2014年06月04日 (水) | 編集 |
<序文?>
毎年この時期には校外学習の引率で旅に出るのだが、着物生活をしていても過去2年は洋装で行っていた。富士山トレッキングだの、尾瀬ハイキングだのがあったからね~。
だが、今年は平和学習メインの長崎修学旅行。山登りやハイキングのようなイベントはない。
2泊3日の中日には、被爆者の方の講話もある。これは、礼を失しない程度のちゃんとした格好で臨みたい。が、私の手持ちの洋装は、超カジュアルか喪服のみ。
…むむむ…じゃ着物で行くか!
そんなわけで、着物de旅行(しかも仕事で/笑)の旅支度をここに公開。
<1.コーデを考える>
私はとにかく、荷物が多いのが嫌いである。
どこかに旅に出る時も、「いかに荷物を少なくするか」これが最大の関心事。
となると、衣類はなるべく使い回しのきくものを選びたい。
2泊3日なら、着物2枚+半幅帯1本+帯締め1本で良かろう(私は「おされ」より「荷物少ない」を選ぶ)。
◎1日目から着ていくことを考えると、荷物に入れるのは着物1枚と下に着るものだけで良いな。
◎ま、できれば毎日違った印象になれるコーデだといいな。
◎この時期の長崎…気温も天気もワカランから、とにかく暑さ対策だな。
以上の観点から、こんな感じで3日間のコーデを考えてみた。
1日目。

寒色系縞セオα単衣、紺と生成りの麻半幅帯、ブルーグレーの帯締め、黒の絽半衿、灰色の足袋っくす。
下は麻の半襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
2日目。

灰色縞セオα単衣、紺と生成りの麻半幅帯、ブルーグレーの帯締め、白地に菖蒲と流水柄刺繍の絽の半衿、白の足袋っくす。
下は麻の半襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
3日目。

寒色系縞セオα単衣、紺と生成りの麻半幅帯、ブルーグレーの帯締め、白地に菖蒲と流水柄刺繍の半衿、水色の足袋っくす。
下は麻の半襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
…ま、3日目はその日の気分で灰色縞セオαの方を着るかもしれんが。帯も、どっちの色を表に出すか変えるかもしれん。襦袢も着ずに、浴衣として着るかもしれん。
こんな感じで、少し遊び(余裕)をもたせたコーデを考えた。全部ガチガチに決めるのは苦手である。
<2.着る物関係の荷作りをする>
ということで、キャリーバッグに詰める着る物系は、こうなった。
風呂敷1:灰色縞セオα単衣。エアリズムTシャツ×2、スポーツタイツ×1。

風呂敷2:足袋っくす×2、和装ブラ×1、タオル×2(腰の補整用)、ミニタオル×2(丸めて胸の谷間に入れる。汗対策用)。

その他:ユニクロステテコ×1、麻チュニック×1、洋装ブラ×1(以上、宿舎用)、下着×2。
まー、こんなもんだろ。
この時点でキャリーバッグは腹4~5分目といったところ。まだまだ入る。

<3.着る物関係の下準備をする>
ようは、半衿つけ。麻の半襦袢に2枚重ねて縫い付ける。
下は色の薄いモノ、上は濃いモノ。この順番を逆にしちゃうと、濃い色が薄い色に透けちゃうからね~。
チクチク…。

はい、できあがり。<その2へつづく>
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
毎年この時期には校外学習の引率で旅に出るのだが、着物生活をしていても過去2年は洋装で行っていた。富士山トレッキングだの、尾瀬ハイキングだのがあったからね~。
だが、今年は平和学習メインの長崎修学旅行。山登りやハイキングのようなイベントはない。
2泊3日の中日には、被爆者の方の講話もある。これは、礼を失しない程度のちゃんとした格好で臨みたい。が、私の手持ちの洋装は、超カジュアルか喪服のみ。
…むむむ…じゃ着物で行くか!
そんなわけで、着物de旅行(しかも仕事で/笑)の旅支度をここに公開。
<1.コーデを考える>
私はとにかく、荷物が多いのが嫌いである。
どこかに旅に出る時も、「いかに荷物を少なくするか」これが最大の関心事。
となると、衣類はなるべく使い回しのきくものを選びたい。
2泊3日なら、着物2枚+半幅帯1本+帯締め1本で良かろう(私は「おされ」より「荷物少ない」を選ぶ)。
◎1日目から着ていくことを考えると、荷物に入れるのは着物1枚と下に着るものだけで良いな。
◎ま、できれば毎日違った印象になれるコーデだといいな。
◎この時期の長崎…気温も天気もワカランから、とにかく暑さ対策だな。
以上の観点から、こんな感じで3日間のコーデを考えてみた。
1日目。

寒色系縞セオα単衣、紺と生成りの麻半幅帯、ブルーグレーの帯締め、黒の絽半衿、灰色の足袋っくす。
下は麻の半襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
2日目。

灰色縞セオα単衣、紺と生成りの麻半幅帯、ブルーグレーの帯締め、白地に菖蒲と流水柄刺繍の絽の半衿、白の足袋っくす。
下は麻の半襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
3日目。

寒色系縞セオα単衣、紺と生成りの麻半幅帯、ブルーグレーの帯締め、白地に菖蒲と流水柄刺繍の半衿、水色の足袋っくす。
下は麻の半襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
…ま、3日目はその日の気分で灰色縞セオαの方を着るかもしれんが。帯も、どっちの色を表に出すか変えるかもしれん。襦袢も着ずに、浴衣として着るかもしれん。
こんな感じで、少し遊び(余裕)をもたせたコーデを考えた。全部ガチガチに決めるのは苦手である。
<2.着る物関係の荷作りをする>
ということで、キャリーバッグに詰める着る物系は、こうなった。
風呂敷1:灰色縞セオα単衣。エアリズムTシャツ×2、スポーツタイツ×1。

風呂敷2:足袋っくす×2、和装ブラ×1、タオル×2(腰の補整用)、ミニタオル×2(丸めて胸の谷間に入れる。汗対策用)。

その他:ユニクロステテコ×1、麻チュニック×1、洋装ブラ×1(以上、宿舎用)、下着×2。
まー、こんなもんだろ。
この時点でキャリーバッグは腹4~5分目といったところ。まだまだ入る。

<3.着る物関係の下準備をする>
ようは、半衿つけ。麻の半襦袢に2枚重ねて縫い付ける。
下は色の薄いモノ、上は濃いモノ。この順番を逆にしちゃうと、濃い色が薄い色に透けちゃうからね~。
チクチク…。

はい、できあがり。<その2へつづく>
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 旅支度 その3~手荷物編~ (2014/06/06)
- 旅支度 その2~小間物編~ (2014/06/05)
- 旅支度 その1~着る物編~ (2014/06/04)
- 東京友禅を見てきたぞ。 (2014/03/10)
- 新宿デート♡ その4 (2013/12/31)
この記事へのコメント
べにおさん、こんばんは。
引率、お仕事とはいえ、ご苦労様です。
私はどうしても荷物が多いので、こんな最小限でいいのであれば楽だろうなーと思います。自分だとなぜかあれもこれも多くなってしまって。そう言えば以前にも目にしたような、半襟の重ね付け。素晴らしいアイデアですよねー。手間も考えると素晴らしいとしか浮かばない(^^;。
いずれ旅行のレポートも拝見出来るのかしら(と催促してみる)。。。お天気に恵まれますように。
引率、お仕事とはいえ、ご苦労様です。
私はどうしても荷物が多いので、こんな最小限でいいのであれば楽だろうなーと思います。自分だとなぜかあれもこれも多くなってしまって。そう言えば以前にも目にしたような、半襟の重ね付け。素晴らしいアイデアですよねー。手間も考えると素晴らしいとしか浮かばない(^^;。
いずれ旅行のレポートも拝見出来るのかしら(と催促してみる)。。。お天気に恵まれますように。
今回の旅は長崎なのですね~。もしかして、移動中もお着物なのでしょうか? 旅で着物って、普段、着慣れてない私には大変そうに思えてしまいますが、昔の日本人は着物で旅はもちろん、家事も肉体労働もしていたんですから、着物で快適に旅を過ごすことって、私が思ってるほど大変じゃないんでしょうね。
旅行レポート、私も楽しみにしています
旅行レポート、私も楽しみにしています

2014/06/04(水) 22:10:00 | URL | マリー #o/PXu/q6[ 編集]
私なんて荷物が多すぎるくせに忘れ物が多い。
そして今使っているスーツケースじゃ足りなくて一回り大きいものを買おうとしていると云う…。
この半衿の二枚重ね。
たまさんが紹介されていたのを読んで感動してすぐに真似をしてみたんですが丁寧に着けないとちょっと浮きますね。
手抜きをしちゃいかん。と思いましたわ~。
そして今使っているスーツケースじゃ足りなくて一回り大きいものを買おうとしていると云う…。
この半衿の二枚重ね。
たまさんが紹介されていたのを読んで感動してすぐに真似をしてみたんですが丁寧に着けないとちょっと浮きますね。
手抜きをしちゃいかん。と思いましたわ~。
2014/06/05(木) 06:06:52 | URL | ほあかばりきるま。 #-[ 編集]
なんかあったら‥と余分を山ごと入れるくせに、必需品を忘れる私には、神のような荷造りですわ。素晴らしい~
でも、雨めがけて旅に出られたのですね
岡山は今朝から大雨ですが長崎はどうでしょう?
お帰りを楽しみにお待ちしてますね

でも、雨めがけて旅に出られたのですね

岡山は今朝から大雨ですが長崎はどうでしょう?
お帰りを楽しみにお待ちしてますね

2014/06/05(木) 19:45:05 | URL | ku-nyan #yH6F9.XQ[ 編集]
私はとにかく荷物が少ないのが好きなんです-。子供の頃ガールスカウトをやっていた影響か、荷作りは最低限のもののみってのが染みついちゃってまして(笑)。
おかげで、お土産を購入してもこのキャリーバッグの中に全て収まりました。手ぶら、サイコー。
半衿二枚付け、要はとまってればいいので、大胆に大きい針目で縫っちゃって大丈夫ですよ~。
おかげで、お土産を購入してもこのキャリーバッグの中に全て収まりました。手ぶら、サイコー。
半衿二枚付け、要はとまってればいいので、大胆に大きい針目で縫っちゃって大丈夫ですよ~。
2014/06/06(金) 21:06:18 | URL | べにお #-[ 編集]
本日、無事帰ってきました~。
旅先でいきなりメールしちゃいまして、すみませんでした!
長崎レポ、写真もいろいろ撮ってきたので、おいおい書いていくつもりです♪
旅先でいきなりメールしちゃいまして、すみませんでした!
長崎レポ、写真もいろいろ撮ってきたので、おいおい書いていくつもりです♪
2014/06/06(金) 21:08:15 | URL | べにお #-[ 編集]
うーん、たまさんの大荷物を見る度に思うのですが、おそらく「真のおされさん」は荷物が多いのだと思う!
私はご存知の通り実用快適重視人間なので、おされにあまり頓着しないので荷物が少ないのですわー。わはは。
半衿2枚重ね、そんなに響きます? うーむ、私が気にならないだけなのかしら…。いつも適当に付けているだけなんだけど、特に浮くとか感じないなぁ。さすがに厚みは感じるけど、たぶん見ている人には違和感はないと思いますが。
私はご存知の通り実用快適重視人間なので、おされにあまり頓着しないので荷物が少ないのですわー。わはは。
半衿2枚重ね、そんなに響きます? うーむ、私が気にならないだけなのかしら…。いつも適当に付けているだけなんだけど、特に浮くとか感じないなぁ。さすがに厚みは感じるけど、たぶん見ている人には違和感はないと思いますが。
2014/06/06(金) 21:12:40 | URL | べにお #-[ 編集]
梅雨入りしたばかりの長崎に行ったら、なんと連日雨降り無しの大当たり。3日間を傘なしで過ごすことができ、本日羽田空港に着いたらとんでもない土砂降りでございました(笑)。
ほらほら、Ku-nyanさんもおされさんだから荷物が増えるんですよ~。やはり、この説は間違いない。
ほらほら、Ku-nyanさんもおされさんだから荷物が増えるんですよ~。やはり、この説は間違いない。
2014/06/06(金) 21:28:33 | URL | べにお #-[ 編集]
メール、旅先からでも、それ以外からでも、いつでも歓迎です
長崎レポ、お待ちしています

長崎レポ、お待ちしています

2014/06/07(土) 00:08:41 | URL | マリー #o/PXu/q6[ 編集]


2014/06/07(土) 12:25:14 | URL | passionpiano #-[ 編集]
長崎レポ、記憶が新しいウチに…と思い、さっそく書き上げました~。
楽しんでいただけたら、嬉しいです♪
またプライベートで、九州へは行きたいなぁ…。
楽しんでいただけたら、嬉しいです♪
またプライベートで、九州へは行きたいなぁ…。
2014/06/07(土) 21:32:35 | URL | べにお #-[ 編集]
ふふふ…passhionpianoさんは、デコる系なんですね~。
私は着物コーデでもなんでも、盛る方が苦手でして、片づけや断捨離などの引き算の方が得意かもです。
なので、晴れ着のように華やかにしなければいけない時は、アッサリし過ぎてたまさんの御指南を仰がねばならなくなります(笑)。
人それぞれですね~。
私は着物コーデでもなんでも、盛る方が苦手でして、片づけや断捨離などの引き算の方が得意かもです。
なので、晴れ着のように華やかにしなければいけない時は、アッサリし過ぎてたまさんの御指南を仰がねばならなくなります(笑)。
人それぞれですね~。
2014/06/07(土) 21:40:30 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |