2014年07月06日 (日) | 編集 |
ゆっくり寝て、掃除・洗濯・片付け…と家事にいそしんだ。
はー、ビバ休日!
衣紋掛けにかけておいた着物を畳もうとしたら…あらら、縫い目がほつれているわ。しょうがない、縫うか。
適当にチクチクやって、無事に畳んで仕舞ったのだけど、ふと裁縫箱が気になってね。

半衿縫い付けができるだけの少数精鋭を、財布を買った時の箱に入れて使っていたのだが、

蓋の部分が裂けてきちゃったのよ。そろそろコイツも寿命かのう。
ってことで、おなじみの100均セリアへ行ってきたのだった。
同じくらいの大きさのプラスティックケースは…ああ、これが丁度いいかな。

ハガキ入れらしいけど、ふたもあるし。
お会計をすませて帰ろうとして、入り口付近にある扇子たちを見たら…な・なんと、初めて見る猫柄扇子がっ!

今年の新柄は全て押さえたと思っていたが…もしや新商品? ということで、つかみ買い。

薄紫地に唐草模様と黒白猫の柄。

灰色地に唐草模様と黒白猫の柄。
あら~♡ シックで可愛いじゃないのさ! ホクホク♡
ちなみに、裁縫箱はこのようになった。

うむ、これでよし。
今日は、テレビでやっていた「胃がんを予防するメニュー」とやらをやってみた。
<鶏もも肉の玉葱煮>

①鶏もも肉1枚は大きめの一口大に切る。
②にんにく1片はみじん切り、玉葱1個は皮をむいて半分に切ったら、繊維を断つ方向に1センチ幅で切る。
③フライパンを熱し油をひかずに、①を皮目を下にして焼く。焦げ目がついたら、裏返す。
④鶏肉を端によせて、出てきた油で②のにんにくを炒める。
⑤鶏肉の上に②の玉葱をどさっと載せて、酒・醤油ともに大さじ1を入れて、蓋をして蒸し煮にする。完成。
…卵でとじたら、玉葱たっぷりの親子丼って感じ。御飯がすすみそうな味だなぁ。シンプルで美味しい。
にんにくと玉葱が胃がん予防にいいらしいよ~。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
はー、ビバ休日!
衣紋掛けにかけておいた着物を畳もうとしたら…あらら、縫い目がほつれているわ。しょうがない、縫うか。
適当にチクチクやって、無事に畳んで仕舞ったのだけど、ふと裁縫箱が気になってね。

半衿縫い付けができるだけの少数精鋭を、財布を買った時の箱に入れて使っていたのだが、

蓋の部分が裂けてきちゃったのよ。そろそろコイツも寿命かのう。
ってことで、おなじみの100均セリアへ行ってきたのだった。
同じくらいの大きさのプラスティックケースは…ああ、これが丁度いいかな。

ハガキ入れらしいけど、ふたもあるし。
お会計をすませて帰ろうとして、入り口付近にある扇子たちを見たら…な・なんと、初めて見る猫柄扇子がっ!

今年の新柄は全て押さえたと思っていたが…もしや新商品? ということで、つかみ買い。

薄紫地に唐草模様と黒白猫の柄。

灰色地に唐草模様と黒白猫の柄。
あら~♡ シックで可愛いじゃないのさ! ホクホク♡
ちなみに、裁縫箱はこのようになった。

うむ、これでよし。
今日は、テレビでやっていた「胃がんを予防するメニュー」とやらをやってみた。
<鶏もも肉の玉葱煮>

①鶏もも肉1枚は大きめの一口大に切る。
②にんにく1片はみじん切り、玉葱1個は皮をむいて半分に切ったら、繊維を断つ方向に1センチ幅で切る。
③フライパンを熱し油をひかずに、①を皮目を下にして焼く。焦げ目がついたら、裏返す。
④鶏肉を端によせて、出てきた油で②のにんにくを炒める。
⑤鶏肉の上に②の玉葱をどさっと載せて、酒・醤油ともに大さじ1を入れて、蓋をして蒸し煮にする。完成。
…卵でとじたら、玉葱たっぷりの親子丼って感じ。御飯がすすみそうな味だなぁ。シンプルで美味しい。
にんにくと玉葱が胃がん予防にいいらしいよ~。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 扇風機比較。 (2014/07/10)
- 怒濤の機械モノ購入ラッシュ。 (2014/07/09)
- まさかの新商品?! (2014/07/06)
- エアフライヤー報告。(長いよ) (2014/06/27)
- 今年のプレゼント。 (2014/06/26)
この記事へのコメント
土曜日と日曜日の幸せを満喫し(北海道の小中学校は週休二日)、明日目覚めたらまた仕事に行くのか~~と悲しくなる日曜の夜・・・・
眠りたくない!でも 寝不足は体がつらい・・・でも寝たらすぐ明日になるのはもっといやだ~~
でも。そろそろシャワーを浴びて寝る用意します・・・やっぱり寝不足はつらいから・・・・
ゆっくり布団で本読みマス・・・(「妻はくの一」シリーズ 第5巻まできました・・・)
たまねぎと鶏肉のおかず・・・ご飯がすすみそう、今度つくります
眠りたくない!でも 寝不足は体がつらい・・・でも寝たらすぐ明日になるのはもっといやだ~~
でも。そろそろシャワーを浴びて寝る用意します・・・やっぱり寝不足はつらいから・・・・
ゆっくり布団で本読みマス・・・(「妻はくの一」シリーズ 第5巻まできました・・・)
たまねぎと鶏肉のおかず・・・ご飯がすすみそう、今度つくります
…そう、セリア様は何故か商品入荷が全国一律ではなく、秋田県では入荷してるのに埼玉にはない、とかがザラでございます。
これ、うちの最寄のセリアには4月くらいからあった覚えが…
千葉と埼玉、近いのに何故入荷にばらつきが。
これ、うちの最寄のセリアには4月くらいからあった覚えが…
千葉と埼玉、近いのに何故入荷にばらつきが。
2014/07/07(月) 10:58:46 | URL | あすか #L1ch7n1I[ 編集]
うわぁ、ねこ柄は、もはや和物の常識なのね
そういえば、江戸時代には、遊女を猫として描いていましたね。意味は違えど、ねこ柄は、需要が昔っからあったんですなぁ( ´艸`)
玉葱が胃ガン予防に良いなんて、タマネギ好きには、たまらんわ!また、べにお先生のお料理はおいしそうなのです(*'▽'*)
そういえば、江戸時代には、遊女を猫として描いていましたね。意味は違えど、ねこ柄は、需要が昔っからあったんですなぁ( ´艸`)
玉葱が胃ガン予防に良いなんて、タマネギ好きには、たまらんわ!また、べにお先生のお料理はおいしそうなのです(*'▽'*)
2014/07/07(月) 13:21:58 | URL | k-mana #-[ 編集]
日曜の夜は切ないですねー。わかるわぁ~。
しっかり寝て、今日は元気に出勤できたのかしら?
北海道ももうじき夏休みでしょうか?
公立学校はなかなか長期休暇がとれないかもしれませんが、あとひとふんばり、お互い頑張りましょ♪
しっかり寝て、今日は元気に出勤できたのかしら?
北海道ももうじき夏休みでしょうか?
公立学校はなかなか長期休暇がとれないかもしれませんが、あとひとふんばり、お互い頑張りましょ♪
2014/07/07(月) 19:11:56 | URL | べにお #-[ 編集]
なんと! そういうこと?!
そうかー、まあ、扇子の新商品をこの時期に出してたら、商売にならないわよねぇ。あははは。
埼玉で4月くらいにあったってことは、埼玉で売れ残ったのが千葉に回ってきてるってことかしら?
うーむ、セリア…よく分からん戦略だわ…(笑)。
そうかー、まあ、扇子の新商品をこの時期に出してたら、商売にならないわよねぇ。あははは。
埼玉で4月くらいにあったってことは、埼玉で売れ残ったのが千葉に回ってきてるってことかしら?
うーむ、セリア…よく分からん戦略だわ…(笑)。
2014/07/07(月) 19:15:51 | URL | べにお #-[ 編集]
確かに、和ものの世界では猫グッズが豊富にありますなぁ。
犬グッズは少ないのよね、それが面白い(笑)。
遊女が猫ってのは、すごく納得。女性は猫っぽいしね~。
玉葱とにんにくを、油を使って調理するのがポイントみたいでしたよ。有効成分が脂溶性なんですって。
気が向いたら、お試しあれ~♪
犬グッズは少ないのよね、それが面白い(笑)。
遊女が猫ってのは、すごく納得。女性は猫っぽいしね~。
玉葱とにんにくを、油を使って調理するのがポイントみたいでしたよ。有効成分が脂溶性なんですって。
気が向いたら、お試しあれ~♪
2014/07/07(月) 19:19:40 | URL | べにお #-[ 編集]
我が家のものは、小学校の家庭科の授業で買わされたものが未だ現役。
マチ針の頭1本1本に「5年1組〇〇」って名前書いてあるし
どれだけ、私がお裁縫しないかわかるでしょ(笑)
マチ針の頭1本1本に「5年1組〇〇」って名前書いてあるし

どれだけ、私がお裁縫しないかわかるでしょ(笑)
2014/07/07(月) 21:15:24 | URL | Ku-nyan #yH6F9.XQ[ 編集]
わ~い
紫地の猫扇子!お揃いです。
以前より品質がよくなったのか涼しいしお気に入りです。
普段に使うのだから気兼ねなく使えるのがいいですよね~。

以前より品質がよくなったのか涼しいしお気に入りです。
普段に使うのだから気兼ねなく使えるのがいいですよね~。
2014/07/08(火) 01:03:55 | URL | passionpiano #-[ 編集]
な・なつかしー! ありましたねぇ、お裁縫箱。
そういえばお裁縫箱セットの中に、かけ針とくけ台が入っていませんでした? 家庭科の授業での一切使用せず、「これって何に使うんだろう?」と疑問を持ったままいつしかなくなってしまいました。
和裁をやるようになって、ようやく疑問が解けましたが(笑)。
それにしても、まち針の頭1本1本に名前が書いてあるなんて、Ku-nyanさんったら子供の頃からマメだったんですねぇ。
そういえばお裁縫箱セットの中に、かけ針とくけ台が入っていませんでした? 家庭科の授業での一切使用せず、「これって何に使うんだろう?」と疑問を持ったままいつしかなくなってしまいました。
和裁をやるようになって、ようやく疑問が解けましたが(笑)。
それにしても、まち針の頭1本1本に名前が書いてあるなんて、Ku-nyanさんったら子供の頃からマメだったんですねぇ。
2014/07/08(火) 20:24:43 | URL | べにお #-[ 編集]
あら、passionpianoさんもお持ちでしたか♪
やはり、新商品ではなくもともと他地域では販売されていたんですねぇ。
おかげで今年は、100均猫扇子を7本も手に入れることが出来ましたわ。おほほほ。それでも来年にはボロボロになっていることでせう。
気兼ねなく使って、毎年交換。とできるのが、100均扇子の有難いところです。
やはり、新商品ではなくもともと他地域では販売されていたんですねぇ。
おかげで今年は、100均猫扇子を7本も手に入れることが出来ましたわ。おほほほ。それでも来年にはボロボロになっていることでせう。
気兼ねなく使って、毎年交換。とできるのが、100均扇子の有難いところです。
2014/07/08(火) 20:27:34 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |