2019年03月02日 (土) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:14度(湿度:22%)、天気:晴れ。
灰紫に宝づくし刺繍の付下げ、くじゃくの袋帯、コバルトブルーの絞り帯揚げ、鮮やか紫の帯締め、白地にひな祭り刺繍の半衿、白足袋。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。
平置き画像では赤い帯留めがあるが、いざ着付けていたらその石がぽろりと取れてしまったので、実際は帯留めナシ。
本日のコーデ組み過程。
①本日卒業式につき、フォーマル。そうねー、久々にこの付下げが着たいな♪

全体像はこんな。

裾にこんなかばいい刺繍が

②帯は…ちょっと紫が入ってるコレにしよう。着物が紫っぽいからね~。(出た、しりとりコーデ!)

②帯揚げは、卒業する生徒たちの学年カラーの青に。

④帯締めは、これまた紫で。

⑤式典なのでね、白足袋にしましょう。

完成。
卒業式に出席したら、あとは自分の仕事をこなす。
考査問題の修正完了-。残り授業の準備も完了-。
着々と終わっていきますな、今年度の業務が。
はーーーー、なんだかべらぼうに眠いっす。
つかれたろ、パトラッシュ…ボクもつかれたよ…なんだかとっても眠いんだ…。オヤスミナサイ。
土曜日は黄ちゃんバナーいつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
灰紫に宝づくし刺繍の付下げ、くじゃくの袋帯、コバルトブルーの絞り帯揚げ、鮮やか紫の帯締め、白地にひな祭り刺繍の半衿、白足袋。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。
平置き画像では赤い帯留めがあるが、いざ着付けていたらその石がぽろりと取れてしまったので、実際は帯留めナシ。
本日のコーデ組み過程。
①本日卒業式につき、フォーマル。そうねー、久々にこの付下げが着たいな♪

全体像はこんな。

裾にこんなかばいい刺繍が


②帯は…ちょっと紫が入ってるコレにしよう。着物が紫っぽいからね~。(出た、しりとりコーデ!)

②帯揚げは、卒業する生徒たちの学年カラーの青に。

④帯締めは、これまた紫で。

⑤式典なのでね、白足袋にしましょう。

完成。
卒業式に出席したら、あとは自分の仕事をこなす。
考査問題の修正完了-。残り授業の準備も完了-。
着々と終わっていきますな、今年度の業務が。
はーーーー、なんだかべらぼうに眠いっす。
つかれたろ、パトラッシュ…ボクもつかれたよ…なんだかとっても眠いんだ…。オヤスミナサイ。
土曜日は黄ちゃんバナーいつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
| ホーム |