2021年06月04日 (金) | 編集 |
おかげさまで、今朝には脳みそスッキリ。ヤマは越えたようです。
お風呂にも入れたし、部屋の片づけもできたし、料理をする気にもなった。もう大丈夫。
●昼食。鯖のエスカベージュ、キュウリとハムの辛子マヨごま和え、厚揚げの中華風チリコンカーン、ホタテの西京味噌漬け焼、明太子。

…鯖のエスカベージュはえもじょわさんのレシピ。冷凍保存の塩鯖で作ってみた。
エスカベージュって玉葱とかの野菜を炒めて、白ワインと酢と砂糖を入れるのね! マリネと同じで、生野菜でやるもんだと思ってたわ~。なんでもちゃんとレシピを見るもんだな。
はい、美味しくできました♪
●もち麦入りご飯、豆腐とワカメの味噌汁(煮干しダシ)。

…久しぶりにご飯を炊き、味噌汁を作った。染み入る旨さ。
●おやつ。ヨーグルトババロアの冷凍フルーツがけ。

…冷凍フルーツは業務スーパーの「オレンジとベリー」。オレンジ、ブルーベリー、ラズベリーが入っている。酸っぱくて美味しい!
●夕食。葱の豚肉巻き、もずく酢。

YouTubeで観て、作りたくなった。レシピはコチラ↓。
●【Twitterで話題!!!】ホットサンドメーカーで作る「ホットサンドじゃない」絶品レシピ3選!キャンプに無限の可能性!究極にして至高、超簡単なのにめっちゃ美味しい動画まとめ【あさごはんチャンネル】
…この人、面白い。
グリルサンドメーカーを買ったからホットサンドのレシピをあれこれ見ていたのに、結局これはフライパンで作ったのだった(笑)。
これ、美味しいわ! 見た目は悪いけど、焦がし葱は必須! 焦がし葱と一緒に食べると、美味しさが倍増する。
●デザート。絹ごし豆腐のきなこと黒蜜がけ。

さて。
Netflixにすっかりハマってましてね。
これまでに観たのは、鬼滅の刃、はたらく細胞、Dr.STONE、3月のライオン、はたらく細胞BLACK、極主夫道、BEASTARS。
…けっこう観たな(笑)。
いや、どれもとんでもないクオリティの作品だった。ちなみにオールアニメ。最近のアニメは素晴らしいのう~♪
手元にあるiPadで空き時間にちょこちょこ観られるというのが、ハマった要因の一つ。
同時進行で何本かの作品をキープしておいて、気分によって観るものを変えて楽しんでいる。
こりゃあ、HDDに録画して後から観たり、レンタルしたりって、しなくなるわなぁ。圧倒的に便利だもの。
すっかりテレビを観なくなった私、食事時などは大抵YouTubeかNetflixを観ている。
そう、で、「BEASTARS」である。動物たちが繰り広げる学園もの…なんて説明では分からないと思うけども。
登場人物は全て動物で舞台は草食動物と肉食動物が共学する寄宿制の学校。
物語は、そこの演劇部員である草食動物が何者かに食殺(しょくさつ。食べるために殺すこと)されたことから始まる。
…もうね、設定が緻密で世界観がすごいのよ。理性と本能の闘いってのがギュンギュンくる。かなりヘビーな内容なのだけど、これが引き込まれるんだなぁぁぁぁ。
セカンドシーズンまで観終わってイチオウ物語は一段落したのだけど、どうやら漫画原作はまだ続いているらしいので続作を待つ!
そんで、セカンドシーズンのオープニング曲に今どハマりしている。
●YOASOBI「怪物」Official Music Video (YOASOBI - Monster)
…原作者が書いた小説を元に作曲したというだけあって、BEASTARSにドンピシャあってるのだよ! たまらん!
で、本家YOASOBIさんもいいのだけど、歌ってみたがまたいい!
●【超学生×緑仙】怪物 @歌ってみた
こちらの歌ってみたも好き好き~。
●怪物 / YOASOBI (麻婆豆腐×オサム)
まらしぃさんもすでにピアノで弾いていた(笑)。
●【ピアノ】「怪物(Monster)」を弾いてみた【BEASTARS OP】
ええなー、かっこいいなー、「怪物」歌えるようになろうっと♪
脳調が復活して、活動的になっております。よき。
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
お風呂にも入れたし、部屋の片づけもできたし、料理をする気にもなった。もう大丈夫。
●昼食。鯖のエスカベージュ、キュウリとハムの辛子マヨごま和え、厚揚げの中華風チリコンカーン、ホタテの西京味噌漬け焼、明太子。

…鯖のエスカベージュはえもじょわさんのレシピ。冷凍保存の塩鯖で作ってみた。
エスカベージュって玉葱とかの野菜を炒めて、白ワインと酢と砂糖を入れるのね! マリネと同じで、生野菜でやるもんだと思ってたわ~。なんでもちゃんとレシピを見るもんだな。
はい、美味しくできました♪
●もち麦入りご飯、豆腐とワカメの味噌汁(煮干しダシ)。

…久しぶりにご飯を炊き、味噌汁を作った。染み入る旨さ。
●おやつ。ヨーグルトババロアの冷凍フルーツがけ。

…冷凍フルーツは業務スーパーの「オレンジとベリー」。オレンジ、ブルーベリー、ラズベリーが入っている。酸っぱくて美味しい!
●夕食。葱の豚肉巻き、もずく酢。

YouTubeで観て、作りたくなった。レシピはコチラ↓。
●【Twitterで話題!!!】ホットサンドメーカーで作る「ホットサンドじゃない」絶品レシピ3選!キャンプに無限の可能性!究極にして至高、超簡単なのにめっちゃ美味しい動画まとめ【あさごはんチャンネル】
…この人、面白い。
グリルサンドメーカーを買ったからホットサンドのレシピをあれこれ見ていたのに、結局これはフライパンで作ったのだった(笑)。
これ、美味しいわ! 見た目は悪いけど、焦がし葱は必須! 焦がし葱と一緒に食べると、美味しさが倍増する。
●デザート。絹ごし豆腐のきなこと黒蜜がけ。

さて。
Netflixにすっかりハマってましてね。
これまでに観たのは、鬼滅の刃、はたらく細胞、Dr.STONE、3月のライオン、はたらく細胞BLACK、極主夫道、BEASTARS。
…けっこう観たな(笑)。
いや、どれもとんでもないクオリティの作品だった。ちなみにオールアニメ。最近のアニメは素晴らしいのう~♪
手元にあるiPadで空き時間にちょこちょこ観られるというのが、ハマった要因の一つ。
同時進行で何本かの作品をキープしておいて、気分によって観るものを変えて楽しんでいる。
こりゃあ、HDDに録画して後から観たり、レンタルしたりって、しなくなるわなぁ。圧倒的に便利だもの。
すっかりテレビを観なくなった私、食事時などは大抵YouTubeかNetflixを観ている。
そう、で、「BEASTARS」である。動物たちが繰り広げる学園もの…なんて説明では分からないと思うけども。
登場人物は全て動物で舞台は草食動物と肉食動物が共学する寄宿制の学校。
物語は、そこの演劇部員である草食動物が何者かに食殺(しょくさつ。食べるために殺すこと)されたことから始まる。
…もうね、設定が緻密で世界観がすごいのよ。理性と本能の闘いってのがギュンギュンくる。かなりヘビーな内容なのだけど、これが引き込まれるんだなぁぁぁぁ。
セカンドシーズンまで観終わってイチオウ物語は一段落したのだけど、どうやら漫画原作はまだ続いているらしいので続作を待つ!
そんで、セカンドシーズンのオープニング曲に今どハマりしている。
●YOASOBI「怪物」Official Music Video (YOASOBI - Monster)
…原作者が書いた小説を元に作曲したというだけあって、BEASTARSにドンピシャあってるのだよ! たまらん!
で、本家YOASOBIさんもいいのだけど、歌ってみたがまたいい!
●【超学生×緑仙】怪物 @歌ってみた
こちらの歌ってみたも好き好き~。
●怪物 / YOASOBI (麻婆豆腐×オサム)
まらしぃさんもすでにピアノで弾いていた(笑)。
●【ピアノ】「怪物(Monster)」を弾いてみた【BEASTARS OP】
ええなー、かっこいいなー、「怪物」歌えるようになろうっと♪
脳調が復活して、活動的になっております。よき。
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- シンドイわー。 (2021/06/08)
- 可愛い悪行。 (2021/06/07)
- …久々に気合いの入ったブログ(笑)。 (2021/06/04)
- ダメダメのグズグズ。 (2021/06/03)
- ダメダメだー。 (2021/06/02)
| ホーム |