2013年10月29日 (火) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:14.9度(湿度:88%)、天気:曇り時々雨。
焦げ茶と水色の縞会津木綿、鉄紺色のポリ半幅帯、カラシ色と紫の帯締め、藤色の半衿、市松柄の足袋っくす。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
平置きでは帯はカルタ結びで帯締めは本結び、にしたのだけど、実際は帯は矢の字に帯締めは片結びにしてみた。

いやー、くたびれてたのか少々寝坊しましてね。
昨晩はコーデも考えずに寝ちゃったもんだから、朝バタバタで…そうしたら、面倒くさくなってお気軽なコーデにしてしまったというわけですわ。
いやー、今日も一日みっちりと仕事をした。
空きコマに会議が2本入って、しかもその内容が頭をフル回転させないとついていけないもの。
くーたーびーれーたー。
同僚:「…今日、1日が長くありません?」
私:「なげーよ、長すぎ。もう午後7時の気分なのに、まだ2時ってどういうこと?」
同僚:「わかりますー」
私:「今日さぁ、2・4・6限が授業で1・3限が会議だったんだよね…。6コマ中5コマみっちり。キツイわぁ」
同僚:「お疲れさまですー。ボクは、不登校と保護者のダブルパンチ。これから2件電話しなきゃいかんのですよ…」
私:「ぐはー、それはまたお疲れさま-!」
いやはやなんとも…私だけでなく、あちこちで長い一日だったようだよ。
はーーーーー、週アタマからキツイっすわー。
明日は半ドン。だが、午後は母親の見舞いに行かねば…。
本来私の担当は木曜日なのだが、明後日は放課後に職員会議と学年会議の2本立てだからね。見舞いに行けないので、明日すませることにした。
母親に会ったら、どうせまた不愉快になるに決まってるんだけどね。やれやれ。
そんでも「娘のくせに見舞いにも行かない」って負い目を感じるのは嫌だから、行くよ、うん。
なるべく早く帰ってきて、大好きなお家で休息をとろうっと♪
火曜日は風花さんバナー。いつも有難うございます。2つともポチッとな、していただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
焦げ茶と水色の縞会津木綿、鉄紺色のポリ半幅帯、カラシ色と紫の帯締め、藤色の半衿、市松柄の足袋っくす。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
平置きでは帯はカルタ結びで帯締めは本結び、にしたのだけど、実際は帯は矢の字に帯締めは片結びにしてみた。

いやー、くたびれてたのか少々寝坊しましてね。
昨晩はコーデも考えずに寝ちゃったもんだから、朝バタバタで…そうしたら、面倒くさくなってお気軽なコーデにしてしまったというわけですわ。
いやー、今日も一日みっちりと仕事をした。
空きコマに会議が2本入って、しかもその内容が頭をフル回転させないとついていけないもの。
くーたーびーれーたー。
同僚:「…今日、1日が長くありません?」
私:「なげーよ、長すぎ。もう午後7時の気分なのに、まだ2時ってどういうこと?」
同僚:「わかりますー」
私:「今日さぁ、2・4・6限が授業で1・3限が会議だったんだよね…。6コマ中5コマみっちり。キツイわぁ」
同僚:「お疲れさまですー。ボクは、不登校と保護者のダブルパンチ。これから2件電話しなきゃいかんのですよ…」
私:「ぐはー、それはまたお疲れさま-!」
いやはやなんとも…私だけでなく、あちこちで長い一日だったようだよ。
はーーーーー、週アタマからキツイっすわー。
明日は半ドン。だが、午後は母親の見舞いに行かねば…。
本来私の担当は木曜日なのだが、明後日は放課後に職員会議と学年会議の2本立てだからね。見舞いに行けないので、明日すませることにした。
母親に会ったら、どうせまた不愉快になるに決まってるんだけどね。やれやれ。
そんでも「娘のくせに見舞いにも行かない」って負い目を感じるのは嫌だから、行くよ、うん。
なるべく早く帰ってきて、大好きなお家で休息をとろうっと♪
火曜日は風花さんバナー。いつも有難うございます。2つともポチッとな、していただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 同窓会とか卒業生とか (2013/11/16)
- ありがたや… (2013/11/01)
- 1日が長すぎる件 (2013/10/29)
- 蒸し暑いってばよ! (2013/10/25)
- 中間考査、終了~。 (2013/10/23)
この記事へのコメント
会津木綿好いですね~♡
こんなの大好きです。
帯締めの変わり結びってんですかねえ?
やってみたいと思いつついまいち合わせ方とか分からなくて首を傾げてはやめてしまうんですよね。
帯締めに限らずいつも何をどう合わせるのかは謎のままで悩ましいのですが…。
くたびれ果てた日にはおうちで大好きないきものとまったり。
それが一番の癒しですね~。
こんなの大好きです。
帯締めの変わり結びってんですかねえ?
やってみたいと思いつついまいち合わせ方とか分からなくて首を傾げてはやめてしまうんですよね。
帯締めに限らずいつも何をどう合わせるのかは謎のままで悩ましいのですが…。
くたびれ果てた日にはおうちで大好きないきものとまったり。
それが一番の癒しですね~。
2013/10/30(水) 06:38:32 | URL | ほあかばりきるま。 #-[ 編集]
うふん、ありがとうございます~。会津木綿、私もお気に入りなのです。
これは「あいづのハイカラさん」というネットショップで仕立ててもらったものなのですが、ここの仕立てがすんごく良くて、一番着心地がいいかも~♡というくらい。木綿は何度も着て洗うにつれて、着心地が柔らかくなって面白いですね~♪
帯締めは、たまに変わったことがやりたくなって、2回からげの本結びにしたり、片結びにしたりしてます。
実は、帯留めする手間を惜しんで、結び方でアクセントをつけようという魂胆(笑)。でへへ。
月火水と、キツかったっすー。いきもの抱いて、寝るしかないっすね!
これは「あいづのハイカラさん」というネットショップで仕立ててもらったものなのですが、ここの仕立てがすんごく良くて、一番着心地がいいかも~♡というくらい。木綿は何度も着て洗うにつれて、着心地が柔らかくなって面白いですね~♪
帯締めは、たまに変わったことがやりたくなって、2回からげの本結びにしたり、片結びにしたりしてます。
実は、帯留めする手間を惜しんで、結び方でアクセントをつけようという魂胆(笑)。でへへ。
月火水と、キツかったっすー。いきもの抱いて、寝るしかないっすね!
| ホーム |