2020年01月12日 (日) | 編集 |
昨日のコーデ。最高気温:10.8度(湿度:52%)、天気:晴れ。
黒地に白ドットのポリ袷、モノトーン月見猫ポリ帯、グレイ地にシャム猫刺繍の半衿、あすかさんからいただいた青緑の帯揚げ、ピンク系丸ぐけ帯締め、ほ~さまからいただいた水色麻の葉柄足袋っくす。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。レッグウォーマー。
★昨日のコーデ組み過程。
①Eveさんのライブは観客層がめちゃ若い(中高生)んだよな…。浮かない感じの着物にしよう(ま、和装ってだけで充分浮くが/笑)。

②着物の八掛が灰色だから、半衿はこれで。

③帯も猫つながりでいくかー。

④帯揚げはこの色でビシッと!

⑤逆に帯締めはこの色でほわんと。

⑥足元は爽やかに。

完成~。
お仕事はこれでやって、ライブではこれに赤いがま口バッグを斜めがけにして黒のショートブーツで参戦。
ライブは真冬でも汗だくになるからねー。ポリ着物にポリ帯で、万全の対策だす(笑)。
<会場>
今回の会場は、東京国際フォーラムA。

東京駅からすぐの、新しくてとてもきれいな建物だった。
ライブグッズ販売開始から1時間後に到着したのだけど、まあまあまあ、ものすごい長蛇の列!!
うはーーー、前回よりも確実に人数が増えてるなぁ!
そうよね、前回のライブではキャパ2000人くらいの会場だったけど、今回は5000人だもんね。単純に、2.5倍ってことだもの。
最近のEveさんは色んな企画とのタイアップも増えて、破竹の勢いだわねぇ…。
ありゃー、開演までにライブグッズ買えるかなぁ?
…と思っていたら、意外と列の進みが速い。1時間並んだくらいで、無事お目当てのグッズ達を購入することができた。
なるほどなるほど、販売方法も進化して手際よくなってたもんな。カードも使えるのが有難い。
そして、やっぱり客層が若いのであった。中高生メイン+学生さん多数。たまに小学生とその引率らしきオトナ(爆)。
もしかしたら、ウチの生徒もいたりして…こんなところでバッタリ会うのもなぁ(笑)。ま、好きなんだから別にいいんだけど。
ライブグッズを買い終わった時点で、開場まで2時間あった。
今回のライブは座席指定なので、開演までに入場できればいいから…なんなら3時間のフリータイムというわけである。
どうしよっかなー? 建物自体に飲食できるお店もたくさんあるが…まずはグッズたちを車に置きにいくかー。
いつものように車で来たワケなのだけど、先日のまらしぃさんライブの際 予約駐車場で非常に苦い思いをしたため、今回は予約をせずに国際フォーラムの駐車場を使うことにした。広い駐車場だったし、お値段も比較的良心的だったので。
で、ライブ会場からエレベーターで地下に行って、駐車してある剃男くん(=愛車スズキSOLIO)に荷物を詰め込む。
はー、ずっと歩いてたから足が疲れたな。ちょっと座るか-。
と、運転席に座って…なんか、ここでいいんじゃね? 時間潰すの。わざわざカフェとか行かなくても。
そんなわけで、シートを倒して仮眠をとったりしながら、開場時間まで時間を潰した。結構いいね、これ(笑)。
<何回か連載しまーす。まだセトリも見つからないし(笑)。その2へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
黒地に白ドットのポリ袷、モノトーン月見猫ポリ帯、グレイ地にシャム猫刺繍の半衿、あすかさんからいただいた青緑の帯揚げ、ピンク系丸ぐけ帯締め、ほ~さまからいただいた水色麻の葉柄足袋っくす。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。レッグウォーマー。
★昨日のコーデ組み過程。
①Eveさんのライブは観客層がめちゃ若い(中高生)んだよな…。浮かない感じの着物にしよう(ま、和装ってだけで充分浮くが/笑)。

②着物の八掛が灰色だから、半衿はこれで。

③帯も猫つながりでいくかー。

④帯揚げはこの色でビシッと!

⑤逆に帯締めはこの色でほわんと。

⑥足元は爽やかに。

完成~。
お仕事はこれでやって、ライブではこれに赤いがま口バッグを斜めがけにして黒のショートブーツで参戦。
ライブは真冬でも汗だくになるからねー。ポリ着物にポリ帯で、万全の対策だす(笑)。
<会場>
今回の会場は、東京国際フォーラムA。

東京駅からすぐの、新しくてとてもきれいな建物だった。
ライブグッズ販売開始から1時間後に到着したのだけど、まあまあまあ、ものすごい長蛇の列!!
うはーーー、前回よりも確実に人数が増えてるなぁ!
そうよね、前回のライブではキャパ2000人くらいの会場だったけど、今回は5000人だもんね。単純に、2.5倍ってことだもの。
最近のEveさんは色んな企画とのタイアップも増えて、破竹の勢いだわねぇ…。
ありゃー、開演までにライブグッズ買えるかなぁ?
…と思っていたら、意外と列の進みが速い。1時間並んだくらいで、無事お目当てのグッズ達を購入することができた。
なるほどなるほど、販売方法も進化して手際よくなってたもんな。カードも使えるのが有難い。
そして、やっぱり客層が若いのであった。中高生メイン+学生さん多数。たまに小学生とその引率らしきオトナ(爆)。
もしかしたら、ウチの生徒もいたりして…こんなところでバッタリ会うのもなぁ(笑)。ま、好きなんだから別にいいんだけど。
ライブグッズを買い終わった時点で、開場まで2時間あった。
今回のライブは座席指定なので、開演までに入場できればいいから…なんなら3時間のフリータイムというわけである。
どうしよっかなー? 建物自体に飲食できるお店もたくさんあるが…まずはグッズたちを車に置きにいくかー。
いつものように車で来たワケなのだけど、先日のまらしぃさんライブの際 予約駐車場で非常に苦い思いをしたため、今回は予約をせずに国際フォーラムの駐車場を使うことにした。広い駐車場だったし、お値段も比較的良心的だったので。
で、ライブ会場からエレベーターで地下に行って、駐車してある剃男くん(=愛車スズキSOLIO)に荷物を詰め込む。
はー、ずっと歩いてたから足が疲れたな。ちょっと座るか-。
と、運転席に座って…なんか、ここでいいんじゃね? 時間潰すの。わざわざカフェとか行かなくても。
そんなわけで、シートを倒して仮眠をとったりしながら、開場時間まで時間を潰した。結構いいね、これ(笑)。
<何回か連載しまーす。まだセトリも見つからないし(笑)。その2へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- Eve winter tour 2019-2020 胡乱な食卓。その3 (2020/01/14)
- Eve winter tour 2019-2020 胡乱な食卓。その2 (2020/01/13)
- Eve winter tour 2019-2020 胡乱な食卓。その1 (2020/01/12)
- marasy collection piano live tour 2019 追加公演~「ちょっとつよいクラシック」release live~その3。 (2019/12/28)
- marasy collection piano live tour 2019 追加公演~「ちょっとつよいクラシック」release live~その2。 (2019/12/25)
| ホーム |