2016年06月26日 (日) | 編集 |
もうかなり時間が経ってしまったが~、6月14日&15日の合宿の件をば書き留めておこうではないか。
<合宿に至るまで>
「まおじゃらん」のたまさんが現在とってもお忙しくしているのは、みなさんご存じの通り。
いつもだったら月イチくらいで逢瀬を重ねている我々だが、「落ち着いたら連絡ちょうだいねー」と時々ショートメールを交わしてはいたものの、新年度が始まってからは私の方もバタバタしており、なかなかお互いが「落ち着く」ことがないままに6月になってしまった。
ああ…遊びたい…お喋りしたい…合宿したい…。
蓄積する疲労感と、蓄積するストレス。必要なのは気分転換じゃ!
そんな想いはお互いにあったようで、
私:「ねーねーたまさん、6月15日は県民の日だから私仕事休みなんだけど、14日から合宿しない?」
たまさん:「するっ!…といっても、私ヘロヘロだから和裁もなんもできないよー」
私:「私もヘロヘロ(笑)。いいじゃん、なんもしなくても。泊まりがけでお喋りできたら」
たまさん:「ああ、素敵…」
私:「めいっぱい料理して、ストレス発散したいし」
たまさん:「それがストレス発散になるんだね(笑)。分かった、行く!」
私:「来て来てーっ!」
かくして、14日夕方~15日のおくたびれ人2名による気分転換合宿と相成った。
<6/14 お迎え>
この日、私は普通にお仕事だったので、終業時間ジャストに仕事を切り上げて、たまさんを迎えにいつもの場所へと急いだ。着替える時間はなかったので、仕事着(=着物)のまま。
少し遅れて到着すると、たまさんはすでに到着していた。珍しく洋服姿。
…私が和服でたまさんが洋服というのは珍しい(逆は往々にしてある)。ああ、たまさん…着物を着る余裕がないくらいヘロヘロなんだなー、とホロリ。
私:「おまたせー! 久しぶりだねぇ」
たまさん:「三ヶ月ぶり?」
私:「三ヶ月ぶりかも。ブログ読んでるよ-、お疲れさんでござんす」
たまさん:「私もべにおさんの読んでるよ-、お疲れさま-」
と、お互いの労をねぎらい、剃男くん(=私の愛車SOLIO)に乗りこんで拙宅に向かった。
もう、この時点から空白の時間を埋めるがごとくに、お喋りが止まらない(笑)。
このあと拙宅で、私のツボにはまったお喋りがあったのだが、それは次回のお楽しみということで…(ひっぱるなぁ~/笑)。
ひとまず、この日の料理をご紹介しよう。
<6/14 夕食>
ヘロヘロたまさんの胃に優しい和食、をテーマに野菜中心で作ってみた。(※以下、いつものように写真はすべてたまさん撮影)
●大根ときゅうりとトマトのサラダ。

…大根ときゅうりは千切り、プチトマトは半分に切る。
●梅干しドレッシング。

①ダシをとった後の昆布は千切り、梅干しはタネをとって身を包丁で叩いておく。
②梅干し・昆布・白だし・酢・砂糖少々・ゴマ油を混ぜて完成。
サラダにドレッシングをかけると、こんな。

…このドレッシング、適当に作ったがめちゃ旨! 是非お試しアレ。
●大根と厚揚げの煮物。

…いりこと昆布の合わせダシで炊いた、ま、いつもの「大人のおでん」ですな(笑)。
じんわりしゅんだダシがたまらんのです。
●自家製シューマイ。

…以前つくって冷凍してあったもの。人生初の手作りシューマイであった。たまさんに好評。
今過去記事を検索してみたら、レシピが書いてなかったので記憶を頼りに書くと…
①タマネギのみじん切りをボウルに入れ、塩こしょうして片栗粉をまぶしておく。
②豚挽肉を投入し、こねる。粘りが出たら、キャベツのみじん切りも入れて更にこねる。
③多めの生姜のみじん切り、醤油、ゴマ油を加えて更にこねる。
④シューマイの皮(市販)に③を包んで、クッキングシートを敷いた蒸し器に並べて蒸す。完成。
●雑穀米ごはん。

●なめこの味噌汁。

…大根と厚揚げの煮物がいりこダシだったので、こちらはカツオだしにしてみた。
たまさん、かたっぱしから料理を平らげる。おお、食欲はアリアリだな、よしよし…。
お腹いっぱいになって、また徒然なるままにお喋りをし、気がつけば夜も更け…午前1時頃だったかな? 就寝した。
<なにもしなくても、合宿は成立する(爆)。その2へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
<合宿に至るまで>
「まおじゃらん」のたまさんが現在とってもお忙しくしているのは、みなさんご存じの通り。
いつもだったら月イチくらいで逢瀬を重ねている我々だが、「落ち着いたら連絡ちょうだいねー」と時々ショートメールを交わしてはいたものの、新年度が始まってからは私の方もバタバタしており、なかなかお互いが「落ち着く」ことがないままに6月になってしまった。
ああ…遊びたい…お喋りしたい…合宿したい…。
蓄積する疲労感と、蓄積するストレス。必要なのは気分転換じゃ!
そんな想いはお互いにあったようで、
私:「ねーねーたまさん、6月15日は県民の日だから私仕事休みなんだけど、14日から合宿しない?」
たまさん:「するっ!…といっても、私ヘロヘロだから和裁もなんもできないよー」
私:「私もヘロヘロ(笑)。いいじゃん、なんもしなくても。泊まりがけでお喋りできたら」
たまさん:「ああ、素敵…」
私:「めいっぱい料理して、ストレス発散したいし」
たまさん:「それがストレス発散になるんだね(笑)。分かった、行く!」
私:「来て来てーっ!」
かくして、14日夕方~15日のおくたびれ人2名による気分転換合宿と相成った。
<6/14 お迎え>
この日、私は普通にお仕事だったので、終業時間ジャストに仕事を切り上げて、たまさんを迎えにいつもの場所へと急いだ。着替える時間はなかったので、仕事着(=着物)のまま。
少し遅れて到着すると、たまさんはすでに到着していた。珍しく洋服姿。
…私が和服でたまさんが洋服というのは珍しい(逆は往々にしてある)。ああ、たまさん…着物を着る余裕がないくらいヘロヘロなんだなー、とホロリ。
私:「おまたせー! 久しぶりだねぇ」
たまさん:「三ヶ月ぶり?」
私:「三ヶ月ぶりかも。ブログ読んでるよ-、お疲れさんでござんす」
たまさん:「私もべにおさんの読んでるよ-、お疲れさま-」
と、お互いの労をねぎらい、剃男くん(=私の愛車SOLIO)に乗りこんで拙宅に向かった。
もう、この時点から空白の時間を埋めるがごとくに、お喋りが止まらない(笑)。
このあと拙宅で、私のツボにはまったお喋りがあったのだが、それは次回のお楽しみということで…(ひっぱるなぁ~/笑)。
ひとまず、この日の料理をご紹介しよう。
<6/14 夕食>
ヘロヘロたまさんの胃に優しい和食、をテーマに野菜中心で作ってみた。(※以下、いつものように写真はすべてたまさん撮影)
●大根ときゅうりとトマトのサラダ。

…大根ときゅうりは千切り、プチトマトは半分に切る。
●梅干しドレッシング。

①ダシをとった後の昆布は千切り、梅干しはタネをとって身を包丁で叩いておく。
②梅干し・昆布・白だし・酢・砂糖少々・ゴマ油を混ぜて完成。
サラダにドレッシングをかけると、こんな。

…このドレッシング、適当に作ったがめちゃ旨! 是非お試しアレ。
●大根と厚揚げの煮物。

…いりこと昆布の合わせダシで炊いた、ま、いつもの「大人のおでん」ですな(笑)。
じんわりしゅんだダシがたまらんのです。
●自家製シューマイ。

…以前つくって冷凍してあったもの。人生初の手作りシューマイであった。たまさんに好評。
今過去記事を検索してみたら、レシピが書いてなかったので記憶を頼りに書くと…
①タマネギのみじん切りをボウルに入れ、塩こしょうして片栗粉をまぶしておく。
②豚挽肉を投入し、こねる。粘りが出たら、キャベツのみじん切りも入れて更にこねる。
③多めの生姜のみじん切り、醤油、ゴマ油を加えて更にこねる。
④シューマイの皮(市販)に③を包んで、クッキングシートを敷いた蒸し器に並べて蒸す。完成。
●雑穀米ごはん。

●なめこの味噌汁。

…大根と厚揚げの煮物がいりこダシだったので、こちらはカツオだしにしてみた。
たまさん、かたっぱしから料理を平らげる。おお、食欲はアリアリだな、よしよし…。
お腹いっぱいになって、また徒然なるままにお喋りをし、気がつけば夜も更け…午前1時頃だったかな? 就寝した。
<なにもしなくても、合宿は成立する(爆)。その2へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- おくたびれ人の気分転換合宿。その3 (2016/06/28)
- おくたびれ人の気分転換合宿。その2 (2016/06/27)
- おくたびれ人の気分転換合宿。その1 (2016/06/26)
- 和裁合宿。その7 (2016/04/05)
- 和裁合宿。その6 (2016/04/02)
| ホーム |