2017年01月13日 (金) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:12.0度(湿度:40%)、天気:晴れのち曇りのち一時雨。
ばーちゃんの迷彩っぽい紬袷、ハチワレ猫のポリ帯、卵焼きの帯揚げ、桜色の帯締め、白地に奴凧刺繍の半衿、赤に縞の足袋っくす。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、レッグウォーマー。
教室が暖房利きすぎて、汗だくだく。源氏物語で語りすぎて、さらに汗だくだく。
●夕食ワンプレート。鶏そぼろと大葉の卵焼き、インゲンのお浸し、赤カブの酢漬け、豚肉の生姜焼き。

●肉団子と野菜と卵のスープ。

なんだか、草臥れたっすーーーー。
家に引きこもって、ずっと寝ていたいにゃー。
そんなわけにはいかないが。
よーやく、「他人からどう思われるか、なんて気にしても仕方ない」ってことが腑に落ちてきた気がする。
今までも頭では理解していたんだけど、腑に落ちてはいなかったんだよねぇ。
自分がやりたいことをやっていい。自分が好きだと思うことをやっていい。
逆に言えば、やりたくないことはやらなくていい。自分が嫌いなことはやらなくていい。
ってことなんだなぁー、きっと。これが、「自分中心」の生き方ってことなんだろう。
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげる♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
ばーちゃんの迷彩っぽい紬袷、ハチワレ猫のポリ帯、卵焼きの帯揚げ、桜色の帯締め、白地に奴凧刺繍の半衿、赤に縞の足袋っくす。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、レッグウォーマー。
教室が暖房利きすぎて、汗だくだく。源氏物語で語りすぎて、さらに汗だくだく。
●夕食ワンプレート。鶏そぼろと大葉の卵焼き、インゲンのお浸し、赤カブの酢漬け、豚肉の生姜焼き。

●肉団子と野菜と卵のスープ。

なんだか、草臥れたっすーーーー。
家に引きこもって、ずっと寝ていたいにゃー。
そんなわけにはいかないが。
よーやく、「他人からどう思われるか、なんて気にしても仕方ない」ってことが腑に落ちてきた気がする。
今までも頭では理解していたんだけど、腑に落ちてはいなかったんだよねぇ。
自分がやりたいことをやっていい。自分が好きだと思うことをやっていい。
逆に言えば、やりたくないことはやらなくていい。自分が嫌いなことはやらなくていい。
ってことなんだなぁー、きっと。これが、「自分中心」の生き方ってことなんだろう。
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげる♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 最後に食べたいものって何? (2017/01/17)
- 寒いにゃー。 (2017/01/15)
- はー、なんだかお草臥れですー。 (2017/01/13)
- 1回休み。 (2017/01/12)
- 謹賀新年。 (2017/01/01)
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/01/13(金) 21:31:46 | | #[ 編集]
自分中心に生きて、自分が幸せにならないと、世界が幸せにならないんだそうです。
宗教家みたいですが。(^▽^;)
でもなかなか、言葉は知っていても腑に落ちないんですよ…
分かる時は分かる、そういうもんかもしれません。
宗教家みたいですが。(^▽^;)
でもなかなか、言葉は知っていても腑に落ちないんですよ…
分かる時は分かる、そういうもんかもしれません。
なんと! 世界の幸せまで自分中心にかかっていたとは…!
最近心屋仁之助の『ネコになってしまえばいい』という本を読みましてね。
そこに、ズギュンと心に迫る言葉がたくさんあったのですわー。
ネコは自分のしたいように生きて、かつ愛される。人間もそうなんだろうなー、ってね。
まだ理屈臭く考えている節はありますが(笑)、いつかストンと心に落ちたらもっと生きるのが楽になれるんじゃないかと思います。
最近心屋仁之助の『ネコになってしまえばいい』という本を読みましてね。
そこに、ズギュンと心に迫る言葉がたくさんあったのですわー。
ネコは自分のしたいように生きて、かつ愛される。人間もそうなんだろうなー、ってね。
まだ理屈臭く考えている節はありますが(笑)、いつかストンと心に落ちたらもっと生きるのが楽になれるんじゃないかと思います。
2017/01/14(土) 20:40:16 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |