2021年03月28日 (日) | 編集 |
さて、そんなわけで昨晩はブログを書いたあとクレープを焼いたのだった。

レシピはえもじょわさん。
●ミルクレープ ―カヌレのような味のパリのパン屋さんのクレープレシピ | えもじょわ
…このクレープ、だいぶ前にえもさんがツイートしていて、めちゃ気になってたのよ~!
で、作ってみたら、簡単でダマにもならないし、なによりめちゃくちゃ美味しい! こんなクレープ初めてだ! まさにカヌレ!
ラム酒の香りともちもち食感、生地自体が美味しいからなにもつけなくて十分満足。っつーか、そのままが美味しい!
これは画期的なクレープだなーーー。
●青椒肉絲

<お手軽青椒肉絲>
①豚こまは適当に千切りにしてビニール袋に入れ、塩こしょう・酒を入れて揉み込む。10分程度放置。
②ピーマンはヘタと種をとって千切り。細切りたけのこ水煮はザルにあけて水洗い。
③合わせ調味料を作っておく。オイスターソース、醤油、チューブにんにく、砂糖少々を混ぜる。
④①に片栗粉を振り入れて肉にまぶす。フライパンに油をひいて、肉をほぐしながら炒める。
⑤肉の色が変わったら、②を加えて炒め、③を回しかけて更に炒める。完成。
買ってあった牛ハラミ肉に玉葱こうじをまぶして真空パック。同様に、鶏胸肉にトマトこうじをまぶして真空パック。

…玉葱こうじとトマトこうじを作っておきながら、全く使ってなかったので使ってみた(笑)。
これらはのちほど低温調理してからステーキにする予定。
真空パック保存しておいた豚こま肉をぼちぼち使い切りたかったので、肉団子も作ってみた。

<お手軽肉団子>
①フードプロセッサーに適当に切った豚こま肉を入れてガーッとやって挽肉にする。
②そこへ適当に切った玉葱を入れてガーッとやる。
③塩こしょう、チューブニンニク、片栗粉を加えてさらにガーッとやる。
④鍋に湯をわかして、③をスプーン2本で整形して入れて茹でる。完成。
…茹で汁はそのまま肉団子スープに活用。いいダシが出てるので捨ててはもったいない。
●昼食。白菜の浅漬け、ニシンの昆布巻き(業務スーパーのお惣菜)、青椒肉絲。もち麦入りご飯。

…朝から散々料理したら、逆にあっさりしたものが食べたくなった(笑)。
炊きたてご飯と浅漬けだけで十分だったのだけど、せっかく作ったので青椒肉絲も。うむ、美味しくできた。
●夕食。もやし炒め、茹でブロッコリー、牛ハラミのステーキ。

…玉葱こうじに漬け込んでいた牛ハラミを、57度で2時間低温調理。
その後、フライパンで強火で焼いて表面に焼き目をつけてステーキに。ソースは、バター醤油。
いや、これは美味しい!! そっか、低温調理してから焼くってのは美味しいな。間違いなく肉が柔らかく良い状態に仕上がるし。
で、昨晩やいたクレープを一気に消費するために、ミルクレープにしてみた。

…生クリームを泡立てるのが面倒くさかったので、自家製ヨーグルトを水切りしてクリーム状にし、マヌカハニーを混ぜる。
クレープにヨーグルトクリームを薄く塗って、バナナの薄切りを載せてクレープを重ねる、というのを繰り返す。
あと2枚残ったーというところでヨーグルトクリームもバナナもなくなってしまったため、プリンを崩して塗りつけて残りを重ねた。プリンの材料って、カスタードクリームとほぼ一緒だからね、カスタード替わりってことで。
冷蔵庫でクリームを冷やし固めてから切って食したのだが、うわーーーこれはめちゃくちゃ美味しいってばよ!!
もとのクレープ生地が美味しいんだもの、クリームとバナナを挟んだら…そりゃあ無敵だわいな。
今日は美味しい発見が多かったなー!
あー遊んだ遊んだ。満足、満喫。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村

レシピはえもじょわさん。
●ミルクレープ ―カヌレのような味のパリのパン屋さんのクレープレシピ | えもじょわ
…このクレープ、だいぶ前にえもさんがツイートしていて、めちゃ気になってたのよ~!
で、作ってみたら、簡単でダマにもならないし、なによりめちゃくちゃ美味しい! こんなクレープ初めてだ! まさにカヌレ!
ラム酒の香りともちもち食感、生地自体が美味しいからなにもつけなくて十分満足。っつーか、そのままが美味しい!
これは画期的なクレープだなーーー。
●青椒肉絲

<お手軽青椒肉絲>
①豚こまは適当に千切りにしてビニール袋に入れ、塩こしょう・酒を入れて揉み込む。10分程度放置。
②ピーマンはヘタと種をとって千切り。細切りたけのこ水煮はザルにあけて水洗い。
③合わせ調味料を作っておく。オイスターソース、醤油、チューブにんにく、砂糖少々を混ぜる。
④①に片栗粉を振り入れて肉にまぶす。フライパンに油をひいて、肉をほぐしながら炒める。
⑤肉の色が変わったら、②を加えて炒め、③を回しかけて更に炒める。完成。
買ってあった牛ハラミ肉に玉葱こうじをまぶして真空パック。同様に、鶏胸肉にトマトこうじをまぶして真空パック。

…玉葱こうじとトマトこうじを作っておきながら、全く使ってなかったので使ってみた(笑)。
これらはのちほど低温調理してからステーキにする予定。
真空パック保存しておいた豚こま肉をぼちぼち使い切りたかったので、肉団子も作ってみた。

<お手軽肉団子>
①フードプロセッサーに適当に切った豚こま肉を入れてガーッとやって挽肉にする。
②そこへ適当に切った玉葱を入れてガーッとやる。
③塩こしょう、チューブニンニク、片栗粉を加えてさらにガーッとやる。
④鍋に湯をわかして、③をスプーン2本で整形して入れて茹でる。完成。
…茹で汁はそのまま肉団子スープに活用。いいダシが出てるので捨ててはもったいない。
●昼食。白菜の浅漬け、ニシンの昆布巻き(業務スーパーのお惣菜)、青椒肉絲。もち麦入りご飯。

…朝から散々料理したら、逆にあっさりしたものが食べたくなった(笑)。
炊きたてご飯と浅漬けだけで十分だったのだけど、せっかく作ったので青椒肉絲も。うむ、美味しくできた。
●夕食。もやし炒め、茹でブロッコリー、牛ハラミのステーキ。

…玉葱こうじに漬け込んでいた牛ハラミを、57度で2時間低温調理。
その後、フライパンで強火で焼いて表面に焼き目をつけてステーキに。ソースは、バター醤油。
いや、これは美味しい!! そっか、低温調理してから焼くってのは美味しいな。間違いなく肉が柔らかく良い状態に仕上がるし。
で、昨晩やいたクレープを一気に消費するために、ミルクレープにしてみた。

…生クリームを泡立てるのが面倒くさかったので、自家製ヨーグルトを水切りしてクリーム状にし、マヌカハニーを混ぜる。
クレープにヨーグルトクリームを薄く塗って、バナナの薄切りを載せてクレープを重ねる、というのを繰り返す。
あと2枚残ったーというところでヨーグルトクリームもバナナもなくなってしまったため、プリンを崩して塗りつけて残りを重ねた。プリンの材料って、カスタードクリームとほぼ一緒だからね、カスタード替わりってことで。
冷蔵庫でクリームを冷やし固めてから切って食したのだが、うわーーーこれはめちゃくちゃ美味しいってばよ!!
もとのクレープ生地が美味しいんだもの、クリームとバナナを挟んだら…そりゃあ無敵だわいな。
今日は美味しい発見が多かったなー!
あー遊んだ遊んだ。満足、満喫。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 感動する美味しさ。 (2021/04/18)
- 料理。 (2021/04/12)
- 今日の料理たち、美味ラッシュ。 (2021/03/28)
- 今日の料理たち。 (2021/03/27)
- 料理しまくり。 (2021/03/21)
| ホーム |