2014年08月22日 (金) | 編集 |
<前回のあらすじ>
東照宮に到着し、人混みにもまれながら見学する。
眠り猫だ!と喜んだのもつかの間、大きな観光客のうねりに翻弄された我々は、思わぬ苦行を体験するのであった。
そして、苦行はまだつづく…。
<東照宮~アトラクション>
家康のお墓へとつづく200段の階段にげんなりし勝手に休憩をとった私と、階段を上りきりお土産のお守りまで買ってきてくれた同行人。
私:「苦行…苦行だったね…」
同行人:「うわー汗がとまらないよお」
観光客のビッグウエーブに流されながら、次なる建物へ入る。ものすごい行列。
私:「…なんか、動いてなくない?」
同行人:「うん。いったん動いては、しばらく止まるって感じ」
私:「おいおいおいおい、ディ○ニーランドのアトラクションじゃないんだからさー」
さんざん待たされてお堂の前まで到着すると、前の団体50人程度がお堂の中でなにやらレクチャーを受けている。
なるほどー、お堂の収容人数にあわせてるから、行列が動いたり止まったりしているわけね。
こちらの宮司さんなのだろうけど、前説から始まって話がめちゃくちゃ上手い! よどみなく解説し、時折笑いを挟み込みながら観光客のハートをわしっとつかんでいる。こちらの解説が終わると同時に次の団体の前説が終わり、退場と入場がスムーズに行われる。
私:「…うーん、見事なキャストだ!」
同行人:「すごいねー! プロの技を観たね!」
その後のビッグウエーブでたどり着いた「鳴き竜」の解説も、これまた見事だった。
(天井に100体の竜が描かれているんですのよ、オクサマ。西の妖怪が観たら、きっとウハウハですわよ/笑)
すごいぞ、東照宮のキャスト陣! ディ○ニーランドも真っ青のできばえじゃ!
しかし…疲れた。ホントに疲れた。
行列でアトラクション待ちをしていると、人いきれと換気の悪さで呼吸が浅くなるくらいの蒸し風呂状態。
しかも、結構歩いたぞ、気がつけば10000歩を軽く越えていた。
私:「かき氷…かき氷を食べるぞ、私はっっ!」
同行人:「うん、それがいい、それがいいよ!」
駐車した土産物屋で供されていた、氷いちごを食す。もちろん、日光の天然氷で、栃木の苺とちおとめ使用のジャムがかかっている。

あああ、美味いよぉぉぉっ! 生き返るよぉぉぉっ!
かくして、我々は第二いろは坂を登り、宿へと向かったのだった。
<宿~夕食>
コンビニを探し回ってビールやつまみを買い込み、宿に着いたのは午後5時。
部屋に入ると、大きな窓からクモがお出迎え。

汗だくの身体を癒やしに、まずは温泉に飛び込む。ほえーーーー、熱めのイオウ泉。気持ちいい!
おまちかねの夕食は、豚肉の豆乳しゃぶしゃぶ。

あとは、バイキング形式でおかずがいろいろ。
まさか旅先でもワンプレート盛りをすることになるとは(笑)。

地味ながら、刺身こんにゃくが絶品だった。柔らかくて風味が良くて…2回もおかわりしちゃったよ。
また、食後の果物がうれしくてねぇ。スイカ食べまくり。

ごちそうさまでした!
<宿~宴会>
部屋に戻って、宴会開始。
土産物屋で買ったチーズたまご。チーズの入ったおまんじゅうといった感じで、ビールに合うんだな~これが。

日光はゆばとたまり漬けばかりなのだけど、こんなのもあったので買ってみた。

これは、赤ワインかウイスキーに合いそうな味だったっす。うまうま♡
あとはもろもろ。こんなんで飲みました-。

そして気がついたら、電気付けっぱなしで二人とも床に寝てましたー。
このだらしなさこそが、オトナの修学旅行だわ~(笑)。
<その4へつづく>
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
東照宮に到着し、人混みにもまれながら見学する。
眠り猫だ!と喜んだのもつかの間、大きな観光客のうねりに翻弄された我々は、思わぬ苦行を体験するのであった。
そして、苦行はまだつづく…。
<東照宮~アトラクション>
家康のお墓へとつづく200段の階段にげんなりし勝手に休憩をとった私と、階段を上りきりお土産のお守りまで買ってきてくれた同行人。
私:「苦行…苦行だったね…」
同行人:「うわー汗がとまらないよお」
観光客のビッグウエーブに流されながら、次なる建物へ入る。ものすごい行列。
私:「…なんか、動いてなくない?」
同行人:「うん。いったん動いては、しばらく止まるって感じ」
私:「おいおいおいおい、ディ○ニーランドのアトラクションじゃないんだからさー」
さんざん待たされてお堂の前まで到着すると、前の団体50人程度がお堂の中でなにやらレクチャーを受けている。
なるほどー、お堂の収容人数にあわせてるから、行列が動いたり止まったりしているわけね。
こちらの宮司さんなのだろうけど、前説から始まって話がめちゃくちゃ上手い! よどみなく解説し、時折笑いを挟み込みながら観光客のハートをわしっとつかんでいる。こちらの解説が終わると同時に次の団体の前説が終わり、退場と入場がスムーズに行われる。
私:「…うーん、見事なキャストだ!」
同行人:「すごいねー! プロの技を観たね!」
その後のビッグウエーブでたどり着いた「鳴き竜」の解説も、これまた見事だった。
(天井に100体の竜が描かれているんですのよ、オクサマ。西の妖怪が観たら、きっとウハウハですわよ/笑)
すごいぞ、東照宮のキャスト陣! ディ○ニーランドも真っ青のできばえじゃ!
しかし…疲れた。ホントに疲れた。
行列でアトラクション待ちをしていると、人いきれと換気の悪さで呼吸が浅くなるくらいの蒸し風呂状態。
しかも、結構歩いたぞ、気がつけば10000歩を軽く越えていた。
私:「かき氷…かき氷を食べるぞ、私はっっ!」
同行人:「うん、それがいい、それがいいよ!」
駐車した土産物屋で供されていた、氷いちごを食す。もちろん、日光の天然氷で、栃木の苺とちおとめ使用のジャムがかかっている。

あああ、美味いよぉぉぉっ! 生き返るよぉぉぉっ!
かくして、我々は第二いろは坂を登り、宿へと向かったのだった。
<宿~夕食>
コンビニを探し回ってビールやつまみを買い込み、宿に着いたのは午後5時。
部屋に入ると、大きな窓からクモがお出迎え。

汗だくの身体を癒やしに、まずは温泉に飛び込む。ほえーーーー、熱めのイオウ泉。気持ちいい!
おまちかねの夕食は、豚肉の豆乳しゃぶしゃぶ。

あとは、バイキング形式でおかずがいろいろ。
まさか旅先でもワンプレート盛りをすることになるとは(笑)。

地味ながら、刺身こんにゃくが絶品だった。柔らかくて風味が良くて…2回もおかわりしちゃったよ。
また、食後の果物がうれしくてねぇ。スイカ食べまくり。

ごちそうさまでした!
<宿~宴会>
部屋に戻って、宴会開始。
土産物屋で買ったチーズたまご。チーズの入ったおまんじゅうといった感じで、ビールに合うんだな~これが。

日光はゆばとたまり漬けばかりなのだけど、こんなのもあったので買ってみた。

これは、赤ワインかウイスキーに合いそうな味だったっす。うまうま♡
あとはもろもろ。こんなんで飲みました-。

そして気がついたら、電気付けっぱなしで二人とも床に寝てましたー。
このだらしなさこそが、オトナの修学旅行だわ~(笑)。
<その4へつづく>
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 日光オトナの修学旅行。その5 (2014/08/24)
- 日光オトナの修学旅行。その4 (2014/08/23)
- 日光オトナの修学旅行。その3 (2014/08/22)
- 日光オトナの修学旅行。その2 (2014/08/21)
- 日光オトナの修学旅行。その1 (2014/08/20)
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/08/23(土) 01:59:27 | | #[ 編集]
おつかれさまでした~
階段と湿気は私にも鬼門です修学旅行、私は逆に、東京鎌倉でした。大仏の前と羽田空港の屋上?で、クラス写真を撮りましたね~
五重塔の特別公開についてですが、日光にはJRと東武日光線の駅があります
東武日光線は、浅草と日光を結び、途中にはスカイツリー駅が。というわけで、スカイツリーを見たら、同じ心柱構造の五重塔も、東武線に乗って見に来てね!という、官民あげての観光キャンペーンの一環なのです
階段と湿気は私にも鬼門です修学旅行、私は逆に、東京鎌倉でした。大仏の前と羽田空港の屋上?で、クラス写真を撮りましたね~
五重塔の特別公開についてですが、日光にはJRと東武日光線の駅があります
東武日光線は、浅草と日光を結び、途中にはスカイツリー駅が。というわけで、スカイツリーを見たら、同じ心柱構造の五重塔も、東武線に乗って見に来てね!という、官民あげての観光キャンペーンの一環なのです
2014/08/23(土) 02:03:58 | URL | やのめ #-[ 編集]
これぞ旅!って感じでいいですね~。
散々歩いて汗をかいたあとは温泉を堪能して。
疲れて床で寝入ってしまうまでお喋りとビールを楽しんだんですねえ。
ああ、私もどこかへ行きたい。
心はすでに幽体離脱しております。
こちらの妖怪もうらめやましがっていることでしょうね。
散々歩いて汗をかいたあとは温泉を堪能して。
疲れて床で寝入ってしまうまでお喋りとビールを楽しんだんですねえ。
ああ、私もどこかへ行きたい。
心はすでに幽体離脱しております。
こちらの妖怪もうらめやましがっていることでしょうね。
2014/08/23(土) 06:29:45 | URL | ほあかばりきるま。 #-[ 編集]
なるほど! だから、五重の塔の心柱公開だったんですねー!
そうでした、去年の授業でも東京スカイツリーをあげて話をしたんだっけ。思わぬ東武線つながりでした(笑)。
羽田空港の屋上は、けっこう見応えのある場所らしいですね。最近では夜のライトアップなんかも人気があるみたいです。
そうでした、去年の授業でも東京スカイツリーをあげて話をしたんだっけ。思わぬ東武線つながりでした(笑)。
羽田空港の屋上は、けっこう見応えのある場所らしいですね。最近では夜のライトアップなんかも人気があるみたいです。
2014/08/23(土) 21:08:57 | URL | べにお #-[ 編集]
汗かいて、温泉つかって、酒飲んで、寝落ちして…だらしないこと極まりなしですが、これは仕事(引率旅行)ではできない醍醐味ですわ(笑)。
この夏は遠くへ行くことが多かったので、かな~りリフレッシュすることができました。ストレスたまると、遠くへ行きたくなりますよね~。
天井の竜100体は、ぜひ妖怪さんにお見せしたかったです。いつか、ほ~さまといらして欲しいですわ~。
この夏は遠くへ行くことが多かったので、かな~りリフレッシュすることができました。ストレスたまると、遠くへ行きたくなりますよね~。
天井の竜100体は、ぜひ妖怪さんにお見せしたかったです。いつか、ほ~さまといらして欲しいですわ~。
2014/08/23(土) 21:12:24 | URL | べにお #-[ 編集]
楽しんで頂けたようで、嬉しいです。
お互い大変ですね~。ま、ぼちぼちまいりましょう!
お互い大変ですね~。ま、ぼちぼちまいりましょう!
2014/08/23(土) 21:15:56 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |