2019年05月07日 (火) | 編集 |
<前回のあらすじ>
桜咲く新潟。いたたまれない夕食。
<起床~朝食。5/1>
さて、令和の朝です。…といっても、なんも変わらんが(笑)。
いつもより少し遅めの午前5時起床。朝風呂に入って、頭もスッキリ。
お部屋に用意してくださったお菓子がハッカ糖だった。
s.jpg)
超なつかしーんですけど! 熱いお茶を入れて、さっそく味わった。
昨日はずーっと雨降りだったけど、今朝は雨が上がって山がきれいに見える。

いいねぇ、山は。見てて清々すらぁー!

その後はまた筆ペン練習。なんたってテレビが面白くないので、筆ペンがはかどるのだ(笑)。

たまにウトウトまどろんだりしているうちに、朝食の時間になったので食堂へ向かう。さあ、またあのいたたまれない時間を過ごすのか…?
と思ったら、今回は8人がけテーブルが満席。昨日の母娘家族だけでなく、もう2組のご家族が追加されていたのだ。あら。
これなら、全くいたたまれなくない(笑)。昨晩とは打って変わって、にぎやかな食卓となったのであった。よかったね~。
●切り昆布と油揚げの煮物、サラダ、焼鮭、しらす大根おろし。

●白飯、温泉卵、ワカメと麩の味噌汁。

…このお宿さんは、ラインナップは地味だけど煮物とかの味付けが秀逸。
おいしゅうございましたーー!
食休みをとって荷物を整えたら、よっしゃ出発だ。
階段の踊り場にあったオブジェが可愛かったのでパチリ。

どうもお世話になりました~♪
<立ち寄り。5/1>
カーナビサラ子に「自宅」を検索させて宿を出発すると、すぐに高速道路に乗るよう指示された。
えーーー、せっかくのきれいな山並みなんだから、もう少し山を眺めながらゆっくり走りたいなぁ…。
ということで、サラ子を無視して(笑)下道を走る。気持ちいーーー!
結局、群馬に入るまで下道を走り続けてしまった。ごめんよ、サラ子(爆)。
下道を走っていて助かるのは、トイレ休憩ができる道の駅。
ふと道の駅の看板をみつけて、立ち寄ってみることにした。「たくみの里」だって、面白そうじゃない?

おやおや、なんだかずいぶんと車が駐まっている。人気の道の駅なのか…?
トイレをすませて見回してみると、あらーーーなにここ、やたらと広大な道の駅なのね。

宿場通りを歩いてみる。広い道の両サイドに古民家を改築したらしいお店たちが並んで、水路もあって…

あー、3年前に校外学習引率で行った福島の大内宿みたいだー! たのしー!
お店の一つで甘酒をいただく。

はーーー、しみじみ美味しい。
花(なんだろう、桃かな?)を愛でつつ、ぶらぶらと歩く。

ほえー、良いところに来ちゃったなー♪
散策を楽しんでいたらお腹が減ったので、「たくみカフェ」と書かれたお店に入り、ランチを注文する。

●前菜盛り合わせとスープ。
s.jpg)
最初に食べたトマトのマリネだけで、どビックリ。
なんじゃこりゃあ、とんでもなく美味しいぞ!!
素材自体の味が、濃くて美味。それをさらに引き立てる調理と味付けが天才的。
人参の素揚げってだけなのに、こんなに美味しいなんて…。ああ、葱がとろけるー。椎茸ソテーが複雑な味わいだー。こごみの天ぷらって、美味しいのね…。
ほんの少量ずつなのだけど、どれもこれも美味しかった! 味わって食したよ。
●鶏胸肉の唐揚げ、ハニーマスタードソース添え。
s.jpg)
これも、ハニーマスタードが絶品! 唐揚げにこのソースって、合うなぁ!
いやーーーーー、御馳走様でした! べらぼうに美味しかったです!
ここで食事をするためだけに、また来てもいいなぁ…と思えるくらい、美味しゅうございました。
その後は(またざざ降りの雨にヤラレながらも)順調に剃男くん(=愛車スズキSOLIO)を走らせて、帰着しましたー。
たくさん運転できて楽しかったっす♪ 令和初日から、美味しいモノが食べられてシアワセな旅だった(笑)。<完>
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
桜咲く新潟。いたたまれない夕食。
<起床~朝食。5/1>
さて、令和の朝です。…といっても、なんも変わらんが(笑)。
いつもより少し遅めの午前5時起床。朝風呂に入って、頭もスッキリ。
お部屋に用意してくださったお菓子がハッカ糖だった。
s.jpg)
超なつかしーんですけど! 熱いお茶を入れて、さっそく味わった。
昨日はずーっと雨降りだったけど、今朝は雨が上がって山がきれいに見える。

いいねぇ、山は。見てて清々すらぁー!

その後はまた筆ペン練習。なんたってテレビが面白くないので、筆ペンがはかどるのだ(笑)。

たまにウトウトまどろんだりしているうちに、朝食の時間になったので食堂へ向かう。さあ、またあのいたたまれない時間を過ごすのか…?
と思ったら、今回は8人がけテーブルが満席。昨日の母娘家族だけでなく、もう2組のご家族が追加されていたのだ。あら。
これなら、全くいたたまれなくない(笑)。昨晩とは打って変わって、にぎやかな食卓となったのであった。よかったね~。
●切り昆布と油揚げの煮物、サラダ、焼鮭、しらす大根おろし。

●白飯、温泉卵、ワカメと麩の味噌汁。

…このお宿さんは、ラインナップは地味だけど煮物とかの味付けが秀逸。
おいしゅうございましたーー!
食休みをとって荷物を整えたら、よっしゃ出発だ。
階段の踊り場にあったオブジェが可愛かったのでパチリ。

どうもお世話になりました~♪
<立ち寄り。5/1>
カーナビサラ子に「自宅」を検索させて宿を出発すると、すぐに高速道路に乗るよう指示された。
えーーー、せっかくのきれいな山並みなんだから、もう少し山を眺めながらゆっくり走りたいなぁ…。
ということで、サラ子を無視して(笑)下道を走る。気持ちいーーー!
結局、群馬に入るまで下道を走り続けてしまった。ごめんよ、サラ子(爆)。
下道を走っていて助かるのは、トイレ休憩ができる道の駅。
ふと道の駅の看板をみつけて、立ち寄ってみることにした。「たくみの里」だって、面白そうじゃない?

おやおや、なんだかずいぶんと車が駐まっている。人気の道の駅なのか…?
トイレをすませて見回してみると、あらーーーなにここ、やたらと広大な道の駅なのね。

宿場通りを歩いてみる。広い道の両サイドに古民家を改築したらしいお店たちが並んで、水路もあって…

あー、3年前に校外学習引率で行った福島の大内宿みたいだー! たのしー!
お店の一つで甘酒をいただく。

はーーー、しみじみ美味しい。
花(なんだろう、桃かな?)を愛でつつ、ぶらぶらと歩く。

ほえー、良いところに来ちゃったなー♪
散策を楽しんでいたらお腹が減ったので、「たくみカフェ」と書かれたお店に入り、ランチを注文する。

●前菜盛り合わせとスープ。
s.jpg)
最初に食べたトマトのマリネだけで、どビックリ。
なんじゃこりゃあ、とんでもなく美味しいぞ!!
素材自体の味が、濃くて美味。それをさらに引き立てる調理と味付けが天才的。
人参の素揚げってだけなのに、こんなに美味しいなんて…。ああ、葱がとろけるー。椎茸ソテーが複雑な味わいだー。こごみの天ぷらって、美味しいのね…。
ほんの少量ずつなのだけど、どれもこれも美味しかった! 味わって食したよ。
●鶏胸肉の唐揚げ、ハニーマスタードソース添え。
s.jpg)
これも、ハニーマスタードが絶品! 唐揚げにこのソースって、合うなぁ!
いやーーーーー、御馳走様でした! べらぼうに美味しかったです!
ここで食事をするためだけに、また来てもいいなぁ…と思えるくらい、美味しゅうございました。
その後は(またざざ降りの雨にヤラレながらも)順調に剃男くん(=愛車スズキSOLIO)を走らせて、帰着しましたー。
たくさん運転できて楽しかったっす♪ 令和初日から、美味しいモノが食べられてシアワセな旅だった(笑)。<完>
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 伊東温泉に行ってきた。 (2019/05/09)
- なぜか小山遊園地へドライブ。 (2019/05/08)
- 元号またぎの旅、六日町。その2 (2019/05/07)
- 元号またぎの旅、六日町。その1 (2019/05/06)
- 4/27の飲み会♪その2&4/28。 (2019/04/29)
この記事へのコメント
うわ~~~。
このハッカ飴。
こんなのが置いてあったら嬉しくなっちゃいますね💛
この休みは全く旅に出られなかったのでべにおせんせ~の記事で疑似旅を味わわせていただきました。
このハッカ飴。
こんなのが置いてあったら嬉しくなっちゃいますね💛
この休みは全く旅に出られなかったのでべにおせんせ~の記事で疑似旅を味わわせていただきました。
2019/05/08(水) 06:39:52 | URL | ほあかばりきるま。 #-[ 編集]
こんにちは。
まだ山の雪がそんなに残っているのですね。きっと空気も美味しそうな感じね写真です。
今回のお宿のお食事、確かにシンプルですが、年配者(私)の胃に負担なく食べられそうですね~。
まだ山の雪がそんなに残っているのですね。きっと空気も美味しそうな感じね写真です。
今回のお宿のお食事、確かにシンプルですが、年配者(私)の胃に負担なく食べられそうですね~。
2019/05/08(水) 12:51:22 | URL | みむめも #-[ 編集]
嬉しいですよね~。「わー、なつかしー!」って一人部屋で騒いじゃいましたもの(笑)。
口に入れるとすぐホロホロと崩れて、とても儚いお菓子でした。記憶の中では固いイメージがあったんですけどね。
擬似旅、楽しんでいただけたなら嬉しいです♪
口に入れるとすぐホロホロと崩れて、とても儚いお菓子でした。記憶の中では固いイメージがあったんですけどね。
擬似旅、楽しんでいただけたなら嬉しいです♪
2019/05/08(水) 20:26:20 | URL | べにお #-[ 編集]
そうなんです! 雪がしっかり残っていて、ホントに清々しい山姿でありました♪ 道ばたにも少し雪が残っていて、さすが新潟! 空気も美味しかったですよん。
シンプルながら手は抜いておらず…こういうのが嬉しいですよね~♪
シンプルながら手は抜いておらず…こういうのが嬉しいですよね~♪
2019/05/08(水) 20:28:05 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |