2016年04月26日 (火) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:23.0度(湿度:51%)、天気:曇り?晴れ?
ビワ柄綿麻単衣、白地に姉さま人形柄刺繍のポリ帯、みかん(ホントは万寿菊)の帯揚げ、パンプキンイエローの帯締め、白地にバラ柄刺繍の半襟、水玉足袋っくす。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。
綿麻着物なのに…もう蒸し暑い~~~~!
今日は湿度が高かったからなぁ。22度を超えて湿度50%超えると、もう蒸すわー。←あくまで寒冷地仕様人間の体感だす。
汗、かきまくりました。
喉はまだ痛むし、咳と鼻水も治まらん。
同僚たちから「声がヘン」「いつもと違うねー」と口々に言われる。むむむ…。
そんでも、声が全く出なくなることはなくなったし、気持ち的には随分明るく軽く元気になってきた。ほっ。
もうひと息で全快か? ここで気を抜かずに行くべし。
昨晩のうちに、漬け込んだ鯖&タケノコを揚げましてね。

揚げたてを少しつまみ食いしたら、サバがふわっふわで美味しかった~。
●朝食ワンプレート。鯖とタケノコの竜田揚げ、シンプルおでん、なます。

…竜田揚げは、生姜すり下ろし・醤油・酒に鯖とタケノコを漬け込んで、水気を拭き取って片栗粉をまぶして揚げたモノ。
シンプルおでんは、いつもの煮干し&昆布出し。今回は、大根・こんにゃく・厚揚げ・がんもどき・タケノコを煮た。
●ちなみに昼食は、シンプルおでんをタッパーに入れて持っていって食した。
●夕食ワンプレート。鶏皮とクラゲときゅうりの中華和え、うるいのお浸し、鯖とタケノコの竜田揚げ&なます、鯖の味噌煮。

<鶏皮とクラゲときゅうりの中華和え>
①塩クラゲは水洗いしてからたっぷりの水に浸して30分置く。
②鶏皮はさっと茹でて千切り。きゅうりは斜め薄切りにしてから千切りし、塩もみして水気を切っておく。
③ボウルに水切りした①と②を入れて混ぜ、砂糖・塩・醤油・酢・ゴマ油・和辛子で調味し、いりゴマをふって完成。
昨日今日と、仕事を終えて帰宅した途端 取り憑かれたように料理をしている。1~2時間、没入。
なんだろうねー、料理作りに飢えていたんだろうね(笑)。料理は私のストレス発散なんだわー。
おかげで在庫食品がいろいろでけた~♪ あースッキリした!
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
ビワ柄綿麻単衣、白地に姉さま人形柄刺繍のポリ帯、みかん(ホントは万寿菊)の帯揚げ、パンプキンイエローの帯締め、白地にバラ柄刺繍の半襟、水玉足袋っくす。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。
綿麻着物なのに…もう蒸し暑い~~~~!
今日は湿度が高かったからなぁ。22度を超えて湿度50%超えると、もう蒸すわー。←あくまで寒冷地仕様人間の体感だす。
汗、かきまくりました。
喉はまだ痛むし、咳と鼻水も治まらん。
同僚たちから「声がヘン」「いつもと違うねー」と口々に言われる。むむむ…。
そんでも、声が全く出なくなることはなくなったし、気持ち的には随分明るく軽く元気になってきた。ほっ。
もうひと息で全快か? ここで気を抜かずに行くべし。
昨晩のうちに、漬け込んだ鯖&タケノコを揚げましてね。

揚げたてを少しつまみ食いしたら、サバがふわっふわで美味しかった~。
●朝食ワンプレート。鯖とタケノコの竜田揚げ、シンプルおでん、なます。

…竜田揚げは、生姜すり下ろし・醤油・酒に鯖とタケノコを漬け込んで、水気を拭き取って片栗粉をまぶして揚げたモノ。
シンプルおでんは、いつもの煮干し&昆布出し。今回は、大根・こんにゃく・厚揚げ・がんもどき・タケノコを煮た。
●ちなみに昼食は、シンプルおでんをタッパーに入れて持っていって食した。
●夕食ワンプレート。鶏皮とクラゲときゅうりの中華和え、うるいのお浸し、鯖とタケノコの竜田揚げ&なます、鯖の味噌煮。

<鶏皮とクラゲときゅうりの中華和え>
①塩クラゲは水洗いしてからたっぷりの水に浸して30分置く。
②鶏皮はさっと茹でて千切り。きゅうりは斜め薄切りにしてから千切りし、塩もみして水気を切っておく。
③ボウルに水切りした①と②を入れて混ぜ、砂糖・塩・醤油・酢・ゴマ油・和辛子で調味し、いりゴマをふって完成。
昨日今日と、仕事を終えて帰宅した途端 取り憑かれたように料理をしている。1~2時間、没入。
なんだろうねー、料理作りに飢えていたんだろうね(笑)。料理は私のストレス発散なんだわー。
おかげで在庫食品がいろいろでけた~♪ あースッキリした!
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 香味だれが上手にできた♪ (2016/06/21)
- 常備菜を食べる! (2016/05/13)
- ストレス発散。 (2016/04/26)
- 春は野菜が美味い! (2016/03/19)
- 料理三昧。 (2016/03/14)
| ホーム |