2015年08月30日 (日) | 編集 |
昨日のことですがね。
ついに、タンタン着物が完成しました~!
タンタンさんに反物を頂いてから、はや7ヶ月…いやー熟成期間が長かったなぁ(笑)。
実は一昨日の時点で掛け衿をつけて袖付けをして、なんだか完成したような気分になっていたのだが…。
衿のホックをつけたり、袖付け部分のかんぬき止め(下図参照)を縫ったりするのを忘れておったよ。

ついでに、仕上げのアイロンもかけて、ついに完成したのであった。

楽しい「額縁」縫いも、まぁまぁの出来映えでできたし。

余は満足じゃ
自作着物8号かな? たまさんのセオαを数に入れると9号?
ま、これでようやく夏休みの宿題を終えた気分だすー。はー、良かった良かった♪
薄手の木綿なので、これからの季節に重宝することであろう。
タンタンさん、やっと出来たよーーーーっ!
●8/28の朝食ワンプレート。オクラとゴーヤのクリームチーズごま和え、ゆで卵、鶏胸肉と茄子の南蛮漬け。

●8/28の夕食ワンプレート。…朝食とまったく同じやがな(笑)。

●8/29の朝食ワンプレート。オクラとゴーヤのクリームチーズごま和え、鶏胸肉と茄子の南蛮漬け、煮豚と煮卵。

●8/29の昼食ワンプレート。白ごま豆腐、ベビーチーズ、煮豚と煮卵。

…今年はじめての梨も食べた。ようやく「買ってやってもよかろう(エラソー)」と思える値段になったので(笑)。

梨は千葉の名産品さ~。うまうま。
<今日のおまけ>
現在の閣下の引きこもり部屋…別名:脱衣室。ほとんど1日中ここにこもっている。

それでも、この前までは窓と本棚の隙間(約15センチ)に引きこもっていたので、それに比べれば多少の進歩。
この二人
が怖くて仕方ないんだなー。彼らの姿を見たり声を聞いたりすると、うなり声をあげて猛ダッシュで引きこもる。

まぁ、引きこもっている分には落ち着いていられるみたいなので、私としてはなるべく引きこもり部屋に行って閣下を甘えさせ、自信を持たせようとつとめている。

もともとビビリちゃんだもんね、閣下は。大丈夫だよー、かぁちゃんがいるよー。

こちら、ビビリくんのわりには意外とうまくやっているそらっち。

経験値の差かねぇ? 閣下にとっては、初めての新参者だからなぁ。

仲良くとまではいかなくても、なんとか棲み分けができるようになって欲しいものである。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
ついに、タンタン着物が完成しました~!
タンタンさんに反物を頂いてから、はや7ヶ月…いやー熟成期間が長かったなぁ(笑)。
実は一昨日の時点で掛け衿をつけて袖付けをして、なんだか完成したような気分になっていたのだが…。
衿のホックをつけたり、袖付け部分のかんぬき止め(下図参照)を縫ったりするのを忘れておったよ。

ついでに、仕上げのアイロンもかけて、ついに完成したのであった。

楽しい「額縁」縫いも、まぁまぁの出来映えでできたし。

余は満足じゃ

自作着物8号かな? たまさんのセオαを数に入れると9号?
ま、これでようやく夏休みの宿題を終えた気分だすー。はー、良かった良かった♪
薄手の木綿なので、これからの季節に重宝することであろう。
タンタンさん、やっと出来たよーーーーっ!
●8/28の朝食ワンプレート。オクラとゴーヤのクリームチーズごま和え、ゆで卵、鶏胸肉と茄子の南蛮漬け。

●8/28の夕食ワンプレート。…朝食とまったく同じやがな(笑)。

●8/29の朝食ワンプレート。オクラとゴーヤのクリームチーズごま和え、鶏胸肉と茄子の南蛮漬け、煮豚と煮卵。

●8/29の昼食ワンプレート。白ごま豆腐、ベビーチーズ、煮豚と煮卵。

…今年はじめての梨も食べた。ようやく「買ってやってもよかろう(エラソー)」と思える値段になったので(笑)。

梨は千葉の名産品さ~。うまうま。
<今日のおまけ>
現在の閣下の引きこもり部屋…別名:脱衣室。ほとんど1日中ここにこもっている。

それでも、この前までは窓と本棚の隙間(約15センチ)に引きこもっていたので、それに比べれば多少の進歩。
この二人


まぁ、引きこもっている分には落ち着いていられるみたいなので、私としてはなるべく引きこもり部屋に行って閣下を甘えさせ、自信を持たせようとつとめている。

もともとビビリちゃんだもんね、閣下は。大丈夫だよー、かぁちゃんがいるよー。

こちら、ビビリくんのわりには意外とうまくやっているそらっち。

経験値の差かねぇ? 閣下にとっては、初めての新参者だからなぁ。

仲良くとまではいかなくても、なんとか棲み分けができるようになって欲しいものである。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 激安ポリ着物を直す。 (2015/10/18)
- 私流、半衿のお手入れ。 (2015/09/30)
- 完成!タンタン着物。 (2015/08/30)
- 完成~! (2015/04/08)
- 衿がでけた♡ あと少し…。 (2015/04/07)
この記事へのコメント
べにおさんって女子力高いですよね。一人暮らしでもきちんとお料理をして、茶道も嗜んで、着付けやお裁縫もバッチリ
それに引き替え、人と比べても仕方ないんですが、私は、にゃんこを溺愛するぐらいしか能力がない気がするわっ(涙)。
次にべにおさんに会った時には、べにおさんの爪の垢を煎じて飲ませておらおうかなぁ。

次にべにおさんに会った時には、べにおさんの爪の垢を煎じて飲ませておらおうかなぁ。
2015/08/30(日) 21:29:03 | URL | マリー #o/PXu/q6[ 編集]
凄~い、額縁が綺麗!
もう少しちゃんと秋になったら着姿も見せてね♪
それにしてもちゃんと夏休み中に終わらせたんですね、さすが先生(笑)
もう少しちゃんと秋になったら着姿も見せてね♪
それにしてもちゃんと夏休み中に終わらせたんですね、さすが先生(笑)
2015/08/31(月) 01:02:41 | URL | タンタン #hy9433ho[ 編集]
うーん、これって女子力なんですかねぇ?
料理・裁縫・着付け・茶道…すべて単なる趣味なんですけども。
たまたま家庭科的なものが好きだっていうだけで、女子力の高さとは関係ない気がしますわー。どっちかってぇと職人気質の方が近い気が(笑)。
爪は噛みすぎて小さくなってますので、爪の垢はご遠慮くださいまし(笑)。
料理・裁縫・着付け・茶道…すべて単なる趣味なんですけども。
たまたま家庭科的なものが好きだっていうだけで、女子力の高さとは関係ない気がしますわー。どっちかってぇと職人気質の方が近い気が(笑)。
爪は噛みすぎて小さくなってますので、爪の垢はご遠慮くださいまし(笑)。
2015/08/31(月) 20:21:49 | URL | べにお #-[ 編集]
うへへ、有り難うございます。
単衣着物を縫う中で、私のお好みポイントが
1位:額縁、2位:袖の丸み …なもんで、これを褒められるのはとっても嬉しいです~♪
今月末あたりには着られるかしら? 今後の気温と湿度にご注目です。
単衣着物を縫う中で、私のお好みポイントが
1位:額縁、2位:袖の丸み …なもんで、これを褒められるのはとっても嬉しいです~♪
今月末あたりには着られるかしら? 今後の気温と湿度にご注目です。
2015/08/31(月) 20:23:57 | URL | べにお #-[ 編集]
熟成期間は長くとも、いったん縫い始めたら撮っても早いですよね。
素晴らしいなあ。
わたしもいつか、いつか…。
縫ってみたいなあ。と、叶わぬ思いを胸に抱くのであった。
素晴らしいなあ。
わたしもいつか、いつか…。
縫ってみたいなあ。と、叶わぬ思いを胸に抱くのであった。
2015/09/01(火) 20:48:20 | URL | ほあかばりきるま。 #-[ 編集]
そうなんです、縫い始めると早くて3日もあれば完成するんですよね~。そして、録りためたドラマのビデオも観終わることができる…(爆)。
けど、最近は老眼が入ってきているので、集中して縫うと目がショボショボします。とほほ。
単衣着物はもう8~9枚ほど縫いましたが、未だに衿を縫うのは下手くそですー。やっぱり衿付けはムズカシー!
けど、最近は老眼が入ってきているので、集中して縫うと目がショボショボします。とほほ。
単衣着物はもう8~9枚ほど縫いましたが、未だに衿を縫うのは下手くそですー。やっぱり衿付けはムズカシー!
2015/09/02(水) 19:31:55 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |