2014年05月09日 (金) | 編集 |
<前回までのあらすじ>
おやつ編、ザッハトルテ。
夕食編、たけのこ御飯・若竹煮。
夕食編、つづき~。
<肉味噌野菜巻き>

①肉味噌を作る。ニンニクのみじん切りを入れたフライパンに豚挽肉を入れて、火が通るまで炒める。大量に出た脂をキッチンペーパーで取ってから、ブルーベリージャム、豆板醤、醤油を入れて炒め合わせて完成。
②ワンタンの皮を1センチ幅に切って、素揚げする。
③レタス、レンジでチンしたもやし、キュウリの千切りとともに、各自で巻いて食べる。

…10年ぶりくらいで作ったレシピ。もともとは姉の友達が高校時代に考案したものらしい。
ポイントは、なんといっても肉味噌作りのブルーベリージャム! 1瓶ないし1パックをガッツリ入れること。
辛さは豆板醤で調節。今回は辛い物好きのご夫妻のため、400グラムくらいのお肉に対して大さじ2杯くらい入れた。
この料理はパーティなどで出すと、簡単なのに大好評♡ 材料費もかなり安いんだけどね~。うへへへ。
<青椒肉絲>

…いつものレシピ。
コチラ参照~。
ブログ内検索してみたら、まー青椒肉絲はよく作ってるね(笑)。
これも「たけのこ尽くし」の一環だったのだが、旬のたけのこで作ると美味しさが違うね!
<あさりとはまぐりの酒蒸し>

一晩砂出ししたあさりとはまぐりをタジン鍋に入れて、白ワインを注いで塩をかけ、火にかける。貝の口が開いたら完成。
…貝の酒蒸しは、間違いなく美味しくできる料理(笑)。「貝を食べたい」というたまさんリクエストに応えた。
今回も千葉産あさりがいい仕事をしてくれたぜ~♪ 小粒だけど味は濃厚。
あまりにも使ってないので、タジン鍋を使ってみた。みなさんのお宅でも眠ってませんか?(爆)
<はまぐりの潮汁>

①砂出ししたはまぐりを鍋に入れ、水と酒を入れて火にかける。
②昆布だしを入れ、塩と香り付け程度の醤油で味を調える。完成。
…昆布だし(私は「白だし」なんかも同列に扱ってる)で味を足さないと、少々物足りないかなー。でも、上品ですっごく美味しいお吸い物ができるぞ~♪
今回はたけのことワカメも入れてみた。
<パンナコッタ>

レシピはコチラ参照
これは絶品!とろふわパンナコッタ❤️ by れいちぇる
…このレシピ、固まるギリギリの分量なのか、ものすごーくとろとろ。口に入れた途端にとろけるぞ♪
これまた、たまさんが大絶賛。美味しくできたっす。
中央のフルーツソースは、アプリコットジャムを水でのばしただけ~(笑)。
かくして、食べまくりの宴は過ぎたのだった。「もう無理」「もう食えん」と床に転がる敗者たち。
これらの料理すべてがたまさんご夫妻の腹におさまりきるはずもなく、彼らは山のようなお土産を持たされて帰宅の途についた。ふっふっふ…今回もこちらの完全勝利だったぜ(なんのこっちゃ/笑)。<完>
<おまけ>
いつも思うのだが、砂出ししている時の貝ってだらしないよね。

ほーら、だらしない(笑)。
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
おやつ編、ザッハトルテ。
夕食編、たけのこ御飯・若竹煮。
夕食編、つづき~。
<肉味噌野菜巻き>

①肉味噌を作る。ニンニクのみじん切りを入れたフライパンに豚挽肉を入れて、火が通るまで炒める。大量に出た脂をキッチンペーパーで取ってから、ブルーベリージャム、豆板醤、醤油を入れて炒め合わせて完成。
②ワンタンの皮を1センチ幅に切って、素揚げする。
③レタス、レンジでチンしたもやし、キュウリの千切りとともに、各自で巻いて食べる。

…10年ぶりくらいで作ったレシピ。もともとは姉の友達が高校時代に考案したものらしい。
ポイントは、なんといっても肉味噌作りのブルーベリージャム! 1瓶ないし1パックをガッツリ入れること。
辛さは豆板醤で調節。今回は辛い物好きのご夫妻のため、400グラムくらいのお肉に対して大さじ2杯くらい入れた。
この料理はパーティなどで出すと、簡単なのに大好評♡ 材料費もかなり安いんだけどね~。うへへへ。
<青椒肉絲>

…いつものレシピ。

ブログ内検索してみたら、まー青椒肉絲はよく作ってるね(笑)。
これも「たけのこ尽くし」の一環だったのだが、旬のたけのこで作ると美味しさが違うね!
<あさりとはまぐりの酒蒸し>

一晩砂出ししたあさりとはまぐりをタジン鍋に入れて、白ワインを注いで塩をかけ、火にかける。貝の口が開いたら完成。
…貝の酒蒸しは、間違いなく美味しくできる料理(笑)。「貝を食べたい」というたまさんリクエストに応えた。
今回も千葉産あさりがいい仕事をしてくれたぜ~♪ 小粒だけど味は濃厚。
あまりにも使ってないので、タジン鍋を使ってみた。みなさんのお宅でも眠ってませんか?(爆)
<はまぐりの潮汁>

①砂出ししたはまぐりを鍋に入れ、水と酒を入れて火にかける。
②昆布だしを入れ、塩と香り付け程度の醤油で味を調える。完成。
…昆布だし(私は「白だし」なんかも同列に扱ってる)で味を足さないと、少々物足りないかなー。でも、上品ですっごく美味しいお吸い物ができるぞ~♪
今回はたけのことワカメも入れてみた。
<パンナコッタ>

レシピはコチラ参照


…このレシピ、固まるギリギリの分量なのか、ものすごーくとろとろ。口に入れた途端にとろけるぞ♪
これまた、たまさんが大絶賛。美味しくできたっす。
中央のフルーツソースは、アプリコットジャムを水でのばしただけ~(笑)。
かくして、食べまくりの宴は過ぎたのだった。「もう無理」「もう食えん」と床に転がる敗者たち。
これらの料理すべてがたまさんご夫妻の腹におさまりきるはずもなく、彼らは山のようなお土産を持たされて帰宅の途についた。ふっふっふ…今回もこちらの完全勝利だったぜ(なんのこっちゃ/笑)。<完>
<おまけ>
いつも思うのだが、砂出ししている時の貝ってだらしないよね。

ほーら、だらしない(笑)。
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 豆腐ともやしの饗宴 その2。 (2014/05/30)
- 豆腐ともやしの饗宴 その1。 (2014/05/29)
- べにお亭初夏の陣。その3 (2014/05/09)
- べにお亭初夏の陣。その2 (2014/05/08)
- べにお亭初夏の陣。その1 (2014/05/07)
この記事へのコメント
お料理の連載が終わりましたね。待ってました!
これで私の方も、レシピをリンクさせつつ記事が書けますわ〜(笑)
先生の記事は毎日読んでクリックしてますが、ふと気がついたら最近コメントを入れてなかったっす。くまぬりえを送っているからそれで満足してるらしい。私は一度に1つのことしかできませんわ〜(苦笑)
これで私の方も、レシピをリンクさせつつ記事が書けますわ〜(笑)
先生の記事は毎日読んでクリックしてますが、ふと気がついたら最近コメントを入れてなかったっす。くまぬりえを送っているからそれで満足してるらしい。私は一度に1つのことしかできませんわ〜(苦笑)
2014/05/10(土) 00:36:35 | URL | たま #kgF4uuNg[ 編集]
今回も、写真でしか見られない皆さま、美味しかったですよ〜
べにお先生、いつもありがとうございます。次回はいつごろかな〜、ワクワク。
べにお先生、いつもありがとうございます。次回はいつごろかな〜、ワクワク。
2014/05/10(土) 04:32:14 | URL | じゃあっくま #-[ 編集]
お肉などのレタス包みって私も時々やりますが上げたワンタンを入れるってのは初めて見ました。
これだと食感がよさそうだしお腹もいっぱいになりますね~。
ちょっとした手間が大きな違いになるもんなんですよね~。すごいわ~。
やっぱりべにお亭に突撃したいわ~。
これだと食感がよさそうだしお腹もいっぱいになりますね~。
ちょっとした手間が大きな違いになるもんなんですよね~。すごいわ~。
やっぱりべにお亭に突撃したいわ~。
2014/05/10(土) 06:52:00 | URL | ほあかばりきるま。 #-[ 編集]
べにおさん、こんにちは。
今日は我が家も筍料理です~~(夕飯)。炊き込みご飯用の具材を煮て冷ましているところ。あと、筍の煮ものと、和え物もいいなー(作ったことないけど)。と、思ってるのに、レタス包み美味しそう~肉味噌にブルーベリージャム??まさにそこがミソですね
。パンナコッタも激ウマと見てわかりますぇ~~~
今日は我が家も筍料理です~~(夕飯)。炊き込みご飯用の具材を煮て冷ましているところ。あと、筍の煮ものと、和え物もいいなー(作ったことないけど)。と、思ってるのに、レタス包み美味しそう~肉味噌にブルーベリージャム??まさにそこがミソですね


あぁ~どれもこれもざっくりとシンプルに作り方が。。。私も作る~って気になります。ブルーベリージャム大好き
調味料として使うんですね
これには南仏の赤ワインが合いそう~。あぁ~大好きなの!はまぐり。白ワインが合いますね~。プルンとしたパンナコッタがまたシンプルで美味しそう~。ロゼワインも欲しくなってきましたよん。黒白のコントラストが男前な作り手さんだな~。べにお先生~素晴らしいです。


2014/05/10(土) 15:31:06 | URL | passionpiano #-[ 編集]
あっはっは! あ~い、ようやっと終わりましたよん。
そうですね、たまさん目線だとこの初夏の陣をどう書くのか…非常に興味ありますわ♪ 書いて書いて-!
くまぬりえは、絵画であり、ひとこま漫画であり、心情の吐露であり、日々の娯楽であり…素晴らしいアプリですな(笑)。
そうですね、たまさん目線だとこの初夏の陣をどう書くのか…非常に興味ありますわ♪ 書いて書いて-!
くまぬりえは、絵画であり、ひとこま漫画であり、心情の吐露であり、日々の娯楽であり…素晴らしいアプリですな(笑)。
2014/05/10(土) 18:57:42 | URL | べにお #-[ 編集]
どうもどうも、おそまつさまでした~。
わはは、また自慢しておる…(笑)。
そうですねー、今度は夏ですかね? 夏レシピ考えなくちゃ♪
わはは、また自慢しておる…(笑)。
そうですねー、今度は夏ですかね? 夏レシピ考えなくちゃ♪
2014/05/10(土) 19:00:52 | URL | べにお #-[ 編集]
そうなの、このワンタンの皮がなかなか侮れない!
食感が楽しいし、すごく満足感が増すのよ~。やってやって♪
べにお亭は、亭主のきまぐれメニューですのよ。おほほほ。それでも良ければ、ぜひ♪
食感が楽しいし、すごく満足感が増すのよ~。やってやって♪
べにお亭は、亭主のきまぐれメニューですのよ。おほほほ。それでも良ければ、ぜひ♪
2014/05/10(土) 19:20:04 | URL | べにお #-[ 編集]
筍料理、いまごろ美味しく召し上がっているころかな?
筍御飯と…あとは何を作ったのかしら?
揚げ物が苦にならなければ、筍の天ぷらってのも美味しいんですよねぇ…。そういえば、テレビでホイル焼きなんてのもやってましたな。
いやはや、筍レシピって奥が深いわ~。
このパンナコッタ、簡単なのに激ウマです。お試しあれ~!
筍御飯と…あとは何を作ったのかしら?
揚げ物が苦にならなければ、筍の天ぷらってのも美味しいんですよねぇ…。そういえば、テレビでホイル焼きなんてのもやってましたな。
いやはや、筍レシピって奥が深いわ~。
このパンナコッタ、簡単なのに激ウマです。お試しあれ~!
2014/05/10(土) 19:25:48 | URL | べにお #-[ 編集]
あっはっは! passionpianoさんは、ワイン好きですね?
ええ、赤でも白でもロゼでも、合うと思いますよ~。
美味しいお酒と美味しい肴…至福の時ですな♪
ええ、赤でも白でもロゼでも、合うと思いますよ~。
美味しいお酒と美味しい肴…至福の時ですな♪
2014/05/10(土) 19:27:56 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |