2015年06月15日 (月) | 編集 |
昨日、観てきましたぜ~「駆込み女と駆出し男」。

あのね…これ、すっごくいい映画っすよ!
親切な映画ではござんせん。膨大な量の台詞を、全てその場で理解しようなんて、思っちゃいけません。
なんだか分かんないけど、良くないことが起こったんだな。
なんだか分かんないけど、いい感じだな。
それで結構でござんす。その程度の理解でも、ラストにはちゃんと心が動くようにできてますから。
離縁を望むオンナにも、その相手のオトコにも、それぞれのドラマがあって…みんな一生懸命生きてる。みんな素敵。
そのあたりに、感動するんでさぁ。(すみません、映画にやられて江戸言葉になってます/笑)
でね、こっからこまけぇ話をしますよ。
「原案:井上ひさし」となっているので、おそらく大幅に原作を変えているのだとは思うのだが、台詞の端々に「井上ひさしっぷり」を感じられて、これが嬉しかった。で、やっぱ人情なんだよねぇ、彼の作品は。人情味があふれていて、痛いほどだったよ。
大泉洋、べらぼうな勢いで喋りまくってます。途中、大立ち回りを演じる場面があるのだけど、言葉のBIG WAVEが小気味よいリズムで押し寄せてきて、まぁ気持ちいいこと! 舞台のような演出が活かされてましたなぁ! 音尾くんも、さすがの息の合い方でね~、思わず笑っちゃったね。
戸田恵梨香、このところ私の中で株が急上昇している役者さん。今回もいいわ~。ハズレ無いね、この人。年季が明けて東慶寺から出てきてからの気っぷの良さには惚れ惚れしたよ。
満島ひかり、見事! 豪商のお妾さんが見事に板についていた。ああ…この女性の生き方はカッコエエ…。
樹木希林。もちろん、もちろん、大好きな役者さんなのだけど、今回の役処がまた良かった! 大泉洋との掛け合いで、間合いだけで笑かすところがあってね。ものすごい技量だな、と改めて感心したよ。
山﨑努も、堤真一も、武田真治も…ああ、みんな美味しい役処だったなぁ!
なんつーか、それぞれのプロがきっちりとその技量を発揮したって感じ。
監督・脚本は原田眞人。この人って、「クライマーズハイ」や「我が母の記」を撮った人なのねー! ああ、道理で面白いわけだー! でね、「我が母の記」を観た時も思ったのだけど、この人の撮る画面ってオサレで綺麗なのよ。奇をてらっているわけではないのだけど、ワクワクする綺麗さ。
ああ、面白かった~いい映画だった~! 98点!
1回観ただけじゃ理解できなかった部分も多かったので、原作を読むことにしたよ。

映画の帰りにその脚で本屋に行って買っちゃった(笑)。
原作と映画でどれだけ違うのか、それを読み比べるのも楽しみ♪
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村

あのね…これ、すっごくいい映画っすよ!
親切な映画ではござんせん。膨大な量の台詞を、全てその場で理解しようなんて、思っちゃいけません。
なんだか分かんないけど、良くないことが起こったんだな。
なんだか分かんないけど、いい感じだな。
それで結構でござんす。その程度の理解でも、ラストにはちゃんと心が動くようにできてますから。
離縁を望むオンナにも、その相手のオトコにも、それぞれのドラマがあって…みんな一生懸命生きてる。みんな素敵。
そのあたりに、感動するんでさぁ。(すみません、映画にやられて江戸言葉になってます/笑)
でね、こっからこまけぇ話をしますよ。
「原案:井上ひさし」となっているので、おそらく大幅に原作を変えているのだとは思うのだが、台詞の端々に「井上ひさしっぷり」を感じられて、これが嬉しかった。で、やっぱ人情なんだよねぇ、彼の作品は。人情味があふれていて、痛いほどだったよ。
大泉洋、べらぼうな勢いで喋りまくってます。途中、大立ち回りを演じる場面があるのだけど、言葉のBIG WAVEが小気味よいリズムで押し寄せてきて、まぁ気持ちいいこと! 舞台のような演出が活かされてましたなぁ! 音尾くんも、さすがの息の合い方でね~、思わず笑っちゃったね。
戸田恵梨香、このところ私の中で株が急上昇している役者さん。今回もいいわ~。ハズレ無いね、この人。年季が明けて東慶寺から出てきてからの気っぷの良さには惚れ惚れしたよ。
満島ひかり、見事! 豪商のお妾さんが見事に板についていた。ああ…この女性の生き方はカッコエエ…。
樹木希林。もちろん、もちろん、大好きな役者さんなのだけど、今回の役処がまた良かった! 大泉洋との掛け合いで、間合いだけで笑かすところがあってね。ものすごい技量だな、と改めて感心したよ。
山﨑努も、堤真一も、武田真治も…ああ、みんな美味しい役処だったなぁ!
なんつーか、それぞれのプロがきっちりとその技量を発揮したって感じ。
監督・脚本は原田眞人。この人って、「クライマーズハイ」や「我が母の記」を撮った人なのねー! ああ、道理で面白いわけだー! でね、「我が母の記」を観た時も思ったのだけど、この人の撮る画面ってオサレで綺麗なのよ。奇をてらっているわけではないのだけど、ワクワクする綺麗さ。
ああ、面白かった~いい映画だった~! 98点!
1回観ただけじゃ理解できなかった部分も多かったので、原作を読むことにしたよ。

映画の帰りにその脚で本屋に行って買っちゃった(笑)。
原作と映画でどれだけ違うのか、それを読み比べるのも楽しみ♪
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 「アイムホーム」 (2015/07/26)
- わーい、週末だ~♪ (2015/07/04)
- 「駆込み女と駆出し男」 (2015/06/15)
- 「脳内ポイズンベリー」 (2015/05/22)
- 「エイプリルフールズ」 (2015/05/20)
この記事へのコメント
この映画気になってました
あんまり大々的な宣伝してないのに、ものすごい気になってました。そしたら、クライマーズハイと我が母の記の監督さま!両方とも気になった映画です。クライマーズハイは映画館でみて、原作も読みました。よかったでさぁ。
原田眞人監督ですね~。覚えとかねば!
あんまり大々的な宣伝してないのに、ものすごい気になってました。そしたら、クライマーズハイと我が母の記の監督さま!両方とも気になった映画です。クライマーズハイは映画館でみて、原作も読みました。よかったでさぁ。
原田眞人監督ですね~。覚えとかねば!
2015/06/15(月) 17:42:56 | URL | k-mana #-[ 編集]
いい映画でしたよ~。
私はこの監督さんの映画を、それと知らずに観て、いつも高評価をしています。きっと相性がいいのでしょう。
とにかく台詞の量が多いし、江戸言葉なので瞬時に理解できないことも多々あるのですが、それでも充分楽しめる素敵な映画でした。
あ、ちなみに「素敵」って言葉、この映画ではキーワードです(笑)。
よろしければご覧下さいまし~。
私はこの監督さんの映画を、それと知らずに観て、いつも高評価をしています。きっと相性がいいのでしょう。
とにかく台詞の量が多いし、江戸言葉なので瞬時に理解できないことも多々あるのですが、それでも充分楽しめる素敵な映画でした。
あ、ちなみに「素敵」って言葉、この映画ではキーワードです(笑)。
よろしければご覧下さいまし~。
2015/06/15(月) 21:00:17 | URL | べにお #-[ 編集]
べにおさん、こんにちは
私も気になってました。寄生獣を見に行った時ポスターが貼ってあって。大泉洋さんが出てるってのと、戸田恵梨香ちゃんが普通の(?)役だってことと。恵梨香ちゃんはメジャーデビューする前娘と同じ事務所にいて(その頃は中学生)大人になったなーと思ってずっと応援してるんですよ。
樹木希林さん。いーですよね。昔から好きやったけど、ますます味が濃くなりましたよね。ぴったんこカンカン?で、市原悦子さんと出てたの見ませんでしたか?すごかった(自由さが)んですよ~~。観れてないけど、あん、も気になってますーー
私も気になってました。寄生獣を見に行った時ポスターが貼ってあって。大泉洋さんが出てるってのと、戸田恵梨香ちゃんが普通の(?)役だってことと。恵梨香ちゃんはメジャーデビューする前娘と同じ事務所にいて(その頃は中学生)大人になったなーと思ってずっと応援してるんですよ。
樹木希林さん。いーですよね。昔から好きやったけど、ますます味が濃くなりましたよね。ぴったんこカンカン?で、市原悦子さんと出てたの見ませんでしたか?すごかった(自由さが)んですよ~~。観れてないけど、あん、も気になってますーー
なんと! ふでぺんさんのお嬢さんと戸田恵梨香に接点があったなんて! すごーい!
戸田恵梨香、この映画の役処は「ダンナに虐げられて離縁を決意する、骨太な東北人」って感じですよ~。普通の役…かしら?(笑)
あ、観ましたよ、そのぴったんこカンカン!
自由でしたねー、樹木希林。自由すぎますわ(爆)。
そうそう、私も「あん」が気になってるんです。観たいなぁー。
戸田恵梨香、この映画の役処は「ダンナに虐げられて離縁を決意する、骨太な東北人」って感じですよ~。普通の役…かしら?(笑)
あ、観ましたよ、そのぴったんこカンカン!
自由でしたねー、樹木希林。自由すぎますわ(爆)。
そうそう、私も「あん」が気になってるんです。観たいなぁー。
2015/06/17(水) 22:50:48 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |