2020年04月05日 (日) | 編集 |
右手中指の痛みがだいぶひいたので、頑張ってくけましたー!
おくみの縫い代をくけて、裾をくけて、地衿を作って、本体に取り付けた。

ふいーーー、あとは衿を完成させて、袖をつけて、裏側の処理をしたら完成だな。ぐっふっふ♪
1週間前から豚のすね肉を漬け込んでおりましてね。

ええ、またもアイスバインの作成でございます。
レシピはコチラ
(ドイツ料理) アイスバイン by greenzebra
漬け込んだ肉を洗って、塩水で煮ること3時間。

完成~。

夕食に食べた。

このレシピ、美味しい! 前回作った時より、断然こっちだな。
お手軽ザワークラウトも美味。アイスバインによく合う。
明日は始業式。
といっても、体育館に全校生徒が集まって…ではなく、各教室で放送を聞くという形式なのだけどね。
それでも、生徒が学校に来るのは久しぶり。なんか、嬉しいな。
よし、明日は久々に着物を着よう! ということで、久しぶりに半衿をかけた。

もう桜もガンガン散っているんだけどね。今つけないと、来年までもちこされちゃうもので。
あー、着物を着るのはひと月半ぶりくらい? ちょっとワクワクするね(笑)。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
おくみの縫い代をくけて、裾をくけて、地衿を作って、本体に取り付けた。

ふいーーー、あとは衿を完成させて、袖をつけて、裏側の処理をしたら完成だな。ぐっふっふ♪
1週間前から豚のすね肉を漬け込んでおりましてね。

ええ、またもアイスバインの作成でございます。
レシピはコチラ


漬け込んだ肉を洗って、塩水で煮ること3時間。

完成~。

夕食に食べた。

このレシピ、美味しい! 前回作った時より、断然こっちだな。
お手軽ザワークラウトも美味。アイスバインによく合う。
明日は始業式。
といっても、体育館に全校生徒が集まって…ではなく、各教室で放送を聞くという形式なのだけどね。
それでも、生徒が学校に来るのは久しぶり。なんか、嬉しいな。
よし、明日は久々に着物を着よう! ということで、久しぶりに半衿をかけた。

もう桜もガンガン散っているんだけどね。今つけないと、来年までもちこされちゃうもので。
あー、着物を着るのはひと月半ぶりくらい? ちょっとワクワクするね(笑)。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- さらに、マスク作った。※長いぞ (2020/04/12)
- マスク作った。 (2020/04/09)
- 浴衣を縫い縫い。その15 (2020/04/05)
- 浴衣を縫い縫い。その14 (2020/04/04)
- 浴衣を縫い縫い。その13 (2020/04/03)
この記事へのコメント
始業式 放送を各教室で…でも始まりがあるのはとても良いことだと思います。みんなちゃんと一学年進んで新しい学年になったと自分の中で落ち着きます。
べにお先生も今年度開始ですね(先生たちはとっくに始まってましたね)
素敵な、この春半襟。コーデ楽しみです!
べにお先生も今年度開始ですね(先生たちはとっくに始まってましたね)
素敵な、この春半襟。コーデ楽しみです!
2020/04/05(日) 21:03:11 | URL | 三匹のはは #-[ 編集]
生徒たち、嬉しそうにしてましたね〜。我々教員も、なんだか嬉しかったです。でも、友だちに密着してキャーキャー騒いだりするのは「ほら離れて。距離とって」と注意されるという…やっぱ例年とは違う奇妙な感じでした。
始業式&入学式と、久しぶりに着物をきましたが、また休校なので当分着ませんなー。いや、着たっていいんですけども(笑)。
始業式&入学式と、久しぶりに着物をきましたが、また休校なので当分着ませんなー。いや、着たっていいんですけども(笑)。
2020/04/08(水) 04:43:27 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |