fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
仕事行ったどー。
2019年11月01日 (金) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:22.1度(湿度:42%)、天気:晴れ。
抹茶色に桔梗柄のセオα、パステル博多帯、ペールブルーの帯揚げ、カラシ色と紫の帯締め、水色青海波柄の手ぬぐい半衿(自作美容衿)、ほ~さまにいただいた黄土色に扇柄の足袋っくす。
PB015662.jpg
IMG_8639.jpgIMG_8640.jpg
PB015663.jpg
下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。
★本日のコーデ組み過程。
①今日はけっこう気温が上がるらしいから、美容衿にしよう。ということは、半衿はこれだな。
PB015665.jpg
②半衿が水色だから、青系じゃない色の着物をもってきたい。…これかな。
PB015658.jpg
③うーーーん、帯は…頭使いたくないな-。困った時のパステル博多。
PB015659.jpg
④帯揚げは、半衿と色をつなげよう。
PB015660.jpg
⑤帯締め-、これの気分かなー。
PB015661.jpg
⑥じゃあ、足袋っくすは帯締めと色をつなげよう
PB015662.jpg
完成~! やっぱ色しりとりでコーデを決めてるわね、アタシ(笑)。
こちらのコーデ、中2女子に「今日のセンセー、秋っぽいですね」と好評でした♪

今日は仕事に行ったぞー。
咳が出るので、マスクマン。マスクしてると化粧しなくていいから楽かも(笑)。
時々頭痛がしたり、くらっときたりしたけど、なんとか無事に仕事をすることができたっす。ありがたやー。
何より、久々に行ったら生徒たちが妙に嬉しそうにしてくれてね。ありがたやー。
こんな私みたいな人間の授業を、キラキラした目で聴いてくれるなんて。ありがたいっすわー。
生徒から元気をもらってるなぁ。ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう。

●夕食。スンドゥブチゲ。
PB015666.jpg
…白菜、カクテキ、豆腐、豚こまに、だいぶ前に作ったモツ煮も投入。
そこへ業務スーパーで買った「スンドゥブチゲの素」を入れて煮ただけ~。
鍋物が美味しく食べられる季節になりつつありますなー。

<今日のおまけ>
このダンス、カッコ良くないっすか?
●【ありく】アンヘル 踊ってみた【オリジナル振り付け】

…高1男子らしいっすよ。ステップが軽快でキレがあって、カッコイイ!
しかも、この振り付け考えたのも彼だっていうから、スゲーっす!
●アンヘル 踊ってみた/めーとる

…で、ありく君の振り付けでめーとるさんが踊ったのがこれ。
同じ振り付け?と思うくらい、雰囲気違うよねー。これも素敵っす。彼女は顔の表情が見えるのがまたいいね。
いやー、この2人の踊り手さん気になる~。追っかけてみようっと♪
で、こうなるとこの曲をつくった「かいりきベア」というボカロPも気になるわけで…。
こうやって、どんどん広がっていくんだよなぁぁ。ネット動画、畏るべし!

金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。
br_decobanner_20110612201207にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
関連記事


コメント
この記事へのコメント
生徒さん
べにお先生のお着物コーデ、
しっかり見てくれているのは
嬉しいことです(^^)。
べにお先生のお着物姿で
お着物大好き女子に
なってくれますように。
2019/11/02(土) 10:38:20 | URL | 奈良の鹿煎餅 #D1bJ3drE[ 編集]
奈良の鹿煎餅さん
意外と見てくれているんですよね、これが(笑)。
彼らにとって、もはや和服というのは見慣れたものになっていると思うので、そのまま普通に興味をもってくれたら嬉しいですね。
たまに、男子生徒もコーデに関して声をかけてくれたりするんですよ。
イマドキ男子は、そういうところにも目をやるんですねぇ。
2019/11/02(土) 20:17:54 | URL | べにお #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する