2019年08月25日 (日) | 編集 |
<前回のあらすじ>
釜湯…釜湯よ…。
朝食、美味美食!
ちゃまる~

ああ、サクラちゃん…。
<いざ岩手!~宮沢賢治記念館。8/17>
さてさて、今回一番の目的地「岩手」である。
岩手に行くのなら、宮沢賢治関連のどこかへ行きたい!というのが、私の国語科的野望(笑)。
前夜にiPadで調べたところ、宮沢賢治関係の施設が近い範囲で3ヶ所あるらしい。
その中の一つ、「宮沢賢治記念館」へ行ってきた。


「よだかの星」のオブジェを発見!
s.jpg)
たしか、可哀想なお話だった記憶が…。すんません、ちゃんと予習してなくて。

どっちかというと、9/6に配信される島爺の新曲「よだか」の方が頭にあってね(笑)。
建物の前には、「猫の事務所」がある。わはー、いちいち可愛いなぁ。

入口のガラスには、猫たち。これも可愛い!

そういや、宮沢賢治の作品には山猫とか猫がよく出てくるもんね。
記念館の展示は…かなーーーりマニアックだった!
きっと宮沢賢治が大好きな人が、宮沢賢治を徹底的に調べて独自の構成にしたんだろうなぁぁぁ。かなりの熱量と愛情を感じる展示だったよ。
ウチの同行人は、言い出しっぺの私より熱心にじっくり見学しておった。
すんません、国語科は途中で『うはー、むーずーかーしー!!』と諦めて、アッサリ見終えちゃったのさ(笑)。
敷地内には、こんなレストラン兼お土産物屋さんがある。



…大丈夫かな、このレストランに入ったら山猫に喰われちゃわないかな?(爆)
我々はレストランには入らず、お土産だけ購入した。
記念スタンプも、かばいいのだ

いいねぇ~。

さてさて、今日はとにかく距離を走らねばならない。
宮沢賢治記念館をあとにしたら、ひたすら東北道をとって返す。
お昼ご飯も、途中のSAにて。
●牛タン焼・煮込み合わせがけ丼。
s.jpg)
…仙台を通過したので、なんとか牛タンを食べたい!ということで、これに。
なかなか美味しかったっす。
●デザート、ずんだソフトクリーム。

…なんとかずんだを食べたい!ということで、これ(笑)。
あっさりしたジェラート風だった。後味が枝豆で、楽しかった(爆)。
いやーーー、あとはずーっと車を走らせていたなぁ。
たくさん走ったぞ…この日だけで500キロ近くを走破して、福島県郡山のお宿に到着。
はーーー、さすがに草臥れたっす。
<とにかく風呂じゃ! その6へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
釜湯…釜湯よ…。
朝食、美味美食!
ちゃまる~


ああ、サクラちゃん…。
<いざ岩手!~宮沢賢治記念館。8/17>
さてさて、今回一番の目的地「岩手」である。
岩手に行くのなら、宮沢賢治関連のどこかへ行きたい!というのが、私の国語科的野望(笑)。
前夜にiPadで調べたところ、宮沢賢治関係の施設が近い範囲で3ヶ所あるらしい。
その中の一つ、「宮沢賢治記念館」へ行ってきた。


「よだかの星」のオブジェを発見!
s.jpg)
たしか、可哀想なお話だった記憶が…。すんません、ちゃんと予習してなくて。

どっちかというと、9/6に配信される島爺の新曲「よだか」の方が頭にあってね(笑)。
建物の前には、「猫の事務所」がある。わはー、いちいち可愛いなぁ。

入口のガラスには、猫たち。これも可愛い!

そういや、宮沢賢治の作品には山猫とか猫がよく出てくるもんね。
記念館の展示は…かなーーーりマニアックだった!
きっと宮沢賢治が大好きな人が、宮沢賢治を徹底的に調べて独自の構成にしたんだろうなぁぁぁ。かなりの熱量と愛情を感じる展示だったよ。
ウチの同行人は、言い出しっぺの私より熱心にじっくり見学しておった。
すんません、国語科は途中で『うはー、むーずーかーしー!!』と諦めて、アッサリ見終えちゃったのさ(笑)。
敷地内には、こんなレストラン兼お土産物屋さんがある。



…大丈夫かな、このレストランに入ったら山猫に喰われちゃわないかな?(爆)
我々はレストランには入らず、お土産だけ購入した。
記念スタンプも、かばいいのだ


いいねぇ~。

さてさて、今日はとにかく距離を走らねばならない。
宮沢賢治記念館をあとにしたら、ひたすら東北道をとって返す。
お昼ご飯も、途中のSAにて。
●牛タン焼・煮込み合わせがけ丼。
s.jpg)
…仙台を通過したので、なんとか牛タンを食べたい!ということで、これに。
なかなか美味しかったっす。
●デザート、ずんだソフトクリーム。

…なんとかずんだを食べたい!ということで、これ(笑)。
あっさりしたジェラート風だった。後味が枝豆で、楽しかった(爆)。
いやーーー、あとはずーっと車を走らせていたなぁ。
たくさん走ったぞ…この日だけで500キロ近くを走破して、福島県郡山のお宿に到着。
はーーー、さすがに草臥れたっす。
<とにかく風呂じゃ! その6へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- はじめての岩手。その7 (2019/08/27)
- はじめての岩手。その6 (2019/08/26)
- はじめての岩手。その5 (2019/08/25)
- はじめての岩手。その4 (2019/08/24)
- はじめての岩手。その3 (2019/08/23)
| ホーム |