2016年03月20日 (日) | 編集 |
いかん、いかん。「和裁合宿」連載は、まだ終わってなかったわね(笑)。
もはや「和裁」じゃなくて「食べ物」しか記事にしていないが…。
<前回のあらすじ>
干し芋。お好み焼き。
フレンチトースト、味付け卵、玉葱スープ。
さて、じゃあっくまさん(=たまさんダンナ)を加えての夕食は、こんな感じで。
●オクラのごま和え。

…オクラを塩ゆでにし、すりゴマ・砂糖・白だしと和える。完成。
●白菜の浅漬け。

…白菜をざく切りにして塩もみし、昆布茶の元と唐辛子を入れてさらに揉む。完成。
●煮豚。

…煮豚の作り方はいつもの通り。
今回は厚めにスライスしたあとフライパンで表面を焼いて、長ネギスライスをたっぷり載せて食した。
●玉葱とワカメと鶏皮の酢の物。

…みそ汁用の鶏団子を作る際にひっぺがした鶏皮を茹でて刻んで入れてみた。
シンプルだけど美味しいなぁ、酢の物って。
●カブと鶏団子のみそ汁。

…「男子ごはん」レシピ。白味噌なのと生姜のすり下ろしがたっぷり入っているのがポイント。
ちょっと煮すぎてカブが溶けてしまったが、たま家に好評だった♪
●ごぼうと蓮根と牛肉の甘辛煮。

…「男子ごはん」レシピ。安い牛バラ肉が美味しく大変身!
濃いめの味付けなので、ご飯が進むこと進むこと。旨味のしみた蓮根とごぼうが美味い。
これらに炊きたてのごはんがつく、というメニューだった。
なんか、野菜もいろいろでバランスのとれた献立だったように思ふ。
で、デザートは、誕生日が近かったじゃあっくまさんのためにバタークリームケーキ。

参考レシピ、スポンジケーキはコチラ
懐かしのバタークリームケーキ by ☆伽羅
バタークリームはコチラ
滑らか♪美味しい☆バタークリーム by ネコうさ
2年前のリベンジということで、前回とは別レシピで作ってみたのだが…またもスポンジケーキを失敗。あまり膨らまない、固いスポンジケーキになってしまったのだ。おそらく、粉を混ぜる時にしっかり混ぜすぎて卵の泡を潰してしまったのだと思ふ。ぐぐぐ…。
せめてバタークリームだけでも成功させねば…とこのレシピ通りに作ってみたのだが、あうーーー固すぎてクリーム状にならないよーーー。
いかん、これでは2年前の二の舞になってしまう。
そこで、クリームに余っていた卵黄を加えて混ぜる。まだ固い。
そういえば他のレシピで牛乳を加えるというのがあったな、と思いだし、牛乳をレンジでチンして少しずつ加えたら…やったー、ようやくクリーム状になってくれた♡♡♡
バタークリームが苦手なたまさんには、ヨーグルトに煮リンゴを載せて。

今回もよく食べました!
そんなこんなで、2時間1本勝負のじゃあっくまさんがお腹いっぱいになって、今回の合宿は終了~。
●和裁合宿1●
①反物を積もる
②裁断
③袖を縫う
④背縫いを縫う …ここまで終了。
次回はくり越し揚げを縫うところからスタートだっ!<今回は完。次回の和裁合宿につづく。>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
もはや「和裁」じゃなくて「食べ物」しか記事にしていないが…。
<前回のあらすじ>
干し芋。お好み焼き。
フレンチトースト、味付け卵、玉葱スープ。
さて、じゃあっくまさん(=たまさんダンナ)を加えての夕食は、こんな感じで。
●オクラのごま和え。

…オクラを塩ゆでにし、すりゴマ・砂糖・白だしと和える。完成。
●白菜の浅漬け。

…白菜をざく切りにして塩もみし、昆布茶の元と唐辛子を入れてさらに揉む。完成。
●煮豚。

…煮豚の作り方はいつもの通り。
今回は厚めにスライスしたあとフライパンで表面を焼いて、長ネギスライスをたっぷり載せて食した。
●玉葱とワカメと鶏皮の酢の物。

…みそ汁用の鶏団子を作る際にひっぺがした鶏皮を茹でて刻んで入れてみた。
シンプルだけど美味しいなぁ、酢の物って。
●カブと鶏団子のみそ汁。

…「男子ごはん」レシピ。白味噌なのと生姜のすり下ろしがたっぷり入っているのがポイント。
ちょっと煮すぎてカブが溶けてしまったが、たま家に好評だった♪
●ごぼうと蓮根と牛肉の甘辛煮。

…「男子ごはん」レシピ。安い牛バラ肉が美味しく大変身!
濃いめの味付けなので、ご飯が進むこと進むこと。旨味のしみた蓮根とごぼうが美味い。
これらに炊きたてのごはんがつく、というメニューだった。
なんか、野菜もいろいろでバランスのとれた献立だったように思ふ。
で、デザートは、誕生日が近かったじゃあっくまさんのためにバタークリームケーキ。

参考レシピ、スポンジケーキはコチラ


バタークリームはコチラ


2年前のリベンジということで、前回とは別レシピで作ってみたのだが…またもスポンジケーキを失敗。あまり膨らまない、固いスポンジケーキになってしまったのだ。おそらく、粉を混ぜる時にしっかり混ぜすぎて卵の泡を潰してしまったのだと思ふ。ぐぐぐ…。
せめてバタークリームだけでも成功させねば…とこのレシピ通りに作ってみたのだが、あうーーー固すぎてクリーム状にならないよーーー。
いかん、これでは2年前の二の舞になってしまう。
そこで、クリームに余っていた卵黄を加えて混ぜる。まだ固い。
そういえば他のレシピで牛乳を加えるというのがあったな、と思いだし、牛乳をレンジでチンして少しずつ加えたら…やったー、ようやくクリーム状になってくれた♡♡♡
バタークリームが苦手なたまさんには、ヨーグルトに煮リンゴを載せて。

今回もよく食べました!
そんなこんなで、2時間1本勝負のじゃあっくまさんがお腹いっぱいになって、今回の合宿は終了~。
●和裁合宿1●
①反物を積もる
②裁断
③袖を縫う
④背縫いを縫う …ここまで終了。
次回はくり越し揚げを縫うところからスタートだっ!<今回は完。次回の和裁合宿につづく。>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 合宿終了~。 (2016/03/29)
- 合宿だー♪ (2016/03/28)
- 和裁合宿。その3 (2016/03/20)
- 和裁合宿。その2 (2016/03/13)
- 和裁合宿。その1 (2016/03/11)
この記事へのコメント
やっと記事になりましたね〜
いやいや、美味しいバタークリームケーキありがとうございました。大事に食べようと思ってたのに2日で食べちゃいました。
ごちそうさまでした。また作ってくださいね〜
いやいや、美味しいバタークリームケーキありがとうございました。大事に食べようと思ってたのに2日で食べちゃいました。
ごちそうさまでした。また作ってくださいね〜
2016/03/20(日) 20:32:28 | URL | じゃあっくま #-[ 編集]
わはー、ずいぶんお待たせいたしました!(笑)
バタークリームケーキ、あとはスポンジ生地を攻略すればパーフェクトです。再リベンジに燃えますわ~!
で、今度は無塩バターでクリームを作ってみたいなと。有塩バターだと、やっぱクドくなりますね。
それにしても、あのケーキを2日で食べちゃったんですか?!
じゃあっくまさん…恐ろしいコ。
バタークリームケーキ、あとはスポンジ生地を攻略すればパーフェクトです。再リベンジに燃えますわ~!
で、今度は無塩バターでクリームを作ってみたいなと。有塩バターだと、やっぱクドくなりますね。
それにしても、あのケーキを2日で食べちゃったんですか?!
じゃあっくまさん…恐ろしいコ。
2016/03/20(日) 22:02:36 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |