2015年11月22日 (日) | 編集 |
昨日は、川越までドライブしたのだった。
たまさんとメールでやりとりしていたら、「じゃあ、川越で会おう! ドライブしたら、少しは清々できるかもよ♪」ということになりましてね。
実際、天気も良く、紅葉した木々を眺めながらのドライブは、かなり気持ちがすっとするものだった。

が、なんたって三連休初日の行楽日和。小江戸川越への道はかなりの渋滞となっており、たまさんを随分お待たせしてしまった。
それでも、駐車場を探してわたわたしながら運転していたところ、偶然たまさんと出会うことができた。ほっ。
いつものインド料理屋さんにて、かなり遅めのランチを食す。
マトンカレー、チキンカレー、サフランライス、ナン、サラダ、アイスチャイのセット。

私はこの店のマトンカレーとナンが大好きなのだ~。それにしても、すごいボリューム。

く・苦しいー!と言いながらも完食。中辛なれど、汗だくだく。
そして、川越に行ったら必ず立ち寄る「雑貨屋39」。
あまりにもかばいい猫雑貨の数々に悶絶する。ううう…どれも欲しい…。
で、吟味を重ねて、来年のカレンダーと猫ピアスと猫耳かきを購入。

ゆきこおねいちゃん(看板猫)が、爆睡しながら店番をしていた(笑)。
お会計の時に、おねーさんがゆきこおねいちゃんを起こしてくれて、なでなでさせてもらっちった。うわい
買い物のあとは、腹ごなしもかねて通りを散策。
といっても我々は観光客でにぎわう有名な通りを避けて、あえて裏道を歩く。単に、人混みが苦手なだけなのだが(笑)。
で、適当に歩いているうちに、菓子屋横町近辺に到着。
すると、目に入る発泡スチロールアートたち! 私が川越に足を運ぶのは、この発泡スチロールアートたちの観測をするためといっても過言ではない! う~れしぃぃぃ~♪
定位置に据えられているカメレオンとチンパンジーは「あ、今日もいるね」とあっさり通過。
そして、菓子屋横町入り口近くのパンダを見に行く。
こちらのパンダ、あすかさんのブログ記事で「パンダの皮がはがれていたが、修理をしたらしい」とあったので、その確認をしたかったのだ。
正面図。

おおーっ! 見事、ピカピカに塗装が完了している!
しかし、横に回ると…

顔部分の白と背中部分の白が違いすぎるぅっ!
どうやら、ひとまず正面のみ塗り直したようである。ああ…ゆるいなぁぁ。
菓子屋横町に入り、先日の火事で焼けてしまったお店はどこだろう…と探す。これも、あすかさんの記事にあったこと。
はたして、横町の出口に向かい合うお店たちがそうであった。今はすっかり更地になっており、簡易テントのようなものを立ててお菓子を売っている。
あれ?ここって、今年のお正月に私が「ふくれせんべい」を買ったお店の場所ではないか。そうか…火事にあったのって、あのお店だったんだ…。
よし、何か買うぞ。と並べられたお菓子を見渡すと、かなり重量感のある干し芋が目にとまった。
その干し芋と、さらに、じゃあっくまさん(=たまさんダンナ)用にカルメ焼きを買って横町をあとにした。
※ちなみに、あとで食べたら この干し芋の美味しいこと美味しいこと! 600gも入ってお値段650円。ウチの近所のスーパーでは、200g入りで550円なのですよ、干し芋って。
ちなみにちなみに、写真を撮り忘れたのだが、干し芋の袋には「川越に行って来ました」という大きなシールが貼られており、しかし袋の片隅には小さく「茨城産」と印刷されていた。…なんだろう、この面白さ(笑)。
(念のため注:サツマイモは川越の名産、ということになっている。そして川越は埼玉県…)
<意外と長くなりそうなので、連載します。その2へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
たまさんとメールでやりとりしていたら、「じゃあ、川越で会おう! ドライブしたら、少しは清々できるかもよ♪」ということになりましてね。
実際、天気も良く、紅葉した木々を眺めながらのドライブは、かなり気持ちがすっとするものだった。

が、なんたって三連休初日の行楽日和。小江戸川越への道はかなりの渋滞となっており、たまさんを随分お待たせしてしまった。
それでも、駐車場を探してわたわたしながら運転していたところ、偶然たまさんと出会うことができた。ほっ。
いつものインド料理屋さんにて、かなり遅めのランチを食す。
マトンカレー、チキンカレー、サフランライス、ナン、サラダ、アイスチャイのセット。

私はこの店のマトンカレーとナンが大好きなのだ~。それにしても、すごいボリューム。

く・苦しいー!と言いながらも完食。中辛なれど、汗だくだく。
そして、川越に行ったら必ず立ち寄る「雑貨屋39」。
あまりにもかばいい猫雑貨の数々に悶絶する。ううう…どれも欲しい…。
で、吟味を重ねて、来年のカレンダーと猫ピアスと猫耳かきを購入。

ゆきこおねいちゃん(看板猫)が、爆睡しながら店番をしていた(笑)。
お会計の時に、おねーさんがゆきこおねいちゃんを起こしてくれて、なでなでさせてもらっちった。うわい

買い物のあとは、腹ごなしもかねて通りを散策。
といっても我々は観光客でにぎわう有名な通りを避けて、あえて裏道を歩く。単に、人混みが苦手なだけなのだが(笑)。
で、適当に歩いているうちに、菓子屋横町近辺に到着。
すると、目に入る発泡スチロールアートたち! 私が川越に足を運ぶのは、この発泡スチロールアートたちの観測をするためといっても過言ではない! う~れしぃぃぃ~♪
定位置に据えられているカメレオンとチンパンジーは「あ、今日もいるね」とあっさり通過。
そして、菓子屋横町入り口近くのパンダを見に行く。
こちらのパンダ、あすかさんのブログ記事で「パンダの皮がはがれていたが、修理をしたらしい」とあったので、その確認をしたかったのだ。
正面図。

おおーっ! 見事、ピカピカに塗装が完了している!
しかし、横に回ると…

顔部分の白と背中部分の白が違いすぎるぅっ!
どうやら、ひとまず正面のみ塗り直したようである。ああ…ゆるいなぁぁ。
菓子屋横町に入り、先日の火事で焼けてしまったお店はどこだろう…と探す。これも、あすかさんの記事にあったこと。
はたして、横町の出口に向かい合うお店たちがそうであった。今はすっかり更地になっており、簡易テントのようなものを立ててお菓子を売っている。
あれ?ここって、今年のお正月に私が「ふくれせんべい」を買ったお店の場所ではないか。そうか…火事にあったのって、あのお店だったんだ…。
よし、何か買うぞ。と並べられたお菓子を見渡すと、かなり重量感のある干し芋が目にとまった。
その干し芋と、さらに、じゃあっくまさん(=たまさんダンナ)用にカルメ焼きを買って横町をあとにした。
※ちなみに、あとで食べたら この干し芋の美味しいこと美味しいこと! 600gも入ってお値段650円。ウチの近所のスーパーでは、200g入りで550円なのですよ、干し芋って。
ちなみにちなみに、写真を撮り忘れたのだが、干し芋の袋には「川越に行って来ました」という大きなシールが貼られており、しかし袋の片隅には小さく「茨城産」と印刷されていた。…なんだろう、この面白さ(笑)。
(念のため注:サツマイモは川越の名産、ということになっている。そして川越は埼玉県…)
<意外と長くなりそうなので、連載します。その2へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- マニアな川越巡り。その3 (2015/11/24)
- マニアな川越巡り。その2 (2015/11/23)
- マニアな川越巡り。その1 (2015/11/22)
- ぶらっと…。 (2015/11/21)
- 黒部ダムを見に行こう!その8 (2015/08/29)
この記事へのコメント
本当に顔の皮、直ってたんですね。んで化粧が下手過ぎる人みたいない色の差が(爆)
…ええ、川越のイモは貴重品なのです。干しイモに加工するなんてとんでもない!のでございましょう。なのであの観光地区で売られているイモ関係は全部よその地域のものであろう。でもよっぽどのブランドイモでないかぎり、イモの味なんてどのイモでも大差ないですがな(笑)菓子に加工されてたらますます味なんて同じ~
…ええ、川越のイモは貴重品なのです。干しイモに加工するなんてとんでもない!のでございましょう。なのであの観光地区で売られているイモ関係は全部よその地域のものであろう。でもよっぽどのブランドイモでないかぎり、イモの味なんてどのイモでも大差ないですがな(笑)菓子に加工されてたらますます味なんて同じ~
2015/11/25(水) 11:16:21 | URL | あすか #L1ch7n1I[ 編集]
はい(笑)。正面からのみ見る分には、たいそうキレイにお化粧してました。んが、マニアは横や後ろからも見てしまうので…発覚(爆)。
茨城産干し芋、美味しかったしお値段的にも大変お得で大満足でした♪ その後、あちこちのスーパーで干し芋の値段をチェックしましたが、あそこの激安っぷりにせまる干し芋はありません! 菓子屋横町、おそるべし! 今度行ったら、絶対2袋は買いますわ、私。
茨城産干し芋、美味しかったしお値段的にも大変お得で大満足でした♪ その後、あちこちのスーパーで干し芋の値段をチェックしましたが、あそこの激安っぷりにせまる干し芋はありません! 菓子屋横町、おそるべし! 今度行ったら、絶対2袋は買いますわ、私。
2015/11/25(水) 18:41:52 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |