
そんなわけで、しゃべじじ(=島爺さんの生ラジオ)のオンライン花見に向けて「花見弁当」を作ったのだった。
●なすとピーマンの味噌炒め。

●枝豆とコーンのかき揚げ。

…業務スーパーの冷凍枝豆と冷凍コーンを、小麦粉と白だしと水の衣で和えて揚げたもの。あら、適当に作ったわりに美味しい♪
●酢鶏。

①鶏モモ肉を一口大に切ってビニール袋に入れ、塩こしょう・チューブニンニク・酒を揉み込む。
②長ネギのみじん切り、醤油、酢、砂糖少々、味の素、七味唐辛子を混ぜてタレを作る。
③①に小麦粉を入れて揉み込み、170度に熱した油で揚げる。
④揚がったら油を切って②につけ込む。完成。
…実家で母が作っていたものをアレンジ。七味の香りが利いて、冷めても美味しい。
●だし巻き卵。

…ウチのだし巻き卵は、白だし、マヨネーズ、水を入れる。特に水は思った量の1.5~2倍は入れてシャバシャバにするのがポイント。
マヨネーズを入れることで、ふっくら仕上がって失敗なし。
●鮭の味噌漬け焼。

…以前漬け込んで真空パックして冷凍してあったもの。美味しいけど、ちょっと漬かりすぎたかな~。お茶漬けには丁度良さそう。
さて、これらを先日つくった化粧箱に詰め込む。
は~い、出来ましたよ~。

オープン!

どう? どう?

あ、真ん中のはプチトマトときゅうりの白だし漬け。即席のお漬物みたいなもんですな。
これに、もち麦入りご飯のおむすびを添えて。

一人分を取り分けると、こんな感じ~。

デザートは、黒蜜きなこがけ寒天。

どうかな? 行楽感でたかしら?
これらの写真をしゃべじじに送りつけて、全国から寄せられた桜の写真を愛でながらバーチャル花見を楽しむのですよ。
コロナ禍だから生まれた、お遊びでございます。
明後日やるとか言っていたかな? 楽しみです♪
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
●なすとピーマンの味噌炒め。

●枝豆とコーンのかき揚げ。

…業務スーパーの冷凍枝豆と冷凍コーンを、小麦粉と白だしと水の衣で和えて揚げたもの。あら、適当に作ったわりに美味しい♪
●酢鶏。

①鶏モモ肉を一口大に切ってビニール袋に入れ、塩こしょう・チューブニンニク・酒を揉み込む。
②長ネギのみじん切り、醤油、酢、砂糖少々、味の素、七味唐辛子を混ぜてタレを作る。
③①に小麦粉を入れて揉み込み、170度に熱した油で揚げる。
④揚がったら油を切って②につけ込む。完成。
…実家で母が作っていたものをアレンジ。七味の香りが利いて、冷めても美味しい。
●だし巻き卵。

…ウチのだし巻き卵は、白だし、マヨネーズ、水を入れる。特に水は思った量の1.5~2倍は入れてシャバシャバにするのがポイント。
マヨネーズを入れることで、ふっくら仕上がって失敗なし。
●鮭の味噌漬け焼。

…以前漬け込んで真空パックして冷凍してあったもの。美味しいけど、ちょっと漬かりすぎたかな~。お茶漬けには丁度良さそう。
さて、これらを先日つくった化粧箱に詰め込む。
は~い、出来ましたよ~。

オープン!

どう? どう?

あ、真ん中のはプチトマトときゅうりの白だし漬け。即席のお漬物みたいなもんですな。
これに、もち麦入りご飯のおむすびを添えて。

一人分を取り分けると、こんな感じ~。

デザートは、黒蜜きなこがけ寒天。

どうかな? 行楽感でたかしら?
これらの写真をしゃべじじに送りつけて、全国から寄せられた桜の写真を愛でながらバーチャル花見を楽しむのですよ。
コロナ禍だから生まれた、お遊びでございます。
明後日やるとか言っていたかな? 楽しみです♪
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- グリルサンドメーカー買った♪ (2021/05/30)
- 料理ー。 (2021/05/16)
- オンライン花見弁当。 (2021/05/03)
- 感動する美味しさ。 (2021/04/18)
- 料理。 (2021/04/12)
| ホーム |