2021年04月03日 (土) | 編集 |
さあ、春旅レポ第2弾です。
3/30~31の1泊2日で南伊豆へ行ってまいりました。
よく知らなかったのだけど、河津桜で有名な場所らしい。へー。
んでも、千葉でソメイヨシノが散っているくらいだから、河津桜なんてとっくのとうに終わっていることだろう。
よいのだ。温泉浸かって、美味しいもの食べられて、のんびりゆっくりできればそれで。
<出発~到着。3/30>
さーて、いつものように手軽に荷造り。
今回はお弁当も作って行こう。…単純に、作りすぎたスープとごはんがあるのでね(笑)。
●お弁当。肉団子のトマト煮スープ、塩昆布おむすび。

…食べ終わった容器が洗えないのがイマイチだなー、と思ったのだけど、どっかのSAで容器の中をトイレットペーパーでしっかり拭いて、あとは流したらいいんじゃね? と思いついた。
おむすびはラップで包んであるので、食べ終わったらゴミとして捨てれば良い。よっしゃ完璧(笑)。
猫たちに「イイコにお留守番しててね~」と言い聞かせて、いざ出発。
うわーーーー、毎度のことながら東名高速は混んでるなー。これもあるので、西の方に行くのは少々躊躇してしまうのよね。
沼津で下りて、あとはひたすら伊豆半島を南下していく。
もう渋滞は無い、けども1本道の1車線なので、前の方でゆっくり運転している車がいるとすぐに「女王様走り」(後ろにズラーッと車を従える走り)になってしまうのが難点。ま、急ぐ旅でなし、いいんだけども。
はーい、お宿さんに到着~! 今回お世話になるのはペンションひだまりさん(公式HPがなかったので、楽天トラベルにてご紹介)。口コミ評価が高く、看板犬がいるとのことでセレクトした。
うわー、玄関前のアプローチからして可愛い。

中に入ると、まだお若いオーナーさんがお出迎えしてくださった。
露天風呂と内風呂の貸し切りシステムの説明を受ける。
オーナーさん:「ま、今日はお客様だけですので、いつでも貸し切りですけども(笑)。入浴中の札だけ、お願いしますね」
なんと! 他にお客さんいないのか! もったいなくも有り難い。
そうそう、コロナ対策でスリッパは使い捨てのもの。面白い。

甲の部分が不織布で、底は薄手のウレタンって感じ。でもこれで十分スリッパとしての用は為すよなー。
お部屋はペンションらしくラブリーな感じ♪ いや、結構広いよー。

手前にあるソファーをベッドにすることもできそう。ということは、3名まで泊まれる部屋なんだな。
私はこのソファーが気に入って、部屋にいる時間のほとんどをここで過ごした。寝られるサイズだったので、うたた寝もしたりして(笑)。
テレビもついていたのだけど、持参したiPadで「鬼滅の刃」のテレビアニメを観て過ごす。Netflixに入ったもんでねー、観まくっておるのですわ。
しばらくしたところで、よーっし温泉じゃ~♪
あっはっは! 壁が可愛い。

で、露天風呂に行って驚いた。
な・なんと! 満開の桜を見ながらお風呂に入れるのね!

うっはー、なんてゼイタクなんだろう! 気持ちいいったらない。

お湯はぬるめだったけど、そばに置かれたホースから熱い源泉が流れ出ているので、自分好みの温度になるようそれを注げば良い。
ただ、入れっぱなしにすると「温度60度の熱湯風呂になる」そうで、「必ず元に戻してください」とのこと。なるほどー。

次第に空は暗くなり、すると桜はライトアップされ…ああ、美しいよお!
とんでもなく素敵な入浴を楽しんだのであった。
<いいお湯でした~。あ、温泉の撮影許可もとってます♪ その2へつづく>
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
3/30~31の1泊2日で南伊豆へ行ってまいりました。
よく知らなかったのだけど、河津桜で有名な場所らしい。へー。
んでも、千葉でソメイヨシノが散っているくらいだから、河津桜なんてとっくのとうに終わっていることだろう。
よいのだ。温泉浸かって、美味しいもの食べられて、のんびりゆっくりできればそれで。
<出発~到着。3/30>
さーて、いつものように手軽に荷造り。
今回はお弁当も作って行こう。…単純に、作りすぎたスープとごはんがあるのでね(笑)。
●お弁当。肉団子のトマト煮スープ、塩昆布おむすび。

…食べ終わった容器が洗えないのがイマイチだなー、と思ったのだけど、どっかのSAで容器の中をトイレットペーパーでしっかり拭いて、あとは流したらいいんじゃね? と思いついた。
おむすびはラップで包んであるので、食べ終わったらゴミとして捨てれば良い。よっしゃ完璧(笑)。
猫たちに「イイコにお留守番しててね~」と言い聞かせて、いざ出発。
うわーーーー、毎度のことながら東名高速は混んでるなー。これもあるので、西の方に行くのは少々躊躇してしまうのよね。
沼津で下りて、あとはひたすら伊豆半島を南下していく。
もう渋滞は無い、けども1本道の1車線なので、前の方でゆっくり運転している車がいるとすぐに「女王様走り」(後ろにズラーッと車を従える走り)になってしまうのが難点。ま、急ぐ旅でなし、いいんだけども。
はーい、お宿さんに到着~! 今回お世話になるのはペンションひだまりさん(公式HPがなかったので、楽天トラベルにてご紹介)。口コミ評価が高く、看板犬がいるとのことでセレクトした。
うわー、玄関前のアプローチからして可愛い。

中に入ると、まだお若いオーナーさんがお出迎えしてくださった。
露天風呂と内風呂の貸し切りシステムの説明を受ける。
オーナーさん:「ま、今日はお客様だけですので、いつでも貸し切りですけども(笑)。入浴中の札だけ、お願いしますね」
なんと! 他にお客さんいないのか! もったいなくも有り難い。
そうそう、コロナ対策でスリッパは使い捨てのもの。面白い。

甲の部分が不織布で、底は薄手のウレタンって感じ。でもこれで十分スリッパとしての用は為すよなー。
お部屋はペンションらしくラブリーな感じ♪ いや、結構広いよー。

手前にあるソファーをベッドにすることもできそう。ということは、3名まで泊まれる部屋なんだな。
私はこのソファーが気に入って、部屋にいる時間のほとんどをここで過ごした。寝られるサイズだったので、うたた寝もしたりして(笑)。
テレビもついていたのだけど、持参したiPadで「鬼滅の刃」のテレビアニメを観て過ごす。Netflixに入ったもんでねー、観まくっておるのですわ。
しばらくしたところで、よーっし温泉じゃ~♪
あっはっは! 壁が可愛い。

で、露天風呂に行って驚いた。
な・なんと! 満開の桜を見ながらお風呂に入れるのね!

うっはー、なんてゼイタクなんだろう! 気持ちいいったらない。

お湯はぬるめだったけど、そばに置かれたホースから熱い源泉が流れ出ているので、自分好みの温度になるようそれを注げば良い。
ただ、入れっぱなしにすると「温度60度の熱湯風呂になる」そうで、「必ず元に戻してください」とのこと。なるほどー。

次第に空は暗くなり、すると桜はライトアップされ…ああ、美しいよお!
とんでもなく素敵な入浴を楽しんだのであった。
<いいお湯でした~。あ、温泉の撮影許可もとってます♪ その2へつづく>
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
| ホーム |