイルド感をあおりましたねぇ。
帰り際、たまさんが「ウチでヨーグルト添えて食べる♪」とおっしゃっていました。確かに、その食べ方は美味しそうかも。
文豪シリーズ、他にも誰かいそうな気がします。
ちなみに合宿中は、文豪記憶スケッチなどでも盛り上がりました(笑)。
渋いところで・・・織田作之助(笑)
2013/09/26(木) 21:05:47 | URL | 序二段N子 #-[ 編集]
織田作之助…? と思って、検索してみました。
なんと、あの『夫婦善哉』の作者じゃないですか! 最近、着物ブロガーの間で話題になっていた…私も録画したくせにまだ見ていない…。
で、織田作之助の手ってのは、あのタバコを持ったポーズですかね?
なんと、あの『夫婦善哉』の作者じゃないですか! 最近、着物ブロガーの間で話題になっていた…私も録画したくせにまだ見ていない…。
で、織田作之助の手ってのは、あのタバコを持ったポーズですかね?
煙草を持っている写真は、林忠彦さん撮影で有名ですね。ご機嫌な太宰治の写真と同じ時に撮られたもの。
同じ頬杖でも、ナルな雰囲気じゃなく、酔っぱらってるのでご機嫌さんですよね
嗚呼‥ご機嫌に酔っぱらいたひ(笑)
同じ頬杖でも、ナルな雰囲気じゃなく、酔っぱらってるのでご機嫌さんですよね

嗚呼‥ご機嫌に酔っぱらいたひ(笑)
2013/09/28(土) 08:46:35 | URL | ku-nyan #yH6F9.XQ[ 編集]
んん? もしや「ご機嫌な太宰治の写真」ってのは、銀座ルパンで撮ったもの?
私、銀座ルパンに去年行ったんですよ~♪
文豪にお酒とタバコはつきものですねぇ…。
Ku-nyanさん、酔っ払っちゃいましょうよ~(悪魔のささやき/笑)。
私、銀座ルパンに去年行ったんですよ~♪
文豪にお酒とタバコはつきものですねぇ…。
Ku-nyanさん、酔っ払っちゃいましょうよ~(悪魔のささやき/笑)。
突然の書き込み失礼いたします。
レシピィ.net と申します。
今秋、レシピィ.net はリニューアルして
新しく生まれ変わりました。
そこで べにおさんに、是非お料理レシピを投稿して頂きたく、
不躾では御座いますがご連絡させて頂きました。
http://recipy.net/b
まだまだこれからのサイトですが、
ご投稿心よりお待ち申しております。
レシピィ.net と申します。
今秋、レシピィ.net はリニューアルして
新しく生まれ変わりました。
そこで べにおさんに、是非お料理レシピを投稿して頂きたく、
不躾では御座いますがご連絡させて頂きました。
http://recipy.net/b
まだまだこれからのサイトですが、
ご投稿心よりお待ち申しております。
2013/09/30(月) 15:48:15 | URL | レシピィ #S1jV7L2g[ 編集]
こんにちは~。お誘いいただき、有り難うございます。
が、私のレシピは分量が分からないため(いつも目分量なもので)、残念ながら投稿はできません。
自分のブログでほそぼそとアップするのがせいぜいです~。ごめんなさい。
が、私のレシピは分量が分からないため(いつも目分量なもので)、残念ながら投稿はできません。
自分のブログでほそぼそとアップするのがせいぜいです~。ごめんなさい。
| ホーム |