
ブログ「まおじゃらん」にて、現在絶賛連載中の「冬のべにお亭」シリーズ。
たまさんに丸投げして丁寧にレポしていただいているのだが、せめて料理のレシピだけでも書いておきましょうかね。
<小松菜と厚揚げの炒め物>

①フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくみじん切りと厚揚げを炒める。
②小松菜を追加して炒め、塩こしょうで味付けして完成。
<シャーピン>

基本はこのレシピ。
屋台の味★餡餅(シャーピン) by MINE、
ここに、水煮タケノコともどした干し椎茸も追加。歯ごたえと風味が欲しくてね。
そうしたら餡の量が増えちゃって…結局、皮はこのレシピの2倍近く作った(笑)。
ちなみに、1枚ずつラップに包んで冷凍保存できる。食べるときは、解凍せずにそのままフライパンで焼いて。
<大根もち>

30年近く前のふっる~い料理本のレシピ。もう時効かと思うので(笑)、以下に紹介。
①大根3分の1本を薄くスライスしてから千切りにし、ボウルにあけて塩もみ。キッチンペーパーにくるんで、しっかり水気を切っておく。
②小ネギ1把は小口切り。ベーコン1パックは千切り。桜エビ1袋はみじん切り。
③フライパンにラードを熱し、ベーコン・大根を入れて炒める。さらに桜エビ・小ネギを追加して炒め、塩こしょうで味付けして火を止める。
④ボウルに上新粉240gと80度くらいのお湯カップ1を入れて、手で練る。さらに白玉粉120gを加え、耳たぶくらいの柔らかさになるように少し水を追加しながら練る。柔らかくなったら、ラード大さじ3を加えてさらに練る。
⑤④に③を加えてよく混ぜて練る。4等分くらいにして太いソーセージ状にしてラップで包み、両端をねじって輪ゴムでとめる。
⑥蒸し器に入れて30~40分くらい蒸す。完成。
⑦食べるときは、1センチ弱くらいの幅にスライスして、ラードを熱したフライパンで焼いて。酢醤油をつけて食す。
…一応レシピ通りに分量も書いたけど、上新粉と白玉粉の分量はもっといい加減でもいいような気がするなぁ。
クックパッドのレシピでも、まちまちだから。
このレシピのポイントは「ラード」だと思う。香ばしさが違う!
ちなみに、これも冷凍保存可能。⑥の段階で冷凍する。食べるときは自然解凍してから、スライスして焼いてね♡
長くなってきたので、短期連載します。<その2へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
たまさんに丸投げして丁寧にレポしていただいているのだが、せめて料理のレシピだけでも書いておきましょうかね。
<小松菜と厚揚げの炒め物>

①フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくみじん切りと厚揚げを炒める。
②小松菜を追加して炒め、塩こしょうで味付けして完成。
<シャーピン>

基本はこのレシピ。

ここに、水煮タケノコともどした干し椎茸も追加。歯ごたえと風味が欲しくてね。
そうしたら餡の量が増えちゃって…結局、皮はこのレシピの2倍近く作った(笑)。
ちなみに、1枚ずつラップに包んで冷凍保存できる。食べるときは、解凍せずにそのままフライパンで焼いて。
<大根もち>

30年近く前のふっる~い料理本のレシピ。もう時効かと思うので(笑)、以下に紹介。
①大根3分の1本を薄くスライスしてから千切りにし、ボウルにあけて塩もみ。キッチンペーパーにくるんで、しっかり水気を切っておく。
②小ネギ1把は小口切り。ベーコン1パックは千切り。桜エビ1袋はみじん切り。
③フライパンにラードを熱し、ベーコン・大根を入れて炒める。さらに桜エビ・小ネギを追加して炒め、塩こしょうで味付けして火を止める。
④ボウルに上新粉240gと80度くらいのお湯カップ1を入れて、手で練る。さらに白玉粉120gを加え、耳たぶくらいの柔らかさになるように少し水を追加しながら練る。柔らかくなったら、ラード大さじ3を加えてさらに練る。
⑤④に③を加えてよく混ぜて練る。4等分くらいにして太いソーセージ状にしてラップで包み、両端をねじって輪ゴムでとめる。
⑥蒸し器に入れて30~40分くらい蒸す。完成。
⑦食べるときは、1センチ弱くらいの幅にスライスして、ラードを熱したフライパンで焼いて。酢醤油をつけて食す。
…一応レシピ通りに分量も書いたけど、上新粉と白玉粉の分量はもっといい加減でもいいような気がするなぁ。
クックパッドのレシピでも、まちまちだから。
このレシピのポイントは「ラード」だと思う。香ばしさが違う!
ちなみに、これも冷凍保存可能。⑥の段階で冷凍する。食べるときは自然解凍してから、スライスして焼いてね♡
長くなってきたので、短期連載します。<その2へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 迷走の春合宿。その2 (2014/04/10)
- 迷走の春合宿。その1 (2014/04/09)
- 冬のべにお亭レシピ その3 (2014/02/18)
- 冬のべにお亭レシピ その2 (2014/02/17)
- 冬のべにお亭レシピ その1 (2014/02/16)
この記事へのコメント
こういうお料理を 和服のべにおさんが 「どうぞ」ってだしてくれたら いいですね~~私は宴会に着物を着ていくたびに「早期退職して小料理やを出すから、みなさんきてね~~」と宣伝しております。小料理屋開店のあかつきには べにおさんのレシピのお料理ださせていただきます(笑)
べにおさん、おはようございます。
あれれ、背景が変わってるーニャンコが出たり入ったり~♪(^o^)
私もべにおさんの手料理を頂いてみたいものです。見た目も美味しそうやし、実際に美味しいと伺った日にゃ、一生に一度は食べてみたいものの一つに挙がります(^_^)v
昨年末に着物を着る!と決めた時から、今年の忘年会(えっらぃ先の話しですが)には絶対に着物で!と思ってます。もし、女子間で着物が好評やったら、会社の女の子達も着物で、と思ったりして、考えただけで楽しくなります。
美味しいお料理と着物。最高の贅沢です~~~♪♪
あれれ、背景が変わってるーニャンコが出たり入ったり~♪(^o^)
私もべにおさんの手料理を頂いてみたいものです。見た目も美味しそうやし、実際に美味しいと伺った日にゃ、一生に一度は食べてみたいものの一つに挙がります(^_^)v
昨年末に着物を着る!と決めた時から、今年の忘年会(えっらぃ先の話しですが)には絶対に着物で!と思ってます。もし、女子間で着物が好評やったら、会社の女の子達も着物で、と思ったりして、考えただけで楽しくなります。
美味しいお料理と着物。最高の贅沢です~~~♪♪
わはは~、メニューは中華だったりするけど、服装は「和服」みたいな(笑)。
早期退職して小料理屋…いいですねー♪
レシピに分量がなくてすみませぬ。きっちり計って作ったりしないもので。
早期退職して小料理屋…いいですねー♪
レシピに分量がなくてすみませぬ。きっちり計って作ったりしないもので。
まあ、気づいていただけました? バレンタインデーまではチョコレート仕様、その後は雪仕様の背景に替えたんですのよ~♪
この猫のシリーズが好きで、いつもこの作家さんの作った背景をお借りしています♡
料理は昔から好きなので、気持ちよく大量に食べてくれる人が来てくれると大変ありがたい♪ 一人暮らしだと、うっかり大量に作ったら何色も続きますからねぇ…。
この猫のシリーズが好きで、いつもこの作家さんの作った背景をお借りしています♡
料理は昔から好きなので、気持ちよく大量に食べてくれる人が来てくれると大変ありがたい♪ 一人暮らしだと、うっかり大量に作ったら何色も続きますからねぇ…。
| ホーム |