2014年06月06日 (金) | 編集 |
大きな荷物(キャリーバッグ)は、お先に宿舎へ行ってしまった。
今回は、当日持参する手荷物について。
普段 着物で出かける時は手提げタイプのバッグを持っていくのだが、夏のお出かけは日傘が必需品。なるべく両手があくようにしたい…ということで、今回は斜めがけバッグを採用。
しかし、洋服を一気に捨てた時にバッグ類も捨ててしまったので、新規購入にふみきった。
鞄屋さんをアチコチ見て、実際に肩から提げ、デザインやお値段も考慮し…コイツに決定!

たまさん:「マリーンだねぇ…」 ええ、別にマリーンを意識したわけではなかったのだが、こうなった。
底マチがたっぷりあること。大きすぎないこと。折りたたみ日傘が入ること。着物でもそれほど違和感がないこと。提げた時、肩や腰にフィットすること。…以上の条件を満たしたのがコレであった。
このカバンに入れるのは、
仕事関係:しおり&教員用細案、生徒顔写真
薬関係:常備薬、ハンドクリーム、絆創膏
個人モノ:携帯電話、充電器、財布、デジカメ、日傘、腰紐&裁縫道具(いざという時のために)

…で、扇子と筆記具は帯に挟み込み、ハンカチは胸元へ入れる、と。
全部入れると、こんな感じ。

ま、こんな旅支度で修学旅行へ行って来たわけさ~。<完>
予約投稿の記事も、これで終了。おそらく、今頃は帰宅してへばっていることであろう。
お付き合いいただき、有り難うございました~。
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
今回は、当日持参する手荷物について。
普段 着物で出かける時は手提げタイプのバッグを持っていくのだが、夏のお出かけは日傘が必需品。なるべく両手があくようにしたい…ということで、今回は斜めがけバッグを採用。
しかし、洋服を一気に捨てた時にバッグ類も捨ててしまったので、新規購入にふみきった。
鞄屋さんをアチコチ見て、実際に肩から提げ、デザインやお値段も考慮し…コイツに決定!

たまさん:「マリーンだねぇ…」 ええ、別にマリーンを意識したわけではなかったのだが、こうなった。
底マチがたっぷりあること。大きすぎないこと。折りたたみ日傘が入ること。着物でもそれほど違和感がないこと。提げた時、肩や腰にフィットすること。…以上の条件を満たしたのがコレであった。
このカバンに入れるのは、
仕事関係:しおり&教員用細案、生徒顔写真
薬関係:常備薬、ハンドクリーム、絆創膏
個人モノ:携帯電話、充電器、財布、デジカメ、日傘、腰紐&裁縫道具(いざという時のために)

…で、扇子と筆記具は帯に挟み込み、ハンカチは胸元へ入れる、と。
全部入れると、こんな感じ。

ま、こんな旅支度で修学旅行へ行って来たわけさ~。<完>
予約投稿の記事も、これで終了。おそらく、今頃は帰宅してへばっていることであろう。
お付き合いいただき、有り難うございました~。
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- たま家、なう。 (2015/01/02)
- 喋って喋って午前様。 (2014/12/12)
- 旅支度 その3~手荷物編~ (2014/06/06)
- 旅支度 その2~小間物編~ (2014/06/05)
- 旅支度 その1~着る物編~ (2014/06/04)
この記事へのコメント
修学旅行の引率ご苦労様でした
お疲れ様でした!!
明日は回復日になるのでしょうか?
ゆっくり休んでくださいね
私も7月一泊二日の修学旅行です。今年はラフティングです。先日下見にいき、うまれて初めてラフティングしてきました。まだ水量が多くんかなか迫力がありおもしろかったです。最後にゴールの岸まで泳いでよいと言われたので、飛び込んで泳いで見ました。もちろんドライスーツとライフジャケットをきてです。見事に流され なかなか岸にたどり着くことができず、最後は救助ロープを投げてもらって 無事生還いたしました・・・・
お疲れ様でした!!
明日は回復日になるのでしょうか?
ゆっくり休んでくださいね
私も7月一泊二日の修学旅行です。今年はラフティングです。先日下見にいき、うまれて初めてラフティングしてきました。まだ水量が多くんかなか迫力がありおもしろかったです。最後にゴールの岸まで泳いでよいと言われたので、飛び込んで泳いで見ました。もちろんドライスーツとライフジャケットをきてです。見事に流され なかなか岸にたどり着くことができず、最後は救助ロープを投げてもらって 無事生還いたしました・・・・
どうも有り難うございます。
今日は午後2時過ぎまでひたすら寝てましたー。
で、起きたら起きたで、修学旅行記を書いているという…(笑)。
ラフティングですか~。ウチの学校でも以前、中2の校外学習でラフティング体験コースというのがありました。
私は水引作り体験コースの引率だったんで、やってないんですけどね。でも、ラフティング体験をした生徒たちによると、「めちゃくちゃ楽しかった!」だそうです。
下見、大変でしたね。でも、この体験を生徒に話せば、とても説得力のある指導になりましょう!
転んでもただでは起きない教員魂(笑)。
今日は午後2時過ぎまでひたすら寝てましたー。
で、起きたら起きたで、修学旅行記を書いているという…(笑)。
ラフティングですか~。ウチの学校でも以前、中2の校外学習でラフティング体験コースというのがありました。
私は水引作り体験コースの引率だったんで、やってないんですけどね。でも、ラフティング体験をした生徒たちによると、「めちゃくちゃ楽しかった!」だそうです。
下見、大変でしたね。でも、この体験を生徒に話せば、とても説得力のある指導になりましょう!
転んでもただでは起きない教員魂(笑)。
2014/06/07(土) 21:31:10 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |