2014年11月19日 (水) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:14.9度(湿度:30%)、天気:晴れ。
黒地にポップダイヤ柄小紋袷、黄土色に時計柄の帯、赤と緑の帯揚げ、黒ベースの丸ぐけ帯締め、薄黄色地にダービー柄刺繍の半衿、黒地に白猫と紅葉の足袋っくす。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。
実はこちらの着物はたまさんから頂いたもの。
以前、拙宅にお持ちになった折り「この着物、処分しようかなぁ」とおっしゃったため
「じゃじゃじゃあ、くれーーーっ!」と強奪(笑)。
だって、一目見て『好き♡ 絶対私に似合う!』って思ったんだもの!
その後、マイサイズに仕立て直して、本日初おろし♪
自分で言うのもなんだが、案の定よく似合っていたさ!(自画自賛/笑) たまさん、どうもありがとお!
八掛が黄土色だったので、帯も色を合わせてみた。バッチリ。
今日も袷で大丈夫。汗はかいたけども、着物に染みるほどではなかった。
…というか、汗のかき方が以前のように「暑いから汗をかく」という通常モードになった気がする。
命の母Aの効果か?! ってことは、やっぱり更年期障害だったのか?!
なんだかワカランが、あの不調が去ったのは非常に有難いっす


●朝食は、ワンタン。これ一つでお腹いっぱい。

●夕食のワンプレート。
ブロッコリーとアボガドとカテージチーズのサラダ、なます、春菊のお浸し、秋鮭の味噌漬け、大根おろし。

<秋鮭の味噌漬け>
①ラップを広げ、スプーン1杯の味噌と同僚のみりんをよく混ぜる。
②秋鮭の切り身を①の上にのせ、両面にまんべんなく①の味噌を塗って、ラップでくるんで冷蔵庫で一晩寝かす。
③表面の味噌を流して、グリルで両面こんがり焼く。完成。
…必要最低限の味噌で、手も汚さず簡単に出来るのに「なんじゃこりゃ、めちゃうま!」ってくらい美味しかった。
まずい、べにおシェフ天才かも(←またも自画自賛/笑)。これ、たくさん作って冷凍保存しとこうっと♪
味噌漬けにすると焦げやすいので、火加減には注意。
そしてデザートは今日も柿。

うーーん、すっかりはまってる。柿って、美味しかったんだねぇ。
そうそう、塩レモンも作ってみた。

レシピはコチラを参考にした
レモン塩の作り方 by nmakiko
そういや、以前は塩糀も作ったっけ。ああ…流行り物に弱いわ、私(爆)。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
黒地にポップダイヤ柄小紋袷、黄土色に時計柄の帯、赤と緑の帯揚げ、黒ベースの丸ぐけ帯締め、薄黄色地にダービー柄刺繍の半衿、黒地に白猫と紅葉の足袋っくす。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。
実はこちらの着物はたまさんから頂いたもの。
以前、拙宅にお持ちになった折り「この着物、処分しようかなぁ」とおっしゃったため
「じゃじゃじゃあ、くれーーーっ!」と強奪(笑)。
だって、一目見て『好き♡ 絶対私に似合う!』って思ったんだもの!
その後、マイサイズに仕立て直して、本日初おろし♪
自分で言うのもなんだが、案の定よく似合っていたさ!(自画自賛/笑) たまさん、どうもありがとお!
八掛が黄土色だったので、帯も色を合わせてみた。バッチリ。
今日も袷で大丈夫。汗はかいたけども、着物に染みるほどではなかった。
…というか、汗のかき方が以前のように「暑いから汗をかく」という通常モードになった気がする。
命の母Aの効果か?! ってことは、やっぱり更年期障害だったのか?!
なんだかワカランが、あの不調が去ったのは非常に有難いっす



●朝食は、ワンタン。これ一つでお腹いっぱい。

●夕食のワンプレート。
ブロッコリーとアボガドとカテージチーズのサラダ、なます、春菊のお浸し、秋鮭の味噌漬け、大根おろし。

<秋鮭の味噌漬け>
①ラップを広げ、スプーン1杯の味噌と同僚のみりんをよく混ぜる。
②秋鮭の切り身を①の上にのせ、両面にまんべんなく①の味噌を塗って、ラップでくるんで冷蔵庫で一晩寝かす。
③表面の味噌を流して、グリルで両面こんがり焼く。完成。
…必要最低限の味噌で、手も汚さず簡単に出来るのに「なんじゃこりゃ、めちゃうま!」ってくらい美味しかった。
まずい、べにおシェフ天才かも(←またも自画自賛/笑)。これ、たくさん作って冷凍保存しとこうっと♪
味噌漬けにすると焦げやすいので、火加減には注意。
そしてデザートは今日も柿。

うーーん、すっかりはまってる。柿って、美味しかったんだねぇ。
そうそう、塩レモンも作ってみた。

レシピはコチラを参考にした


そういや、以前は塩糀も作ったっけ。ああ…流行り物に弱いわ、私(爆)。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 最近食べたもの。 (2014/12/16)
- 自宅de居酒屋。 (2014/12/03)
- 塩レモン、はじめました。 (2014/11/19)
- 仕事も料理も、出来てます♪ (2014/11/17)
- 牡蠣フライうまっ。 (2014/11/04)
この記事へのコメント
決して、べにお先生に同僚のみりんさんという先生がいるわけでも、同僚から借りたみりんを使っているわけではありません。
えっ! 何、皆さんわかってらっしゃる?
およびでない、およびでないぞ、じゃあっくま
こりゃまた失礼いたしました。
えっ! 何、皆さんわかってらっしゃる?
およびでない、およびでないぞ、じゃあっくま
こりゃまた失礼いたしました。
2014/11/19(水) 22:01:02 | URL | じゃあっくま #-[ 編集]
同僚のみりんさん?????…と思ったら…
どわっはっはっは!!! やっちまいましたね、ワタシ(笑)。
いかんなぁ、ほ~さま化が進んでいるわ(爆)。
面白いので、そのままにしときます。
ええ、もちろん「同量」の誤変換でございますのよ、奥さん。
そして、じゃあっくまどのは植木等化しているのであった…(笑)。
どわっはっはっは!!! やっちまいましたね、ワタシ(笑)。
いかんなぁ、ほ~さま化が進んでいるわ(爆)。
面白いので、そのままにしときます。
ええ、もちろん「同量」の誤変換でございますのよ、奥さん。
そして、じゃあっくまどのは植木等化しているのであった…(笑)。
2014/11/19(水) 22:10:34 | URL | べにお #-[ 編集]
…ほーさまに鍛えられたのか、いつの間にか同僚のみりん様を普通に『同量』と読んでおりました。
ほーさまの誤変換ウィルスは脳の体操に有効だったのですね(笑)
柿…今年は豊作らしくって義父母宅から次々にっ!!
硬いのが好きなのでさっさと喰わねばならず、柿地獄と化しておりますのよ、うち…(涙)
ほーさまの誤変換ウィルスは脳の体操に有効だったのですね(笑)
柿…今年は豊作らしくって義父母宅から次々にっ!!
硬いのが好きなのでさっさと喰わねばならず、柿地獄と化しておりますのよ、うち…(涙)
2014/11/20(木) 11:28:33 | URL | あすか #L1ch7n1I[ 編集]
鍛えられてますなぁ!(爆)
いやー、じゃあっくまどのの説明には爆笑してしまいましたわ。同僚のみりん先生にお会いしてみたいものです(笑)。
柿! 最近の私を惑わす魔性の果実!
あすかさんは硬いのがお好みなのね、たまさんタイプだわ~。
私はどうやらむっちりした柔らかめが好きみたいです。昨日の柿は硬くてちょっと物足りなかった…。
柿ってスイーツには使いませんねぇ。リンゴみたいに、煮て長期保存ってできない感じだから、さっさと食べなきゃいかんのですな。
いやー、じゃあっくまどのの説明には爆笑してしまいましたわ。同僚のみりん先生にお会いしてみたいものです(笑)。
柿! 最近の私を惑わす魔性の果実!
あすかさんは硬いのがお好みなのね、たまさんタイプだわ~。
私はどうやらむっちりした柔らかめが好きみたいです。昨日の柿は硬くてちょっと物足りなかった…。
柿ってスイーツには使いませんねぇ。リンゴみたいに、煮て長期保存ってできない感じだから、さっさと食べなきゃいかんのですな。
2014/11/21(金) 06:07:25 | URL | べにお #-[ 編集]
先日テレビで柿農家の人が出てた際にお勧めの喰い方として『熟した柿をまんま冷凍してアイスにして食べる』ってのがありましたわ。
天然のシャーベットみたいになるらしいです。
――――んでもぐずぐずの柿そのものが好きではないあっしは試す気にならない(笑)べにおせんせー、チャレンジしてみてくだされ~
天然のシャーベットみたいになるらしいです。
――――んでもぐずぐずの柿そのものが好きではないあっしは試す気にならない(笑)べにおせんせー、チャレンジしてみてくだされ~
2014/11/21(金) 10:21:16 | URL | あすか #L1ch7n1I[ 編集]
こんにちわ。
報告したかしら。以前べにおさんが教えてくれた山本麗子さんの
101の幸福なレシピ、買ったんですよー。色々作ってます。
海老の中華風フライとか、おいしー。レシピ本は楽しいなぁ。
で、柿なんですけど、チャツネはいかがですか?カレーなんかの
付け合せに付いてるあれですよ。ジャムは美味しくなさそうだけど
同じ煮るならこっちの方がいいのでは。。と思うのですがどうで
しょうか??私は柿はあまり好きではない、枇杷は大好きなの
だけれど。。。
塩レモンはモロッコ料理に付いてるやつよね。モロッコ料理も
なかなか素敵に美味しい!楽しみですね!
報告したかしら。以前べにおさんが教えてくれた山本麗子さんの
101の幸福なレシピ、買ったんですよー。色々作ってます。
海老の中華風フライとか、おいしー。レシピ本は楽しいなぁ。
で、柿なんですけど、チャツネはいかがですか?カレーなんかの
付け合せに付いてるあれですよ。ジャムは美味しくなさそうだけど
同じ煮るならこっちの方がいいのでは。。と思うのですがどうで
しょうか??私は柿はあまり好きではない、枇杷は大好きなの
だけれど。。。
塩レモンはモロッコ料理に付いてるやつよね。モロッコ料理も
なかなか素敵に美味しい!楽しみですね!
2014/11/21(金) 19:02:26 | URL | kaori #-[ 編集]
はー、凍らしてシャーベット! なるほど~、あのむっちり食感が冷凍向きかも…という気がしました。
そういえば柿って、果物のくせに甘味ばかりで酸味がありませんよね。そのあたりも冷凍向きっぽい。
が、シャーベットにするより生で食べた方が美味しそうかも(笑)。
そういえば柿って、果物のくせに甘味ばかりで酸味がありませんよね。そのあたりも冷凍向きっぽい。
が、シャーベットにするより生で食べた方が美味しそうかも(笑)。
2014/11/21(金) 19:56:04 | URL | べにお #-[ 編集]
おお! 山本麗子さんのレシピは、どれもハズレ無し♪
私はあの本の、ブロッコリーとトマトときゅうりとタコのサラダがお気に入りで、何度も作ってます♡ アレンジを加えすぎて、すでにオリジナルレシピ化してる(笑)。
あれの豚バラ丼も美味しかったなぁ…。ホント、ハズレ無しなのですよ。
そうそう、山本麗子さんのお菓子の本もいいですよ~。
チャツネ! そんなものがありましたか!
むむむ…でも私、カレーは滅多に作らないしなぁ。
でも、柿を煮詰めたら杏ジャムみたいな感じになりそうな気がしてきた。そうしたら、結構好きかも~。
そうそう、塩レモンってモロッコ料理のものらしいですね。モロッコ料理って食べたことないけど(笑)。
私はあの本の、ブロッコリーとトマトときゅうりとタコのサラダがお気に入りで、何度も作ってます♡ アレンジを加えすぎて、すでにオリジナルレシピ化してる(笑)。
あれの豚バラ丼も美味しかったなぁ…。ホント、ハズレ無しなのですよ。
そうそう、山本麗子さんのお菓子の本もいいですよ~。
チャツネ! そんなものがありましたか!
むむむ…でも私、カレーは滅多に作らないしなぁ。
でも、柿を煮詰めたら杏ジャムみたいな感じになりそうな気がしてきた。そうしたら、結構好きかも~。
そうそう、塩レモンってモロッコ料理のものらしいですね。モロッコ料理って食べたことないけど(笑)。
2014/11/21(金) 20:00:01 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |