fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
冬のべにお亭レシピ その2
2014年02月17日 (月) | 編集 |
★お昼編 つづき
<かぶの甘酢漬け>
IMG_0236.jpg
①かぶをくし形に切り、塩もみする。
②酢・砂糖・塩をまぜた甘酢に①を漬ける。完成。

★おやつ編
<タルトタタン>
20140211_11.jpg
基本的なレシピは、NHK「グレーテルのかまど」のタルト姉妹のタルトタタン
ただ…りんごの重さも砂糖の重さも量ってません(笑)。てきとー。
こいつぁ、美味しゅうござんした! タルトタタンって、美味しいわ~。
クックパッドのレシピの中には、カラメルを作って型の底に敷いてから煮リンゴを入れるというのもあり…それも美味しそうだなぁ♡

★夕ごはん編
<ねばねば>
IMG_0267.jpg
レシピはこちらどんバマり・ねばねば丼 20110305
今回は卵は卵黄のみ。ごはんにかけず、焼き海苔で巻いて食す。
たまさんダンナが絶賛。ホントウはこれ、酒と一緒に食べると合うんだよな~。

<あん肝>
IMG_0264.jpg
レシピはこちらだらだらできる喜び 20140112
あの好き嫌いの多いたまさんが「びっくり、食べられる!」と賞賛。

あー、まだ終わらない。<その3へつづく>

丸投げして書いてもらっている「冬のべにお亭」連載はこちら

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
br_decobanner_20110608205601[1]にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
関連記事


コメント
この記事へのコメント
あん肝
美味しそう~と思うのに、作ってみよう、じゃなく、食べさせて欲しいと思ってるアタクシ・・・(^_^;)。あん肝とは違いますが、先日次女がスーパーで”白子”(鱈)なるものを発見。食べてみたかったらしく買ってみたんです。次女がネットで調べて調理したんですけど、家族3人で耐え難い苦痛(後味の生臭さ)を味わうことになりました。元が悪かった(新鮮ではなかった?)んでしょうか、とっても残念やったのを思い出しました(^_^;)。
2014/02/18(火) 09:31:59 | URL | ふでぺん #iWX6Rsqc[ 編集]
ふでぺんさん
あはは。この時期でしたら、居酒屋メニューにありますよ~きっと。

白子は、私はあまり調理したことありません。
鮮度は関係ありそうですねー。以前、新鮮な白子の入った鱈ちりを食べましたが、生臭さは一切感じませんでしたので。
あと、魚の生臭さを取るためには、塩を振ってしめたり、日本酒を使って処理したりしますよ。あとは生姜・ネギですかね~。よろしければ、お試しを♪
2014/02/19(水) 06:02:50 | URL | べにお #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する