2018年09月02日 (日) | 編集 |
<前回のあらすじ>
どうでしょうまみれの札幌ぶらぶら。
スペシャルなお宿さん。ヤラレたー!
<起床~出発。8/23朝>
最終日は、朝から快晴。
もちろん、朝風呂を楽しむ。あー、気持ちいいったら♪
部屋でしばらくゆっくりしたら、さー、お待ちかねの朝ごはんだ!
●サラダ、卵(自分で目玉焼きにして食す)、ほっけ焼き、めかぶ、切り干し大根、瓜の鉄砲付け、きのこの佃煮(?)、たらこ、昆布の佃煮、しらすおろし、ご飯、味噌汁。

…朝食に焼き鮭、焼きサバってのは多いけど、ほっけってのはさすが北海道だなぁ。
シンプルながら、ご飯がすすむメニュー。ええ、おひつごとおかわりしましたけど?(笑)
●イカの塩辛、昆布巻き、よく分からないモノ(笑)。

…昨日のお宿さんもだけど、イカの塩辛が間違いなく美味しいね♪ 「よく分からないモノ」は、海藻系+松の実って感じで、ピリ辛で塩辛く、めちゃくちゃご飯がすすむモノでした。
●カフェオレ、フルーツヨーグルト。

…これまた、昨日のお宿さんと同様ヨーグルトが美味しい! 酪農王国、北海道!
カフェオレは、セルフでコーヒーを入れて牛乳を入れて作ったんだけど、この牛乳がまた美味しかった。甘いのなー、ふっしぎー。
よっしゃ、お腹もいっぱいになったことだし、出発しますか~。
お宿周辺にはえていた植物たち。なんか、素朴でいい感じ♪

この草の匂いかな~、お風呂で癒やされたのは。
じゃじゃじゃあ、行きますよぉーーーー!
<小樽。8/22午前>
3日目の行き先はとくに何も考えていなかったが、新千歳空港から帰りの飛行機に乗るので、その間にある小樽と札幌に立ち寄るかー、ということにした。
例の「舞台めぐり」水曜どうでしょうアプリの「サイコロ1」で、「小樽のフェリーターミナル」が聖地となっているのだよ。そりゃあ、行くでしょう(笑)。
途中の、清々する風景。

…そういや、北海道らしい風景とか全然撮ってなかったなと思って(笑)。
さーて、小樽に着きましたよぉーーー。有名な赤煉瓦倉庫街などには目もくれず(笑)フェリーターミナルへ。
おおーっ! ここかぁー!
水曜どうでしょう最初の旅「サイコロ1」のゴールが、ここ小樽フェリーターミナルだったのよ。ここで、どうでしょう班は始発までの時間つぶしをしたんだよなぁぁぁ。あー、感動。
聖地到着でもらえるテンプレートは、「サイコロ1」で使用されたテロップ。こんな風に使う。

いいねぇ~、藤やんの気分が味わえるね♪

あっはっは! 海鳥を撮っただけの写真も、これでどうでしょう風味に(爆)。
楽しんだ、楽しんだ♪
じゃ、少しは小樽観光をするかね~と近くのスーパーに車を駐める。せっかくだから、地元スーパーってのも見てみようかな~。
あ、ダイソーだ。あら、このポチ袋可愛い♪ そうそう、壁掛けフックも欲しかったんだっけ。

…えーと、何もわざわざ北海道まで来てダイソーで買い物しなくても…(苦笑)。
さらに、スーパー内でソフトクリームを購入。

はー、美味い♪ 美味いけど…観光じゃないな、こら(笑)。
よしよし、小樽観光しちゃうぞぉ~! と、歩き出す。
…暑いな。こんだけ快晴だと、日射しがキツイ。
…なんか、やたら観光客がいて並んでるな。
…並ぶの、やだな。
…やーめた。
あっさりと小樽観光を諦めて、駐車場に戻る。あっはっは! そんなもんだ。
じゃ、札幌に向かいますかぁー。
<軟弱な観光客ですんません(笑)。その9へつづく>
追記:街角にある消火栓が、妙に可愛い北海道。
↓これは札幌で見かけた消火栓。

↓これは小樽で見かけた消火栓。

色もカラフルだし、形もずんぐりむっくりしていてラブリー
これ、千葉では見かけない気がするんですけども…全国でもあちこちにあるもんなんでしょうかねぇ? 北海道だけ?
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
どうでしょうまみれの札幌ぶらぶら。
スペシャルなお宿さん。ヤラレたー!
<起床~出発。8/23朝>
最終日は、朝から快晴。
もちろん、朝風呂を楽しむ。あー、気持ちいいったら♪
部屋でしばらくゆっくりしたら、さー、お待ちかねの朝ごはんだ!
●サラダ、卵(自分で目玉焼きにして食す)、ほっけ焼き、めかぶ、切り干し大根、瓜の鉄砲付け、きのこの佃煮(?)、たらこ、昆布の佃煮、しらすおろし、ご飯、味噌汁。

…朝食に焼き鮭、焼きサバってのは多いけど、ほっけってのはさすが北海道だなぁ。
シンプルながら、ご飯がすすむメニュー。ええ、おひつごとおかわりしましたけど?(笑)
●イカの塩辛、昆布巻き、よく分からないモノ(笑)。

…昨日のお宿さんもだけど、イカの塩辛が間違いなく美味しいね♪ 「よく分からないモノ」は、海藻系+松の実って感じで、ピリ辛で塩辛く、めちゃくちゃご飯がすすむモノでした。
●カフェオレ、フルーツヨーグルト。

…これまた、昨日のお宿さんと同様ヨーグルトが美味しい! 酪農王国、北海道!
カフェオレは、セルフでコーヒーを入れて牛乳を入れて作ったんだけど、この牛乳がまた美味しかった。甘いのなー、ふっしぎー。
よっしゃ、お腹もいっぱいになったことだし、出発しますか~。
お宿周辺にはえていた植物たち。なんか、素朴でいい感じ♪

この草の匂いかな~、お風呂で癒やされたのは。
じゃじゃじゃあ、行きますよぉーーーー!
<小樽。8/22午前>
3日目の行き先はとくに何も考えていなかったが、新千歳空港から帰りの飛行機に乗るので、その間にある小樽と札幌に立ち寄るかー、ということにした。
例の「舞台めぐり」水曜どうでしょうアプリの「サイコロ1」で、「小樽のフェリーターミナル」が聖地となっているのだよ。そりゃあ、行くでしょう(笑)。
途中の、清々する風景。

…そういや、北海道らしい風景とか全然撮ってなかったなと思って(笑)。
さーて、小樽に着きましたよぉーーー。有名な赤煉瓦倉庫街などには目もくれず(笑)フェリーターミナルへ。
おおーっ! ここかぁー!
水曜どうでしょう最初の旅「サイコロ1」のゴールが、ここ小樽フェリーターミナルだったのよ。ここで、どうでしょう班は始発までの時間つぶしをしたんだよなぁぁぁ。あー、感動。
聖地到着でもらえるテンプレートは、「サイコロ1」で使用されたテロップ。こんな風に使う。

いいねぇ~、藤やんの気分が味わえるね♪

あっはっは! 海鳥を撮っただけの写真も、これでどうでしょう風味に(爆)。
楽しんだ、楽しんだ♪
じゃ、少しは小樽観光をするかね~と近くのスーパーに車を駐める。せっかくだから、地元スーパーってのも見てみようかな~。
あ、ダイソーだ。あら、このポチ袋可愛い♪ そうそう、壁掛けフックも欲しかったんだっけ。

…えーと、何もわざわざ北海道まで来てダイソーで買い物しなくても…(苦笑)。
さらに、スーパー内でソフトクリームを購入。

はー、美味い♪ 美味いけど…観光じゃないな、こら(笑)。
よしよし、小樽観光しちゃうぞぉ~! と、歩き出す。
…暑いな。こんだけ快晴だと、日射しがキツイ。
…なんか、やたら観光客がいて並んでるな。
…並ぶの、やだな。
…やーめた。
あっさりと小樽観光を諦めて、駐車場に戻る。あっはっは! そんなもんだ。
じゃ、札幌に向かいますかぁー。
<軟弱な観光客ですんません(笑)。その9へつづく>
追記:街角にある消火栓が、妙に可愛い北海道。
↓これは札幌で見かけた消火栓。

↓これは小樽で見かけた消火栓。

色もカラフルだし、形もずんぐりむっくりしていてラブリー

これ、千葉では見かけない気がするんですけども…全国でもあちこちにあるもんなんでしょうかねぇ? 北海道だけ?
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 行くどー、北海道!その10 (2018/09/04)
- 行くどー、北海道!その9 (2018/09/03)
- 行くどー、北海道!その8 (2018/09/02)
- 行くどー、北海道!その7 (2018/09/01)
- 行くどー、北海道!その6 (2018/08/31)
この記事へのコメント
水曜どうでしょう、を見てないけど、すっごく知ってる気分になってますよ!いゃ、水どう以外で彼らの番組とか(時々ありますやん)は見てるんで、何となく空気感は。先生とたまさんの熱意の賜物ですわ。
消火栓は時代や土地柄があるんすかね~
ここの朝ごはんも素敵。こういうのってご飯が進んじゃいますよね、ほんでもってご飯も美味しいの。家ご飯て自分で作るからか、感激がないからなー。でもべにおさんの家ご飯は手が込んでたり、メニューも多彩やから、いつもすごいなって、美味しそうーって思って拝見してますよ(^▽^)
消火栓は時代や土地柄があるんすかね~
ここの朝ごはんも素敵。こういうのってご飯が進んじゃいますよね、ほんでもってご飯も美味しいの。家ご飯て自分で作るからか、感激がないからなー。でもべにおさんの家ご飯は手が込んでたり、メニューも多彩やから、いつもすごいなって、美味しそうーって思って拝見してますよ(^▽^)
2018/09/03(月) 08:31:44 | URL | ふでぺん #iWX6Rsqc[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/03(月) 16:59:19 | | #[ 編集]
わははー、勝手に啓蒙活動してますかね(笑)。好きすぎて、あふれ出てしまうんですな~。
消火栓…ほかの土地でもチェックしてみたくなりました。
旅の朝ごはんって、なんであんなにも美味しいんでしょう? 私、ご飯と味噌汁と塩辛だけでも、おそらくおひついっぱい食べられたでしょうなー。北海道の塩辛、ハズレなし!
消火栓…ほかの土地でもチェックしてみたくなりました。
旅の朝ごはんって、なんであんなにも美味しいんでしょう? 私、ご飯と味噌汁と塩辛だけでも、おそらくおひついっぱい食べられたでしょうなー。北海道の塩辛、ハズレなし!
2018/09/03(月) 20:13:58 | URL | べにお #-[ 編集]
コメント有り難うございます。
ふふふ…やはり北海道愛にあふれてますね~。
もし宜しければ、内緒じゃなしにコメントしてくださいな♪ オープンにされても問題ないコメントだと思いますので。ねっ♪
ふふふ…やはり北海道愛にあふれてますね~。
もし宜しければ、内緒じゃなしにコメントしてくださいな♪ オープンにされても問題ないコメントだと思いますので。ねっ♪
2018/09/03(月) 20:16:09 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |