2020年10月02日 (金) | 編集 |
<前回のあらすじ>
ライブ!13~16曲目。
ああ、いいライブだった…。
<ライブグッズ紹介>
●ロングTシャツ。

色はネイビー。袖口に可愛いじぃちゃんが。

胸元には82。

バックプリントはマゴギ(孫のアコギ)。永敬爺で実際に使用されるギターを、撮影してイラスト化したのかな?

これねー、お孫さんからもらったステッカーがビシビシ貼ってあるのだよ! そのため音色も変わってしまったとか(笑)。

ステッカーで埋め尽くされても貼り続けるじぃちゃん。愛を感じるわーーー。
そんなマゴギが今回ライブグッズのデザインとなっている…感慨無量だすー。
●ブランケット。

薄手素材のブランケット。肌寒いときに重宝しそう。
カラフルな柄に、可愛いじぃちゃんのイラストつき♪
これらのイラストをいつも手がけているのが「もえか」さん。素敵なイラストを描いてくださるだけでなく、ツイッターで拝見するととんでもない美女。
そのもえかさんが、第二部で私の斜め前のお席にいらっしゃったのだよー! ミーハー心がうずいて、ご挨拶したくなっちゃった「いつも可愛いじぃちゃんを有難うございますっ!」って(笑)。人見知りなんで、結局しなかったけども。
いやーーー、なんか光輝いてたわー。あんな可愛くて美人でスタイル良くて若くて、しかもイラスト上手い!って方が実在するんだなー! 眼福でしたわー。
●島爺くじ缶バッジ。

こちらのイラストももえかさん♪ 以前買ったアクリルキーホルダーと同じ絵柄~♪
くじで大当たりをひくと、公演後にバックステージでじぃちゃん本人と面談できるという…!
…ま、当たりませんがね(笑)。当たる方々は何十個と買ってるもんなぁ、そりゃ。
でも買わなければ当然当たらないわけで、毎回かすかな期待を抱きつつくじひいてます(笑)。
●シュシュ。

光沢のある黒い生地に赤いラインと可愛いじぃちゃんがプリントされているシュシュ。
当日は、じぃちゃんがお団子に結んだ髪につけていた。いいなー、素敵!
私も髪に着けたいけども、なんたってショートカットだからねぇ、結べる長さがないのよ。
なので、この方に着けていただいた。

んまあ、閣下ってば似合うじゃないの!
後日この写真を「しゃべじじ」に送ったら、じぃちゃんも大層喜んで(というか、ウケて)くれたので良かったっす。
●島爺フィギュア。
買おうかどうしようか、迷ったんだけどねぇ。実物見てたら辛抱たまらんくなっちゃって、購入。

このパッケージがまた、凝りに凝ってる(笑)。

永敬爺の翌日、さっそくじぃちゃんを連れてお散歩に行ってきた。さあ、じぃちゃん行こうね~!

夏の名残。

公園にて休憩。

じぃちゃんかくれんぼ。

…このフィギュア、なかなかのフォトジェニック。映えるわ~。
以上、ライブグッズのお披露目紹介でした! これにて「永敬爺82 2020」レポ、全て終了。
最後までご覧頂き、有難うございました-!<完>
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
追記:
この記事を書いていたら、11/18に予定されていたりぶさんのライブが中止になったという連絡が入った。
ほえーーーー、このライブって5月に開催するものが延期になって11月に、ってヤツだったんだよなーーー。
そうか、中止か…。チケットは全部払い戻しだそうだ。
してみると、永敬爺が開催できたってのは本当に貴重なことだったんだなー。
ライブ中じぃちゃんが、「次いつできるかワカランからなー、今のうちによく見とかんと」と言って客席のお孫さん達をじーっと見て回ったんだけど、そんなにキビシイ状況なんだ、そんなに孫に会いたいって思ってくれてるんだ、って泣けてきた。
あらためて、永敬爺に参戦できたことを有難く思うよ。あざます、あざます、あざます、あざます…。
そして、また以前と全く同じにとは言えなくても、ライブができるようになりますように。みんなで集まれますように。
コロナ後はじめての舞台を終えた大泉洋が、「演劇は『不急』のものかもしれません、でも『不要』のものではありません」とコメントしていた。まったくもって、その通り。エンターテイメントのない世界なんて、無味乾燥すぎる。
じぃちゃんも永敬爺後に「当日むかえるまでどうなることかと思っていましたが、やっぱりライブは正義だった」とツイートしていた。
演者も、観客も、ライブを求めている。なんとしても、この文化をつづけなければ…!
ライブ!13~16曲目。
ああ、いいライブだった…。
<ライブグッズ紹介>
●ロングTシャツ。

色はネイビー。袖口に可愛いじぃちゃんが。

胸元には82。

バックプリントはマゴギ(孫のアコギ)。永敬爺で実際に使用されるギターを、撮影してイラスト化したのかな?

これねー、お孫さんからもらったステッカーがビシビシ貼ってあるのだよ! そのため音色も変わってしまったとか(笑)。

ステッカーで埋め尽くされても貼り続けるじぃちゃん。愛を感じるわーーー。
そんなマゴギが今回ライブグッズのデザインとなっている…感慨無量だすー。
●ブランケット。

薄手素材のブランケット。肌寒いときに重宝しそう。
カラフルな柄に、可愛いじぃちゃんのイラストつき♪
これらのイラストをいつも手がけているのが「もえか」さん。素敵なイラストを描いてくださるだけでなく、ツイッターで拝見するととんでもない美女。
そのもえかさんが、第二部で私の斜め前のお席にいらっしゃったのだよー! ミーハー心がうずいて、ご挨拶したくなっちゃった「いつも可愛いじぃちゃんを有難うございますっ!」って(笑)。人見知りなんで、結局しなかったけども。
いやーーー、なんか光輝いてたわー。あんな可愛くて美人でスタイル良くて若くて、しかもイラスト上手い!って方が実在するんだなー! 眼福でしたわー。
●島爺くじ缶バッジ。

こちらのイラストももえかさん♪ 以前買ったアクリルキーホルダーと同じ絵柄~♪
くじで大当たりをひくと、公演後にバックステージでじぃちゃん本人と面談できるという…!
…ま、当たりませんがね(笑)。当たる方々は何十個と買ってるもんなぁ、そりゃ。
でも買わなければ当然当たらないわけで、毎回かすかな期待を抱きつつくじひいてます(笑)。
●シュシュ。

光沢のある黒い生地に赤いラインと可愛いじぃちゃんがプリントされているシュシュ。
当日は、じぃちゃんがお団子に結んだ髪につけていた。いいなー、素敵!
私も髪に着けたいけども、なんたってショートカットだからねぇ、結べる長さがないのよ。
なので、この方に着けていただいた。

んまあ、閣下ってば似合うじゃないの!
後日この写真を「しゃべじじ」に送ったら、じぃちゃんも大層喜んで(というか、ウケて)くれたので良かったっす。
●島爺フィギュア。
買おうかどうしようか、迷ったんだけどねぇ。実物見てたら辛抱たまらんくなっちゃって、購入。

このパッケージがまた、凝りに凝ってる(笑)。

永敬爺の翌日、さっそくじぃちゃんを連れてお散歩に行ってきた。さあ、じぃちゃん行こうね~!

夏の名残。

公園にて休憩。

じぃちゃんかくれんぼ。

…このフィギュア、なかなかのフォトジェニック。映えるわ~。
以上、ライブグッズのお披露目紹介でした! これにて「永敬爺82 2020」レポ、全て終了。
最後までご覧頂き、有難うございました-!<完>
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
追記:
この記事を書いていたら、11/18に予定されていたりぶさんのライブが中止になったという連絡が入った。
ほえーーーー、このライブって5月に開催するものが延期になって11月に、ってヤツだったんだよなーーー。
そうか、中止か…。チケットは全部払い戻しだそうだ。
してみると、永敬爺が開催できたってのは本当に貴重なことだったんだなー。
ライブ中じぃちゃんが、「次いつできるかワカランからなー、今のうちによく見とかんと」と言って客席のお孫さん達をじーっと見て回ったんだけど、そんなにキビシイ状況なんだ、そんなに孫に会いたいって思ってくれてるんだ、って泣けてきた。
あらためて、永敬爺に参戦できたことを有難く思うよ。あざます、あざます、あざます、あざます…。
そして、また以前と全く同じにとは言えなくても、ライブができるようになりますように。みんなで集まれますように。
コロナ後はじめての舞台を終えた大泉洋が、「演劇は『不急』のものかもしれません、でも『不要』のものではありません」とコメントしていた。まったくもって、その通り。エンターテイメントのない世界なんて、無味乾燥すぎる。
じぃちゃんも永敬爺後に「当日むかえるまでどうなることかと思っていましたが、やっぱりライブは正義だった」とツイートしていた。
演者も、観客も、ライブを求めている。なんとしても、この文化をつづけなければ…!
- 関連記事
| ホーム |