2019年07月25日 (木) | 編集 |
<前回のあらすじ>
心地の良いお宿さん。
しかし、フードファイトな夕食…!
<起床~朝食。7/22>
昨晩はお腹がいっぱい過ぎて動けず、横になったままiPadで動画を見ていた。
●あなたはこのボタンを押さずにいられますか?【PleaseDon'tTouchAnything】
ゲーム実況者YY(わいわい)さん。島爺さんがハマっているというので見てみたら、まあ面白いこと面白いこと!
この実況も、めちゃ面白かった-。お腹苦しいのに、腹抱えて笑ったもん。
そうこうしているウチに、電気を点けたまま寝落ち。
いつもより遅めの午前5時起床。
普段の旅では早起きすぎて朝食時間までにお腹が空いてグウグウ言うのだが…今回はまだお腹がいっぱいだ(笑)。
おそるべし、フードファイト!
朝食までの時間つぶしは、いつもの筆ペン練習。

「結婚いたしました」ねぇ…一生書かないだろうな、これ(笑)。
さて、朝食。…正直、あまりお腹が空いたとは言えないが料理自体は楽しみである。
●だし巻き卵、フルーツ盛り、焼き塩鮭、マカロニサラダ、切り干し大根の煮物、ひじきの煮物、味付け海苔、納豆、しば漬け。

…だーかーらーさーーー、品数が多いんだってば(笑)。しかも、一つ一つの盛りも多いのよ。マカロニサラダだけで、結構なボリュームよ?
「ご飯、おかわりしてね~♪」と女将さんは言うけれど、いや、これは無理だって。
しかも、追加で温かいモノたちが来る。
●揚げ茄子、ボイルソーセージ、味噌汁(キャベツ、なめこ、人参、大根、葱)。

…すべて、美味しい。美味しいんだけど…昨晩の夕食からこのボリューミィな朝食は…(苦笑)。
朝飯3杯喰いの私だから食べきったけども、普通の胃袋の方だったら残すぞ、これ。
美味しいから、手がかかってるのも分かるから、なんとしても食べきりたくなっちゃうんだよなぁ。
まったく、罪なお宿さんである(爆)。
いやー、ごちそうさまでした!
そしてチェックアウト時間ぎりぎりまで食休みをとって(ようはゴロリと横になって牛になって/笑)から、出発した。
女将さんも若きご主人も外まで見送りにきてくれて、車を出してからも手を振ってずっと立っていて…最後の最後までよくしてくださったなぁーーー。ホント、良いお宿さんです。
これで1泊7800円ですのよ、奥様。良心的すぎて、心配になるくらいだわー。
というわけでご紹介。
今回お世話になったのは「民宿いなりや」さん。
楽●トラベルのクチコミで高評価だったので予約したのだが、なるほど素敵なお宿さんでした! また是非伺いたい。…お腹ぺこぺこ状態で(爆)。
<大内宿。7/22>
さて、この日の昼食に予定している「蕎麦その3」の店は、実はお宿さんからそう遠くない距離。
うーーーーーん、この満腹なお腹では蕎麦が喰えん。時間もまだまだ早いし…よし、腹ごなしに歩くか!
ということで、大内宿に立ち寄って見学することにした。
あー清々する景色だなぁ-。

大内宿とは、江戸時代に設置された宿場町。今はその当時の家を残して、お土産物を売ったり食事を提供したりしている。

大通りの両側に水が流れていてね、気持ちいいのよ。

こんな感じで、大通りを挟んで両側に古いお家がずらーっと並んでいる。

紫陽花が満開だった。

桔梗? きれいねー。

実はこの大内宿、3年前の校外学習で生徒を引率して来たところ。でも仕事じゃゆっくり見るコトもできないからねー。今回はのんびりと見学ができて楽しい♪

通りの行き止まりに、急な階段を発見。よっしゃ、登るぞ!

登ったぞ-! 階段を上から見下ろすとこんな感じ。結構、息が切れた(笑)。

おー、大通りがよく見えること!

しばらく眺望を楽しんでから階段を下りて、宿場町を歩く。こんな風に、通りに面した場所に品物を並べて売っているのだ~。

1時間くらいお散歩できたかな? なかなか楽しゅうございました。

少しはお腹もこなれたような…うーん、でもまだ蕎麦屋に向かうには時間が早いな。さて…?
<思いつきでアチコチ立ち寄っております/笑。その4へつづく>
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
心地の良いお宿さん。
しかし、フードファイトな夕食…!
<起床~朝食。7/22>
昨晩はお腹がいっぱい過ぎて動けず、横になったままiPadで動画を見ていた。
●あなたはこのボタンを押さずにいられますか?【PleaseDon'tTouchAnything】
ゲーム実況者YY(わいわい)さん。島爺さんがハマっているというので見てみたら、まあ面白いこと面白いこと!
この実況も、めちゃ面白かった-。お腹苦しいのに、腹抱えて笑ったもん。
そうこうしているウチに、電気を点けたまま寝落ち。
いつもより遅めの午前5時起床。
普段の旅では早起きすぎて朝食時間までにお腹が空いてグウグウ言うのだが…今回はまだお腹がいっぱいだ(笑)。
おそるべし、フードファイト!
朝食までの時間つぶしは、いつもの筆ペン練習。

「結婚いたしました」ねぇ…一生書かないだろうな、これ(笑)。
さて、朝食。…正直、あまりお腹が空いたとは言えないが料理自体は楽しみである。
●だし巻き卵、フルーツ盛り、焼き塩鮭、マカロニサラダ、切り干し大根の煮物、ひじきの煮物、味付け海苔、納豆、しば漬け。

…だーかーらーさーーー、品数が多いんだってば(笑)。しかも、一つ一つの盛りも多いのよ。マカロニサラダだけで、結構なボリュームよ?
「ご飯、おかわりしてね~♪」と女将さんは言うけれど、いや、これは無理だって。
しかも、追加で温かいモノたちが来る。
●揚げ茄子、ボイルソーセージ、味噌汁(キャベツ、なめこ、人参、大根、葱)。

…すべて、美味しい。美味しいんだけど…昨晩の夕食からこのボリューミィな朝食は…(苦笑)。
朝飯3杯喰いの私だから食べきったけども、普通の胃袋の方だったら残すぞ、これ。
美味しいから、手がかかってるのも分かるから、なんとしても食べきりたくなっちゃうんだよなぁ。
まったく、罪なお宿さんである(爆)。
いやー、ごちそうさまでした!
そしてチェックアウト時間ぎりぎりまで食休みをとって(ようはゴロリと横になって牛になって/笑)から、出発した。
女将さんも若きご主人も外まで見送りにきてくれて、車を出してからも手を振ってずっと立っていて…最後の最後までよくしてくださったなぁーーー。ホント、良いお宿さんです。
これで1泊7800円ですのよ、奥様。良心的すぎて、心配になるくらいだわー。
というわけでご紹介。
今回お世話になったのは「民宿いなりや」さん。
楽●トラベルのクチコミで高評価だったので予約したのだが、なるほど素敵なお宿さんでした! また是非伺いたい。…お腹ぺこぺこ状態で(爆)。
<大内宿。7/22>
さて、この日の昼食に予定している「蕎麦その3」の店は、実はお宿さんからそう遠くない距離。
うーーーーーん、この満腹なお腹では蕎麦が喰えん。時間もまだまだ早いし…よし、腹ごなしに歩くか!
ということで、大内宿に立ち寄って見学することにした。
あー清々する景色だなぁ-。

大内宿とは、江戸時代に設置された宿場町。今はその当時の家を残して、お土産物を売ったり食事を提供したりしている。

大通りの両側に水が流れていてね、気持ちいいのよ。

こんな感じで、大通りを挟んで両側に古いお家がずらーっと並んでいる。

紫陽花が満開だった。

桔梗? きれいねー。

実はこの大内宿、3年前の校外学習で生徒を引率して来たところ。でも仕事じゃゆっくり見るコトもできないからねー。今回はのんびりと見学ができて楽しい♪

通りの行き止まりに、急な階段を発見。よっしゃ、登るぞ!

登ったぞ-! 階段を上から見下ろすとこんな感じ。結構、息が切れた(笑)。

おー、大通りがよく見えること!

しばらく眺望を楽しんでから階段を下りて、宿場町を歩く。こんな風に、通りに面した場所に品物を並べて売っているのだ~。

1時間くらいお散歩できたかな? なかなか楽しゅうございました。

少しはお腹もこなれたような…うーん、でもまだ蕎麦屋に向かうには時間が早いな。さて…?
<思いつきでアチコチ立ち寄っております/笑。その4へつづく>
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 南会津へ蕎麦喰いの旅。その5 (2019/07/27)
- 南会津へ蕎麦喰いの旅。その4 (2019/07/26)
- 南会津へ蕎麦喰いの旅。その3 (2019/07/25)
- 南会津へ蕎麦喰いの旅。その2 (2019/07/24)
- 南会津へ蕎麦喰いの旅。その1 (2019/07/23)
| ホーム |