2020年12月31日 (木) | 編集 |
そんなわけで、前回に引き続き今年を振り返ってまいります。
-------------
7月:長い長い7月。18
例年なら7月20日頃が終業式なのだが、今年は授業時間確保のため7月31日が終業式。しかも、終業式当日にも授業が。
うがーーーー、いつまでたっても1学期が終わらないーーー! という気分だった。



あ”----精神がいっちゃってますな、壊れております。
仕事に行っている間にらっこちゃんがてんかん発作を起こしたらしく、運動障害が残った。

ちなみに12月の今現在は、頭が常に斜めにかしいでいるけども、日常生活にまったく支障が無い程度に回復。良かった良かった。
そうそう、ほあかばりきるま。さんから嬉しいプレゼントをいただいたのだった♪

さらに、もう辛抱たまらん!!ということで、福島へ旅に出ておりますな。


長く暑い夏でした。
8月:短い夏休みを旅三昧で。6
今年は夏休みも短く、8月1日~23日まで。そんでもって、8月24日の始業式から授業。
この短い夏休みは、とにかく旅に費やした。
長野。



群馬。


新潟。


そうそう、中高時代からの友人「同行人」とともに日帰りでドライブにも出かけた。

ドライブ後の外飲みが、べらぼうに久しぶりで…めっちゃくっちゃ染みたわーーー!

編み編みアンクレットも大量生産(笑)。




3年ぶりに米津さんがニューアルバム出した! もう社会現象。

そうして、短い夏休みは終わり、長い二学期がスタートを切ったのであった。
9月:暑すぎる教室、消耗。17



この月の前半は、とんでもない暑さだった。連日32度近くまで最高気温があがり、教室の冷房がまったく利かない。
教室によっては、室温34度なんてことも! ひょえーっ!
ここまで暑いと、授業最後の10分くらいは頭が全く回らない。こりゃあ、授業をする環境じゃないって!
そんなわけで、無駄に体力を消耗する毎日だった。
なんたって、学校行事の全くない2学期。この月も、例年だったら文化祭を中心に生活が回るのだが、今年はひたすら授業をするのみ。教員も生徒もシンドイ(笑)。
そんな中、唯一の救いはじぃちゃんのライブ「永敬爺2020」が開催されたこと!


ライブというライブがことごとく中止になっていく中、さまざまな困難と条件をクリアして有人ライブを決行して下さったこと、涙が出るほど嬉しかった。


今年行けたライブは、1月のEveさんとこれだけ。ああ…普段以上に染みいったわ-。
10月:草臥れつつもなんとか。18
気温が落ち着いて、急に秋めいてきた頃。

ようやく半衿とお太鼓で遊べる気候になった。


まー、疲れてはいるけども、気温が下がったおかげで無駄に消耗することはなくなったかな。
気持ちが落ちたりはしてるが、そこまで酷くなることもなかった様子。
ライブに行ったおかげかな(笑)。
11月:草臥れて旅へ。16


…とにかく、草臥れてますな-。かなりしんどそう。長い二学期の終わりが見えなかった、というのもストレスだったな-。
で、休みをとって草津温泉へ行ってきたのであった。


大好きなお宿さんで、癒やされたわーーーー。めちゃくちゃリフレッシュできた!
そしてラストスパートをかける。
12月:なんとか終わりました。8
期末考査~。この期間は裏方仕事なので、着物は着ていない。
その後、クリスマスコーデをやってますな。


期末考査が終わったところで、2年ぶりに群読劇の公演をやった。
これもねー、6月の脚本書きから始まって長い準備期間を経てできあがったもの。そして、今年度唯一の演劇部発表。こんなところにも、コロナの影響があったのだった。
そうそう、冬休みに入った途端、実は旅に出ていたのだよ~。



こちらの旅レポは来年に(笑)。
そして年末は料理三昧している…と。
--------------
はぁーーー、というわけで2020年を振り返ってみました。
うーーーーん、やはりというかなんというか、コロナの影響でかなり例年とは違った生活になりましたなー。
下半期の着物着用回数は、18+6+17+18+16+8=83回。
年間では、上半期55回+下半期83回=138回。ということに相成りました-。
去年は158回、一昨年は166回ということを考えると、やっぱ少ない。
けど、予想したほど少なくなかったのは…夏休みが短く学校行事がほとんど無くなって、授業ばかりの長い2学期があったからだろうなー。
まったく、イレギュラーな2020年でございました。
ということで、あと数時間でこの年も終わろうとしています。
来年はどんな年になるのだろう? できれば、アマビエ様効果でコロナが終息に向かってくれるといいのだけど。
まあ、神頼みってわけにもいかないだろうから、まずは自分でできることをやるしかないね、うん。
拙ブログを今年もご覧いただき、どうも有難うございました。
良いお年をお迎え下さい。<完>
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
-------------
7月:長い長い7月。18
例年なら7月20日頃が終業式なのだが、今年は授業時間確保のため7月31日が終業式。しかも、終業式当日にも授業が。
うがーーーー、いつまでたっても1学期が終わらないーーー! という気分だった。



あ”----精神がいっちゃってますな、壊れております。
仕事に行っている間にらっこちゃんがてんかん発作を起こしたらしく、運動障害が残った。

ちなみに12月の今現在は、頭が常に斜めにかしいでいるけども、日常生活にまったく支障が無い程度に回復。良かった良かった。
そうそう、ほあかばりきるま。さんから嬉しいプレゼントをいただいたのだった♪

さらに、もう辛抱たまらん!!ということで、福島へ旅に出ておりますな。


長く暑い夏でした。
8月:短い夏休みを旅三昧で。6
今年は夏休みも短く、8月1日~23日まで。そんでもって、8月24日の始業式から授業。
この短い夏休みは、とにかく旅に費やした。
長野。



群馬。


新潟。


そうそう、中高時代からの友人「同行人」とともに日帰りでドライブにも出かけた。

ドライブ後の外飲みが、べらぼうに久しぶりで…めっちゃくっちゃ染みたわーーー!

編み編みアンクレットも大量生産(笑)。




3年ぶりに米津さんがニューアルバム出した! もう社会現象。

そうして、短い夏休みは終わり、長い二学期がスタートを切ったのであった。
9月:暑すぎる教室、消耗。17



この月の前半は、とんでもない暑さだった。連日32度近くまで最高気温があがり、教室の冷房がまったく利かない。
教室によっては、室温34度なんてことも! ひょえーっ!
ここまで暑いと、授業最後の10分くらいは頭が全く回らない。こりゃあ、授業をする環境じゃないって!
そんなわけで、無駄に体力を消耗する毎日だった。
なんたって、学校行事の全くない2学期。この月も、例年だったら文化祭を中心に生活が回るのだが、今年はひたすら授業をするのみ。教員も生徒もシンドイ(笑)。
そんな中、唯一の救いはじぃちゃんのライブ「永敬爺2020」が開催されたこと!


ライブというライブがことごとく中止になっていく中、さまざまな困難と条件をクリアして有人ライブを決行して下さったこと、涙が出るほど嬉しかった。


今年行けたライブは、1月のEveさんとこれだけ。ああ…普段以上に染みいったわ-。
10月:草臥れつつもなんとか。18
気温が落ち着いて、急に秋めいてきた頃。

ようやく半衿とお太鼓で遊べる気候になった。


まー、疲れてはいるけども、気温が下がったおかげで無駄に消耗することはなくなったかな。
気持ちが落ちたりはしてるが、そこまで酷くなることもなかった様子。
ライブに行ったおかげかな(笑)。
11月:草臥れて旅へ。16


…とにかく、草臥れてますな-。かなりしんどそう。長い二学期の終わりが見えなかった、というのもストレスだったな-。
で、休みをとって草津温泉へ行ってきたのであった。


大好きなお宿さんで、癒やされたわーーーー。めちゃくちゃリフレッシュできた!
そしてラストスパートをかける。
12月:なんとか終わりました。8
期末考査~。この期間は裏方仕事なので、着物は着ていない。
その後、クリスマスコーデをやってますな。


期末考査が終わったところで、2年ぶりに群読劇の公演をやった。
これもねー、6月の脚本書きから始まって長い準備期間を経てできあがったもの。そして、今年度唯一の演劇部発表。こんなところにも、コロナの影響があったのだった。
そうそう、冬休みに入った途端、実は旅に出ていたのだよ~。



こちらの旅レポは来年に(笑)。
そして年末は料理三昧している…と。
--------------
はぁーーー、というわけで2020年を振り返ってみました。
うーーーーん、やはりというかなんというか、コロナの影響でかなり例年とは違った生活になりましたなー。
下半期の着物着用回数は、18+6+17+18+16+8=83回。
年間では、上半期55回+下半期83回=138回。ということに相成りました-。
去年は158回、一昨年は166回ということを考えると、やっぱ少ない。
けど、予想したほど少なくなかったのは…夏休みが短く学校行事がほとんど無くなって、授業ばかりの長い2学期があったからだろうなー。
まったく、イレギュラーな2020年でございました。
ということで、あと数時間でこの年も終わろうとしています。
来年はどんな年になるのだろう? できれば、アマビエ様効果でコロナが終息に向かってくれるといいのだけど。
まあ、神頼みってわけにもいかないだろうから、まずは自分でできることをやるしかないね、うん。
拙ブログを今年もご覧いただき、どうも有難うございました。
良いお年をお迎え下さい。<完>
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 実はいろいろやっていた。 (2021/01/02)
- 謹賀新年2021。 (2021/01/01)
- 2020年を振り返る。後編 (2020/12/31)
- 2020年を振り返る。前編 (2020/12/31)
- 真っ白。 (2020/12/30)
| ホーム |