
以前、クラウドファンディングで購入した本麻羽織。

男物仕立てなのが、なんとなく気になっていたので、夏休み初日の今日はこれのお直しに着手した。
男物仕立て、要は袖の振りが空いてなくて銅に縫い付けてあるのだな。

女物仕立てにすべく、振り部分をほどく。自分の持っている羽織で、振りの空きがどこからかを確認し、肩山から測ってまち針で印をつける。

印までほどいたら、それ以上ほどけないよう&丈夫にすべく閂止めをする。

はい、できあがり~。

麻の羽織ってことは夏用だし、振りが空いていた方が風通しも良かろう。満足満足。
よっしゃ、あとは羽織紐だなー。これも手作りすることにした。
こちらはまた後日。
●夕食。油ぞうめん。

レシピはコチラ↓。
●そうめんアレンジレシピ!5分で簡単にできる奄美の味!クセになるウマさ!油ぞうめんの作り方
…あっはっは! なるほど、こういう食べ物か!
美味しいんだけど、とってもジャンキーな味わい(笑)。あ、インスタントの塩焼きそばに近いかも。
でもカンタンだし、美味しいし。きっとまた作るな、こりゃ。
今日、母の家の犬が引き取られていったそうです。
昨日は兄貴と母で施設を訪れ、契約を完了したとのこと。
入居は今週金曜日になったようで、その前日には私も入居準備の手伝いに行ってくる予定。
着々と進行しております。良かった。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村

男物仕立てなのが、なんとなく気になっていたので、夏休み初日の今日はこれのお直しに着手した。
男物仕立て、要は袖の振りが空いてなくて銅に縫い付けてあるのだな。

女物仕立てにすべく、振り部分をほどく。自分の持っている羽織で、振りの空きがどこからかを確認し、肩山から測ってまち針で印をつける。

印までほどいたら、それ以上ほどけないよう&丈夫にすべく閂止めをする。

はい、できあがり~。

麻の羽織ってことは夏用だし、振りが空いていた方が風通しも良かろう。満足満足。
よっしゃ、あとは羽織紐だなー。これも手作りすることにした。
こちらはまた後日。
●夕食。油ぞうめん。

レシピはコチラ↓。
●そうめんアレンジレシピ!5分で簡単にできる奄美の味!クセになるウマさ!油ぞうめんの作り方
…あっはっは! なるほど、こういう食べ物か!
美味しいんだけど、とってもジャンキーな味わい(笑)。あ、インスタントの塩焼きそばに近いかも。
でもカンタンだし、美味しいし。きっとまた作るな、こりゃ。
今日、母の家の犬が引き取られていったそうです。
昨日は兄貴と母で施設を訪れ、契約を完了したとのこと。
入居は今週金曜日になったようで、その前日には私も入居準備の手伝いに行ってくる予定。
着々と進行しております。良かった。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 障子の破れを直した。 (2021/08/10)
- 羽織紐つくった。 (2021/07/19)
- 本麻羽織をお直ししてみた。 (2021/07/18)
- 化粧箱つくった。 (2021/04/30)
- マイバッグにあずま袋を。 (2020/10/25)
この記事へのコメント
ワンちゃん、引き取られていってよかったです。可愛がってくれる里親さんに巡り合えると良いですね。
お母様の施設も決まってよかったです。施設の方々は介護のプロなので、家庭で介護するよりも良い面もあると思うのですよ。ちゃんとした施設なら、国家資格所持者も多いから、任せて安心だと思います。
お母様の施設も決まってよかったです。施設の方々は介護のプロなので、家庭で介護するよりも良い面もあると思うのですよ。ちゃんとした施設なら、国家資格所持者も多いから、任せて安心だと思います。
2021/07/19(月) 23:22:22 | URL | マリー #o/PXu/q6[ 編集]
はい、無事引き取られていって安心しました。
どうも私の勘違いで、里親探しをしてくれるところではなく、犬の老人ホームのような感じで終生飼ってくれる場所のようです。
なんにせよ、これでようやくあの犬も落ち着き場所ができて良かったと思います。
母親の入所も明日にせまりました。兄貴のところで3週間もいたことになるわけで、これで兄貴もようやく解放されることでしょう。
なんだかんだで、1ヶ月の間にことは進みました。良かったです。
どうも私の勘違いで、里親探しをしてくれるところではなく、犬の老人ホームのような感じで終生飼ってくれる場所のようです。
なんにせよ、これでようやくあの犬も落ち着き場所ができて良かったと思います。
母親の入所も明日にせまりました。兄貴のところで3週間もいたことになるわけで、これで兄貴もようやく解放されることでしょう。
なんだかんだで、1ヶ月の間にことは進みました。良かったです。
2021/07/22(木) 20:03:21 | URL | べにお #-[ 編集]
わんちゃんの老人ホームを紹介しているニュースをネットで見たことあります。紹介されていたところは、時々、飼い主さん(元飼い主さん)が面会もできたりして、きちんとしている感じがありました。
お母様の飼われていたワンちゃんも、きっと大事にしてもらえると思います。
べにおさんもお兄様も、本当にお疲れさまでした。
お母様の飼われていたワンちゃんも、きっと大事にしてもらえると思います。
べにおさんもお兄様も、本当にお疲れさまでした。
2021/07/23(金) 20:17:01 | URL | マリー #o/PXu/q6[ 編集]
ありがとうございます。
犬もやっと落ち着く所ができて、ずっと抱えていた「可哀想に」という罪悪感から解放されました。…ま、私が勝手に抱いていた罪悪感なのですけどね。
シアワセに暮らしてくれたらいいな、と願っています。
犬もやっと落ち着く所ができて、ずっと抱えていた「可哀想に」という罪悪感から解放されました。…ま、私が勝手に抱いていた罪悪感なのですけどね。
シアワセに暮らしてくれたらいいな、と願っています。
2021/07/26(月) 19:50:15 | URL | べにお #-[ 編集]
不憫な動物を見ると、可哀そうな気持ちや罪悪感を持つのは自然なことです。「人間のせい」でそういう境遇にしてしまったのなら、なおのこと、同じ人間としてどうにかしてあげたいと思うものじゃないでしょうか。人間としての情がある証だと思います。
2021/07/26(月) 21:42:47 | URL | マリー #o/PXu/q6[ 編集]
ありがとうございます。
そうですね、ましてや自分の母親のせいで…というあたり、母への憤りと犬への罪悪感を感じましたわー。
今頃、可愛がられているといいな。
そうですね、ましてや自分の母親のせいで…というあたり、母への憤りと犬への罪悪感を感じましたわー。
今頃、可愛がられているといいな。
2021/07/28(水) 18:24:43 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |