2019年02月02日 (土) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:11.7度(湿度:34%)、天気:晴れ?
水色系絣紬袷、黒猫ぎっしりポリ帯、赤の帯揚げ、山吹色の帯締め、白地に猫と兎の刺繍半衿、後輩からもらったたんぽぽと黒猫の足袋っくす。




コーデ組み手順。
①今日は半ドン仕事だから、身丈の短いこれでもいいか~(※身丈が短いと対丈仕様で着付けるため、長時間は着ていたくない。私は対丈だと着崩れやすいのでね~)。

②着物が薄い色だから、帯は濃い色にしよっと。

③妙に落ち着き払った組み合わせだな…。小物でにぎやかにしよう! 帯揚げをド赤にして…

④帯締めはポップな黄色だっ!

⑤よーしよーし、おもちゃ箱っぽくなったぞ♪ 足袋っくすは春っぽくしようかね~。

…奇しくも猫つながりになっちゃったね。半衿、帯、足袋っくす。
朝は寒かったけど、ぐんぐん気温が上がって午後には春みたいな空気だったな。
<今日のおまけ>
あいかわらず、YouTubeつながりで音楽を聴き漁っている…。
Eve、いいね!
●Eve「ラストダンス」
音楽もいいけど、MVの動画がまたいい! 中毒性あるなぁ、何度も見ちゃう。
この方も、もうじきニューアルバム出るんだよな…。ああ、いっそがしー♪(嬉しい悲鳴/笑)
さーて、お風呂入って、半衿つけて、寝るか!
土曜日は黄ちゃんバナーいつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
水色系絣紬袷、黒猫ぎっしりポリ帯、赤の帯揚げ、山吹色の帯締め、白地に猫と兎の刺繍半衿、後輩からもらったたんぽぽと黒猫の足袋っくす。




コーデ組み手順。
①今日は半ドン仕事だから、身丈の短いこれでもいいか~(※身丈が短いと対丈仕様で着付けるため、長時間は着ていたくない。私は対丈だと着崩れやすいのでね~)。

②着物が薄い色だから、帯は濃い色にしよっと。

③妙に落ち着き払った組み合わせだな…。小物でにぎやかにしよう! 帯揚げをド赤にして…

④帯締めはポップな黄色だっ!

⑤よーしよーし、おもちゃ箱っぽくなったぞ♪ 足袋っくすは春っぽくしようかね~。

…奇しくも猫つながりになっちゃったね。半衿、帯、足袋っくす。
朝は寒かったけど、ぐんぐん気温が上がって午後には春みたいな空気だったな。
<今日のおまけ>
あいかわらず、YouTubeつながりで音楽を聴き漁っている…。
Eve、いいね!
●Eve「ラストダンス」
音楽もいいけど、MVの動画がまたいい! 中毒性あるなぁ、何度も見ちゃう。
この方も、もうじきニューアルバム出るんだよな…。ああ、いっそがしー♪(嬉しい悲鳴/笑)
さーて、お風呂入って、半衿つけて、寝るか!
土曜日は黄ちゃんバナーいつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 雪でしたー。 (2019/02/09)
- 日曜なれどフル仕事。 (2019/02/03)
- なんてことのない日。 (2019/02/02)
- 一安心。 (2019/02/01)
- 悪夢再来。 (2019/01/30)
この記事へのコメント
あらま♥️
1日違いで同じ帯を締めましたよ私😁
しかしド赤って!真っ赤じゃなくてド赤なんですね😂
そうか~。
着物を明るい色にするという手もありですね。
今まで濃い寒色系しか合わせてこなかったから次回は私も明るい色でチャレンジしてみよっと🎵
1日違いで同じ帯を締めましたよ私😁
しかしド赤って!真っ赤じゃなくてド赤なんですね😂
そうか~。
着物を明るい色にするという手もありですね。
今まで濃い寒色系しか合わせてこなかったから次回は私も明るい色でチャレンジしてみよっと🎵
2019/02/03(日) 20:20:29 | URL | ほあかばりきるま。 #-[ 編集]
まあ
ほ~さまもこの帯を?
ふふふ…同じ帯を持っていると、こういう偶然もあるんですね。なんか嬉し楽しいなぁ♪
「ド赤」でしょ、この色は(笑)。クレヨンのような見事な「ド赤」でございます。
あーーー、それ、私のコーデ組みのクセですね~、着物か帯のどっちかを明るくするって。なんか、明暗とか濃淡とか、そういう組み合わせにすることが多いです。
よーし、ほ~さまのぎっしり猫コーデ見に行こうっと♪

ふふふ…同じ帯を持っていると、こういう偶然もあるんですね。なんか嬉し楽しいなぁ♪
「ド赤」でしょ、この色は(笑)。クレヨンのような見事な「ド赤」でございます。
あーーー、それ、私のコーデ組みのクセですね~、着物か帯のどっちかを明るくするって。なんか、明暗とか濃淡とか、そういう組み合わせにすることが多いです。
よーし、ほ~さまのぎっしり猫コーデ見に行こうっと♪
2019/02/03(日) 21:03:12 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |