2014年11月25日 (火) | 編集 |
<前回のあらすじ>
「●着物と猫とカネコ系●」のあすかさんにお誘いをうけた私。
ひとみしらーゆえに「どうしよう、どうしよう???」とアワアワするが、たまさんの励ましを受け、勇気を出して逢瀬を実現することにした。
<出発前~到着>
「はにわサブレ(←以前私が所望した)を仕込んで行こう♪」などと、あすかさんから嬉しいメールをいただき、私ははたと考えた。
しまった…笑える手土産にふさわしいものが…ないっ!
今更ふなっしープリッツってのも、芸がないしなぁ。うーん、困った、どうしよう???
その時は、ちょうど「べにお亭肉の宴(翌日開催予定だった、拙宅での食事会)」に向けてゴボウの牛肉巻きを作っているところだった。
よし、お惣菜だ。お惣菜をてんこ盛りにして、あすかさんに押しつけてやろう!
冷蔵庫を覗いてみると、ちょうど炊き込みご飯を作れるだけの食材がそろっていた。
そこで、当日早朝から炊き込みご飯を作成。
●炊き込みご飯。鶏もも肉、油揚げ、生姜、ゴボウ、人参。味付けは、酒、昆布茶、醤油、塩。

ついでに、自分の朝食用におむすびにして食す。
一番大きなタッパーに「これでもか、これでもか!」とぎうぎうに詰め込み、ゴボウの牛肉巻きをとともに紙袋に収めた。
ネットのカーナビで検索すると、会場までは40分程度。
じゃあ、余裕をもたせて1時間前に出発すれば確実に着くだろう。
早めに着いたら…そうね、会場近くを散策でもするかね~。ふふふん♪
…しかし、そんな甘い読みはもろくも崩れ去った。
道が…道が混んでるのよ、奥さん!
しかもその混み方がハンパない。最寄り駅からその隣の駅までの一駅区間に1時間を費やす。
チーーーーーーーーン、遅刻決定。
前日交わしたメールで「べにお先生のことだから、道に迷ってしまうのでは?(笑)」とあすかさんに冗談交じりで言われ、「なにをおっしゃる、腐っても地元民ですよ、そんなことはありませんっ!」と即答したのにぃ。
ああ…埼玉からいらっしゃる方を、千葉県民が地元だというのにお待たせするなんて…。ぐぐっ、不甲斐ないことこの上なし。
気持ちは焦るが、車は進まない。結局、30分遅刻して会場に到着した。
急がねば、急がねば…!
着物に雪駄で、大股にガシガシと上り坂を上っていく。
この日は気温も高かった。久々に最高気温19度。汗を流しながら、ひたすら歩く。
私の向かう先から、華やかなアンティーク着物をお召しになったご婦人達が坂を下りてくる。
「アンティーク展」をご覧になった帰りなのだろうなぁ。この人の流れに逆らっていけば、会場にたどり着くことができよう。
高級住宅街風のど真ん中に、その会場はあった。

…こんな小洒落たギャラリーが、こんな場所にあったなんて。
そして、ギャラリーの前には…明らかに「あすかさんと小僧(=あすかさんの息子どの)」である子連れが、ベンチに座ってくつろいでいたのだった。
「あすかさんっ! はじめまして、べにおですっ!」
<ああ、ようやく会えたところまでたどり着いたよ。その3へつづく>
火曜日は風花さんバナー。いつも有難うございます。2つともポチッとな、していただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
「●着物と猫とカネコ系●」のあすかさんにお誘いをうけた私。
ひとみしらーゆえに「どうしよう、どうしよう???」とアワアワするが、たまさんの励ましを受け、勇気を出して逢瀬を実現することにした。
<出発前~到着>
「はにわサブレ(←以前私が所望した)を仕込んで行こう♪」などと、あすかさんから嬉しいメールをいただき、私ははたと考えた。
しまった…笑える手土産にふさわしいものが…ないっ!
今更ふなっしープリッツってのも、芸がないしなぁ。うーん、困った、どうしよう???
その時は、ちょうど「べにお亭肉の宴(翌日開催予定だった、拙宅での食事会)」に向けてゴボウの牛肉巻きを作っているところだった。
よし、お惣菜だ。お惣菜をてんこ盛りにして、あすかさんに押しつけてやろう!
冷蔵庫を覗いてみると、ちょうど炊き込みご飯を作れるだけの食材がそろっていた。
そこで、当日早朝から炊き込みご飯を作成。
●炊き込みご飯。鶏もも肉、油揚げ、生姜、ゴボウ、人参。味付けは、酒、昆布茶、醤油、塩。

ついでに、自分の朝食用におむすびにして食す。
一番大きなタッパーに「これでもか、これでもか!」とぎうぎうに詰め込み、ゴボウの牛肉巻きをとともに紙袋に収めた。
ネットのカーナビで検索すると、会場までは40分程度。
じゃあ、余裕をもたせて1時間前に出発すれば確実に着くだろう。
早めに着いたら…そうね、会場近くを散策でもするかね~。ふふふん♪
…しかし、そんな甘い読みはもろくも崩れ去った。
道が…道が混んでるのよ、奥さん!
しかもその混み方がハンパない。最寄り駅からその隣の駅までの一駅区間に1時間を費やす。
チーーーーーーーーン、遅刻決定。
前日交わしたメールで「べにお先生のことだから、道に迷ってしまうのでは?(笑)」とあすかさんに冗談交じりで言われ、「なにをおっしゃる、腐っても地元民ですよ、そんなことはありませんっ!」と即答したのにぃ。
ああ…埼玉からいらっしゃる方を、千葉県民が地元だというのにお待たせするなんて…。ぐぐっ、不甲斐ないことこの上なし。
気持ちは焦るが、車は進まない。結局、30分遅刻して会場に到着した。
急がねば、急がねば…!
着物に雪駄で、大股にガシガシと上り坂を上っていく。
この日は気温も高かった。久々に最高気温19度。汗を流しながら、ひたすら歩く。
私の向かう先から、華やかなアンティーク着物をお召しになったご婦人達が坂を下りてくる。
「アンティーク展」をご覧になった帰りなのだろうなぁ。この人の流れに逆らっていけば、会場にたどり着くことができよう。
高級住宅街風のど真ん中に、その会場はあった。

…こんな小洒落たギャラリーが、こんな場所にあったなんて。
そして、ギャラリーの前には…明らかに「あすかさんと小僧(=あすかさんの息子どの)」である子連れが、ベンチに座ってくつろいでいたのだった。
「あすかさんっ! はじめまして、べにおですっ!」
<ああ、ようやく会えたところまでたどり着いたよ。その3へつづく>
火曜日は風花さんバナー。いつも有難うございます。2つともポチッとな、していただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 夢の逢瀬(?)実現。その4 (2014/11/27)
- 夢の逢瀬(?)実現。その3 (2014/11/26)
- 夢の逢瀬(?)実現。その2 (2014/11/25)
- 夢の逢瀬(?)実現。その1 (2014/11/23)
- 飲み会報告。その2 (2014/10/13)
この記事へのコメント
趣のある魅力的な建物ですね~。ちょっと古風でダンディな恰好をした、ナイスミドルの素敵なおじ様とか、いそうです

うぬ~~。
引っ張りますな。続きが。続きが読みたいんです~(渇望)
引っ張りますな。続きが。続きが読みたいんです~(渇望)
2014/11/26(水) 06:22:32 | URL | ほあかばりきるま。 #-[ 編集]
千葉県民としては気になる!佐倉あるいは市川ってとこかな?
佐倉だったら頑張って探せば川越に通じる通り抜け穴がどっかにあるはず!
佐倉だったら頑張って探せば川越に通じる通り抜け穴がどっかにあるはず!
2014/11/26(水) 09:50:43 | URL | Kaori #-[ 編集]
またコメントがkaoriさんの下ですわ(笑)…埼玉県民としましては三郷を過ぎれば恐ろしく千葉への道は開けているので、すっ飛ばせましたの。
で、外環の下道から逸れたら急に道が混みだしたので『あ、もしかして休みの日だから渋滞?』とか思ってたら、私のルートからは会場までは割と近く。でもべにおせんせールートがとんでもなかった様子で。
…それにしてもやっぱりこの建物ってば、何かに変身しそう(笑)
で、外環の下道から逸れたら急に道が混みだしたので『あ、もしかして休みの日だから渋滞?』とか思ってたら、私のルートからは会場までは割と近く。でもべにおせんせールートがとんでもなかった様子で。
…それにしてもやっぱりこの建物ってば、何かに変身しそう(笑)
2014/11/26(水) 10:20:02 | URL | あすか #L1ch7n1I[ 編集]
べにおさん、こんにちは。
留守をしている間にどんどん記事が・・・頑張ります~
笑える手土産。そっか、もし自分だったらと考え込んでしまいました。三重に笑える手土産なんてあったやろか・・・
>明らかに「あすかさんと小僧」である子連れ
もぅ光景が目に浮かぶようですー。素晴らしいー!
レポート楽しみですー
留守をしている間にどんどん記事が・・・頑張ります~

笑える手土産。そっか、もし自分だったらと考え込んでしまいました。三重に笑える手土産なんてあったやろか・・・

>明らかに「あすかさんと小僧」である子連れ
もぅ光景が目に浮かぶようですー。素晴らしいー!
レポート楽しみですー

でしょ? なんだか、おされな建物なのですよ~。
「閑静な住宅街」という言葉がぴったりの場所に、いきなり建っているのが不思議でした。
ダンディなおじさまはいらっしゃいませんでしたが、アンティーク着物をお召しのご婦人方がわんさかいらっしゃいましたよ~!
「閑静な住宅街」という言葉がぴったりの場所に、いきなり建っているのが不思議でした。
ダンディなおじさまはいらっしゃいませんでしたが、アンティーク着物をお召しのご婦人方がわんさかいらっしゃいましたよ~!
2014/11/26(水) 19:52:21 | URL | べにお #-[ 編集]
きゃー、すみません。引っ張っているつもりは全くないんですよ~。
あまり写真を撮らなかったもので、回りくどい記事になっております。
その4まで続くので、お楽しみに~。
あまり写真を撮らなかったもので、回りくどい記事になっております。
その4まで続くので、お楽しみに~。
2014/11/26(水) 19:59:11 | URL | べにお #-[ 編集]
おお?! 佐倉から川越に通じる抜け穴が…?!
なんじゃ、そりゃ。気になるぞ…!
なんじゃ、そりゃ。気になるぞ…!
2014/11/26(水) 20:00:26 | URL | べにお #-[ 編集]
kaoriさんへのご回答、どうも有り難うございます(笑)。
いやー、その節はお待たせして申し訳ありませんでした。
まさか、埼玉県民のあすかさんが1時間で到着し、千葉県民の私が1時間半かかるとは…休日の渋滞は予想がつきませぬなあ!
この建物って、不思議なビジュアルですよね(笑)。ガショーンガショーンって手足が生えて、よっこらせと立ち上がるんですわ…きっと。
いやー、その節はお待たせして申し訳ありませんでした。
まさか、埼玉県民のあすかさんが1時間で到着し、千葉県民の私が1時間半かかるとは…休日の渋滞は予想がつきませぬなあ!
この建物って、不思議なビジュアルですよね(笑)。ガショーンガショーンって手足が生えて、よっこらせと立ち上がるんですわ…きっと。
2014/11/26(水) 20:05:07 | URL | べにお #-[ 編集]
わはは、ちょっと連続でイベントごとがあったもんでね…。
しばらくは、2本立てが続くかと思います。
ま、ま、ごゆっくりお読み下さいませ~。
しばらくは、2本立てが続くかと思います。
ま、ま、ごゆっくりお読み下さいませ~。
2014/11/26(水) 20:31:02 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |