2021年08月02日 (月) | 編集 |
<前回のあらすじ>
旅支度。
快適ハンカチ。
道の駅猪苗代。
(いかん、最近あらすじが粗すぎる…)
<到着~夕食。7/25>
裏磐梯は10数年前まで本校の合宿施設があった場所で、懐かしさもある。
今回お世話になったのは、サイズリゾートホテル裏磐梯さん。
わーオシャレで広々としたお部屋だなぁ!

うん、これは落ち着く。居心地のよい感じである。
近所の温泉施設に入れる無料券というのをいただいたので、さっそく行ってみる。
…うん…これは…はい…ザンネンな感じでした(苦笑)。
「水風呂」「薬草風呂」などの案内つきの浴槽はすべて空っぽ。サウナも稼働しておらず。ああ、さびれてるんだねぇ…。
入れるのはメインの広い浴槽のみ。広々として気持ちよかったけど、なんだかうら寂しい気持ちになってしまったのだった。
お湯はさっぱりとした気持ちの良い泉質で、身体がホコホコに温まった。
お宿さんに戻って、部屋で汗をひかせてのんびりしているうちに夕食の時間になった。
レストランにて、洋食のコースをいただく。ナイフとフォーク以外にお箸があるのが有り難い。
●シーザーサラダ。

…グラスに入っているのがオシャレだし、食べやすい。
このドレッシングが美味しかった! ニンニクとチーズがきいていて、ちゃんとしたシーザードレッシング。野菜がどんどん入ってしまう。
あら、このお宿さん期待できるぞ…。
●前菜6種。

…食べた順番どおりご紹介。左下から右(①~③)、左上から右(④~⑥)へ。
①ラタトゥイユ:うわ、野菜の味が濃い! 薄味なんだけど、しっかり旨味を感じる。上手なラタトゥイユだなー!
②洋風茶碗蒸し:じゃがいもと鶏肉かな? それを卵でまとめた、プルプルのスペインオムレツのような…優しい美味しさ。
③ポテトサラダのチーズ巻き:ほえー、ポテサラをこんな! 焦げ目のついたチーズと一緒に食べると、新鮮な味わい。ほえー!
④ゼリー寄せ:これがとんでもなく美味しかった!! 野菜と鶏のブイヨンで、野菜・鶏・エビをゼリー寄せにし、アイオリソースをかけたものらしい。組み合わせが絶妙。ソースがゼリーを引き立てて、なんじゃこりゃ!!の美味。興奮する旨さ。
⑤燻製卵のサーモンソース:卵の方がスモークしてあったとは…サーモンムースのソースと渾然一体となった味わい。ワインに合いそう!
⑥桃の生ハム巻き:福島の桃といえば、当然の美味。それを生ハムで巻いて、オリーブオイルと塩こしょうって…美味しいに決まってるじゃん!
もう、とにかくこの前菜たちでヤラレタ! 感動的に美味しかった! すっかり魅了された!
あまりに美味しかったため、給仕さんを呼び止めて「料理の名前を教えてください!」ってお願いしてしまったくらい。
「これはラタトゥイユですよね? これは…」と質問したら、給仕さんがニッコリ笑って「ラタトゥイユって言ってくださったお客様は初めてですよ、わかっていただけて嬉しいです」。
これをきっかけとして、給仕さんが料理を運んでくれる度に話をしてくださるようになった。
料理自体のことも分かって楽しいし、こういったふれあいって旅の喜びだわ~♪
●ヴィシソワーズ。

…冷製のジャガイモスープ。これがまた、薄味でしみじみと美味しい!
キンキンに冷やしてあるのも美味。舌にしみこませるように、味わって飲んだ。うわーたまらん!
●サーモンの香草のせグリル。

…う、美しい! 上に載っているのは、イカスミソースのおせんべいだそうで。いちいち手が込んでいる!!
おせんべいをよけると、こんなん。

…下に敷いてあるトマトソースが、あっさりしているのに旨味が強くて美味しかった~。
香草パン粉がかりかりで、サーモンはふっくらジューシィで…イカスミせんべいとトマトソースとともに食べると、複雑なんだけど一体化する美味しさなのよ。すごいなー、これは職人技だわ。
●サーロインステーキ、ライス。

…まず、お肉が切った状態で運ばれてきたことに感動した。テーブルには肉用ナイフとフォークがあるのに切ってくれたってことは、私がずっと箸で食べているから配慮してくださったんだな? そういう気遣いがめちゃ嬉しい。
醤油ベースのステーキソースで、ご飯に合うこと合うこと。これまた美味しかったなー。
●デザート(チョコレートケーキ、ベリーとヨーグルトのアイス、ブルーベリー、ラズベリー、キウイ)。

●コーヒー。

…甘味をブラックコーヒーで食すのが好きだー。濃厚なケーキとコーヒーの相性は抜群。アイスと果物はさっぱりとして美味しかった。
そういえば、生のラズベリーって初めて食べたな。
ごちそうさまでした! いやー、どれもこれも、めっちゃくちゃ美味しかったです!

…テーブル上の「黙食」カードが、このご時世のうら寂しさを演出しておるなぁ。
<その3へつづく>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
旅支度。
快適ハンカチ。
道の駅猪苗代。
(いかん、最近あらすじが粗すぎる…)
<到着~夕食。7/25>
裏磐梯は10数年前まで本校の合宿施設があった場所で、懐かしさもある。
今回お世話になったのは、サイズリゾートホテル裏磐梯さん。
わーオシャレで広々としたお部屋だなぁ!

うん、これは落ち着く。居心地のよい感じである。
近所の温泉施設に入れる無料券というのをいただいたので、さっそく行ってみる。
…うん…これは…はい…ザンネンな感じでした(苦笑)。
「水風呂」「薬草風呂」などの案内つきの浴槽はすべて空っぽ。サウナも稼働しておらず。ああ、さびれてるんだねぇ…。
入れるのはメインの広い浴槽のみ。広々として気持ちよかったけど、なんだかうら寂しい気持ちになってしまったのだった。
お湯はさっぱりとした気持ちの良い泉質で、身体がホコホコに温まった。
お宿さんに戻って、部屋で汗をひかせてのんびりしているうちに夕食の時間になった。
レストランにて、洋食のコースをいただく。ナイフとフォーク以外にお箸があるのが有り難い。
●シーザーサラダ。

…グラスに入っているのがオシャレだし、食べやすい。
このドレッシングが美味しかった! ニンニクとチーズがきいていて、ちゃんとしたシーザードレッシング。野菜がどんどん入ってしまう。
あら、このお宿さん期待できるぞ…。
●前菜6種。

…食べた順番どおりご紹介。左下から右(①~③)、左上から右(④~⑥)へ。
①ラタトゥイユ:うわ、野菜の味が濃い! 薄味なんだけど、しっかり旨味を感じる。上手なラタトゥイユだなー!
②洋風茶碗蒸し:じゃがいもと鶏肉かな? それを卵でまとめた、プルプルのスペインオムレツのような…優しい美味しさ。
③ポテトサラダのチーズ巻き:ほえー、ポテサラをこんな! 焦げ目のついたチーズと一緒に食べると、新鮮な味わい。ほえー!
④ゼリー寄せ:これがとんでもなく美味しかった!! 野菜と鶏のブイヨンで、野菜・鶏・エビをゼリー寄せにし、アイオリソースをかけたものらしい。組み合わせが絶妙。ソースがゼリーを引き立てて、なんじゃこりゃ!!の美味。興奮する旨さ。
⑤燻製卵のサーモンソース:卵の方がスモークしてあったとは…サーモンムースのソースと渾然一体となった味わい。ワインに合いそう!
⑥桃の生ハム巻き:福島の桃といえば、当然の美味。それを生ハムで巻いて、オリーブオイルと塩こしょうって…美味しいに決まってるじゃん!
もう、とにかくこの前菜たちでヤラレタ! 感動的に美味しかった! すっかり魅了された!
あまりに美味しかったため、給仕さんを呼び止めて「料理の名前を教えてください!」ってお願いしてしまったくらい。
「これはラタトゥイユですよね? これは…」と質問したら、給仕さんがニッコリ笑って「ラタトゥイユって言ってくださったお客様は初めてですよ、わかっていただけて嬉しいです」。
これをきっかけとして、給仕さんが料理を運んでくれる度に話をしてくださるようになった。
料理自体のことも分かって楽しいし、こういったふれあいって旅の喜びだわ~♪
●ヴィシソワーズ。

…冷製のジャガイモスープ。これがまた、薄味でしみじみと美味しい!
キンキンに冷やしてあるのも美味。舌にしみこませるように、味わって飲んだ。うわーたまらん!
●サーモンの香草のせグリル。

…う、美しい! 上に載っているのは、イカスミソースのおせんべいだそうで。いちいち手が込んでいる!!
おせんべいをよけると、こんなん。

…下に敷いてあるトマトソースが、あっさりしているのに旨味が強くて美味しかった~。
香草パン粉がかりかりで、サーモンはふっくらジューシィで…イカスミせんべいとトマトソースとともに食べると、複雑なんだけど一体化する美味しさなのよ。すごいなー、これは職人技だわ。
●サーロインステーキ、ライス。

…まず、お肉が切った状態で運ばれてきたことに感動した。テーブルには肉用ナイフとフォークがあるのに切ってくれたってことは、私がずっと箸で食べているから配慮してくださったんだな? そういう気遣いがめちゃ嬉しい。
醤油ベースのステーキソースで、ご飯に合うこと合うこと。これまた美味しかったなー。
●デザート(チョコレートケーキ、ベリーとヨーグルトのアイス、ブルーベリー、ラズベリー、キウイ)。

●コーヒー。

…甘味をブラックコーヒーで食すのが好きだー。濃厚なケーキとコーヒーの相性は抜群。アイスと果物はさっぱりとして美味しかった。
そういえば、生のラズベリーって初めて食べたな。
ごちそうさまでした! いやー、どれもこれも、めっちゃくちゃ美味しかったです!

…テーブル上の「黙食」カードが、このご時世のうら寂しさを演出しておるなぁ。
<その3へつづく>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 寒波の中、秩父へ。その1 (2021/12/27)
- おいしい福島、裏磐梯。その3 (2021/08/03)
- おいしい福島、裏磐梯。その2 (2021/08/02)
- おいしい福島、裏磐梯。その1 (2021/08/01)
- 簡単更新。 (2021/07/26)
| ホーム |