2020年02月08日 (土) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:12.2度(湿度:26%)、天気:晴れ。
ビリジアンの麻の葉柄紬袷、閣下のポリ帯、生成り地に市松桜柄の帯揚げ、同布の丸ぐけ帯締め、白地にカヤネズミの刺繍半衿、黒地にネコ柄足袋っくす。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、レッグウォーマー。
★本日のコーデ組み過程。
①今日もさむっ!シッカリした生地の、この紬にしよう。

②帯は…これかな。緑に赤は映えるよね。

③帯揚げと帯締めは白っぽい色で抜こう。

④足元は、猫つながりで。

⑤半衿は、カヤネズミちゃん♪

…ちなみに、半衿にネズミで帯と足元が猫。ああ、また殺戮コーデになってしまった…。
今日の高2現代文授業もアツかった…。
夏目漱石『こころ』、「K」が自分の弱みをさらけ出しているところに、「私」が情け容赦ない言葉をぶつける場面。
いやーーーー、夏目漱石の書きっぷりがホント鬼畜。「私」、マジでイヤラシイわー。
でも、そう書けるってことが文豪の文豪たる所以だよなぁぁぁぁ。言葉の使い方が、絶妙だもの。
隣席の友達とよくお喋りしているヤンチャ坊主が、今日の授業は真剣な目で食い入るように聴いていたな。
うれしいねぇ~♪ この作品の魅力が、より彼らに伝わってくれたらいいな。
はーーー、今週もようやく終わりました。
お疲れさま、自分! よくやった、自分! えらいぞ、自分!
…誰も言ってくれんからね(笑)。自分くらいは言わんと。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
ビリジアンの麻の葉柄紬袷、閣下のポリ帯、生成り地に市松桜柄の帯揚げ、同布の丸ぐけ帯締め、白地にカヤネズミの刺繍半衿、黒地にネコ柄足袋っくす。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、レッグウォーマー。
★本日のコーデ組み過程。
①今日もさむっ!シッカリした生地の、この紬にしよう。

②帯は…これかな。緑に赤は映えるよね。

③帯揚げと帯締めは白っぽい色で抜こう。

④足元は、猫つながりで。

⑤半衿は、カヤネズミちゃん♪

…ちなみに、半衿にネズミで帯と足元が猫。ああ、また殺戮コーデになってしまった…。
今日の高2現代文授業もアツかった…。
夏目漱石『こころ』、「K」が自分の弱みをさらけ出しているところに、「私」が情け容赦ない言葉をぶつける場面。
いやーーーー、夏目漱石の書きっぷりがホント鬼畜。「私」、マジでイヤラシイわー。
でも、そう書けるってことが文豪の文豪たる所以だよなぁぁぁぁ。言葉の使い方が、絶妙だもの。
隣席の友達とよくお喋りしているヤンチャ坊主が、今日の授業は真剣な目で食い入るように聴いていたな。
うれしいねぇ~♪ この作品の魅力が、より彼らに伝わってくれたらいいな。
はーーー、今週もようやく終わりました。
お疲れさま、自分! よくやった、自分! えらいぞ、自分!
…誰も言ってくれんからね(笑)。自分くらいは言わんと。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
この記事へのコメント
メンタルが弱い方は繊細なので
オーバーに自分を褒めるくらいが丁度いいですよ~
精神科医に不信感があり、病院を変えたら
「精神レベルで病名はないから、安心して!」と告げられる始末。
前医者に「うつ病」と診断されたので
どっちが正しいか、くらくらします・・・・。
自分語り、すみません!
べにおさんのように、料理して社会復帰を願うばかりです。
オーバーに自分を褒めるくらいが丁度いいですよ~
精神科医に不信感があり、病院を変えたら
「精神レベルで病名はないから、安心して!」と告げられる始末。
前医者に「うつ病」と診断されたので
どっちが正しいか、くらくらします・・・・。
自分語り、すみません!
べにおさんのように、料理して社会復帰を願うばかりです。
2020/02/09(日) 01:32:07 | URL | あかり #-[ 編集]
精神病は病名を確定するのが難しいらしいです。
私も「うつ病」と診断されて数年経ってから「双極性障害かも」と言われ、転院してみたら「双極性障害の可能性もあるが、うつ病でいいでしょう」と言われ…そのへんは判断が微妙なのでしょうなー。
患者としては、「どっちやねん?!」という気分になり不安にもなりますが、お医者さんはプロなのでお任せしていいんじゃないかと。
疑いだしたらキリがありませんしね(笑)。
最近では、本を読んで「気分変調性障害」なんじゃないかなー?とか自分では思っています。
ま、病名はどうあれ、自分が楽になれるならそれでいいんじゃないかと(笑)。
私も「うつ病」と診断されて数年経ってから「双極性障害かも」と言われ、転院してみたら「双極性障害の可能性もあるが、うつ病でいいでしょう」と言われ…そのへんは判断が微妙なのでしょうなー。
患者としては、「どっちやねん?!」という気分になり不安にもなりますが、お医者さんはプロなのでお任せしていいんじゃないかと。
疑いだしたらキリがありませんしね(笑)。
最近では、本を読んで「気分変調性障害」なんじゃないかなー?とか自分では思っています。
ま、病名はどうあれ、自分が楽になれるならそれでいいんじゃないかと(笑)。
2020/02/09(日) 20:26:58 | URL | べにお #-[ 編集]
カヤネズミの半衿!
ちかごろほとんどネットを徘徊していないのでこんな新作があるとは知りませんでしたわ~。
いかん。
物欲退散!
それにしてもよく噛むってことを考えてみたら私は超早食いの大食い。
私は糖尿はないけれども近頃ずんずん体重が増加しているのでせめてよく噛むようにしてみます。
ちかごろほとんどネットを徘徊していないのでこんな新作があるとは知りませんでしたわ~。
いかん。
物欲退散!
それにしてもよく噛むってことを考えてみたら私は超早食いの大食い。
私は糖尿はないけれども近頃ずんずん体重が増加しているのでせめてよく噛むようにしてみます。
2020/02/10(月) 06:50:35 | URL | ほあかばりきるま。 #-[ 編集]
カヤネズミの半衿は、ほんと偶然みかけて即買いしたのですが、商品が送られて来た時「べにおさんが購入者第1号ですよ~!」とのメッセージが添えられていました。やったぜ!
ネズミの毛並みが刺繍でちゃんと表現されていて、素敵ですよ♪(物欲刺激/笑)
私もついついガツガツと早食いしてしまうのですが、なんたって胃がヤラレタもんで噛むようになったら…いいこと尽くしだったんですねぇ。今は一口30回は噛むように意識しています。よく噛んだ方が、美味しいですしね。
ネズミの毛並みが刺繍でちゃんと表現されていて、素敵ですよ♪(物欲刺激/笑)
私もついついガツガツと早食いしてしまうのですが、なんたって胃がヤラレタもんで噛むようになったら…いいこと尽くしだったんですねぇ。今は一口30回は噛むように意識しています。よく噛んだ方が、美味しいですしね。
2020/02/10(月) 21:29:29 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |