fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
2021-02-04 (木) | Edit |
ああ、旅に出てからもう1ヶ月以上が経ってしまった…。
その間に年越し~正月を迎え、緊急事態宣言とともに新学期を迎え、早2月。
うがーーー、もう遙か彼方昔のことのようだー! あの頃はまだGoToトラベルまっただ中だったんだー!
ということで、GoToの恩恵をめちゃくちゃ受けていた頃の旅レポでございます。
今とはまったく状況が異なりますので、そのへんご了承の上ご覧下さいまし-。

<出発~到着。12/25>
それはクリスマス当日、2020年12月25日のこと。
この日はもともと、群馬県四万温泉に行く予定だった。
が、この2週間前だかに「大雪のため関越道で車1200台が立ち往生」ということがあり、関越道を走るのが怖くなったのだ。
そこで四万温泉はキャンセルし、1月に行く予定だった北茨城の宿をこの日程に変更。1月には、GoToトラベルが停止になるということもあったのでねー。
目指すは、磯原シーサイドホテル
以前お世話になったとき、感動的な食事とお風呂に魅了され、ぜひまた伺いたいと思っていたのだ。
私が宿を探す時の条件は、「温泉宿、朝食夕食付き、10000円以下」が常である。
通常ではこちらのお宿さんは10000円を少々超えるのだが、GoToトラベルのおかげで10000円以下。さらに商品券2000円つき。
こりゃもう、行くしかないでしょう! というわけ。

えーと、もう記憶があいまいなのだが、その日の朝食はこんなんだったらしい。
●朝食。鶏とアボカドと貝割れの柚子胡椒マヨ和え、インゲンのごま和え、スクランブルエッグ、カフェオレ、海老ピラフ(業務スーパーの冷食)。
IMG_9854_20210204183312bf9.jpg
…あー、この頃はやたら料理を作っていて、この日は手抜きをしたかったんだな(笑)。
朝食後、のんびりと旅支度をして、猫たちに留守番を頼んで出発。
たしか、道も良い感じに空いていたような気がする。気持ち良くドライブしながら、お宿に到着。
相変わらず、きめ細やかで素敵な対応をしてくださるフロント。
んだけど、さすがのコロナ禍、体温測定やら、細かい注意事項の説明やらがあった。
館内のあちこちに手指消毒のスプレーが置かれていたし、「自室以外では、マスクの着用をお願いします」などの掲示があって、あーーーお宿さんも大変だなぁーとしみじみ思ったな。
そして夕暮れの海。
IMG_9855_20210204183314ff7.jpg
二ツ島が、この宿から見える景観の目玉(笑)。波の音で気持ちが休まるわ~。
さっそく屋上の展望露天風呂に入る。海を見ながらの、あつあつの入浴。ああ、これよこれ…清々するーーーー!!
夕暮れから日没近くまでを堪能し、体はほっこほこ。
しばらく部屋でのんびりしたら、夕食の時間である。

<夕食。12/25>
テーブルには、先付がスタンバイ。
IMG_9857.jpg
今回はちょっとゼイタクに「旬の幸満喫プラン」というものを予約したのだ。こちらがお品書き。
IMG_0119.jpg
うはーーー、めっちゃ楽しみ!
IMG_9856.jpg
「お飲み物はいかがなさいますか?」と訊かれたので、GoToチケット2000円を使ってこれを注文。
IMG_9863.jpg
アブクゼニはとっとと使わんと!(笑)。うはー、今回の食事はめちゃゼイタクだなぁ!

【先付】
●海老と玉葱の蒸し浸し
IMG_9858.jpg
「甘味の強い玉葱と海老を蒸し、鰹で取った出し汁に漬け込みました。」
…旨! 海老の甘いこと! 玉葱はシャキシャキで、ダシがしっかりしゅんでる~!
●無農薬野菜のかぶら餡掛け
IMG_9859.jpg
「茨城県北産の有機無農薬野菜を煮こごりにし、下し蕪の餡をかけました。本日の野菜…南瓜・シャドークイーン・ブロッコリー・長芋」
…これ、バカ旨!!! 野菜の味がじんわりと舌に染みてくる感じで、一口ごとにじーんとシアワセが。日本酒との相性も抜群だった。
●鯖の葱味噌和え
IMG_9860.jpg
「真鯖を唐揚げにし、ピリ辛に仕上げた葱味噌を絡めました。」
…サクサクフワフワの鯖唐に、甘めの味噌が…。ここで、コッテリした味わいが嬉しい。この味噌だけで飲める!(笑)
いやいやいや、なんじゃこの美味の連続は!! たまらんぞ!!
<まだまだ続くのですよ、ふっふっふ…。その2へつづく>

木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪
br_decobanner_20110611220432にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
関連記事


コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿する
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する