2007年09月05日 (水) | 編集 |
今日のお茶のお稽古は、茶箱の雪点前。
お茶碗から茶筅から…茶道具一式とお菓子まで、コンパクトな箱の中におさめられて、野点などでやるお点前。薄茶。
結構時間のかかるお点前だったのだが、その無駄のない所作と道具に惚れ惚れしてしまった。
無駄のないものって、美しい。カッコイイ。
棗や茶杓・茶碗を収める袋類は、すべて先生のお母様のお手製だそうだ。ちなみに今日先生が着てらしたお着物も、お手製だとか。ひえ~!
和裁ができるって、スゴイ。
今日のお稽古も、とっても充実した時間を過ごすことができた。満足。
お茶碗から茶筅から…茶道具一式とお菓子まで、コンパクトな箱の中におさめられて、野点などでやるお点前。薄茶。
結構時間のかかるお点前だったのだが、その無駄のない所作と道具に惚れ惚れしてしまった。
無駄のないものって、美しい。カッコイイ。
棗や茶杓・茶碗を収める袋類は、すべて先生のお母様のお手製だそうだ。ちなみに今日先生が着てらしたお着物も、お手製だとか。ひえ~!
和裁ができるって、スゴイ。
今日のお稽古も、とっても充実した時間を過ごすことができた。満足。
- 関連記事
-
- もてなしの心 (2007/12/05)
- 久しぶりのお稽古 (2007/10/17)
- 茶箱の雪点前 (2007/09/05)
- お稽古4時間! (2007/08/29)
- 茶通箱・入り子点て (2007/07/11)
| ホーム |