2021年08月05日 (木) | 編集 |
じぃちゃんのライブ当日の朝ご飯がこちら。
●8/1の朝食。冷や奴のなめこ載せ、ラタトゥイユ、クラッカー、自家製スモークチーズ。

…ここ最近は朝食というモノを食べないのだけど、この日はきっちり食べていった。
12:30から物販で並ぶことになるので、昼食が遅くなっちゃうだろうなーと思ったので。その読みは大当たりだった。
いや~これを食べていかなかったら、炎天下の行列で倒れてたよ、ほんと。
ライブ翌日、余韻に浸りながらの食事たちがこちら。
●8/2の昼食。冷や奴のなめこがけ、オクラの白だし漬け、鶏の酒蒸し。

…千切りきゅうりの上に低温調理した鶏胸肉を載せ、白髪葱+醤油+ごま油+味の素を混ぜたものをかける。
●8/2の夕食。豚ロースのさび焼き、冷や奴のなめこがけ、ラタトゥイユ。

…やっぱさび焼き美味しい。
で、この日はバナナケーキも焼いたのだった。バナナが熟しすぎて危険だったため(笑)。
バナナケーキ、これまで何回もいろんなレシピで作ってきたのだけど、どうも納得のいくものが作れなかったのよね~。
パサパサしてたり、ぎゃくにムッチリモッチリしちゃったり。私はしっとりとバターの香りのきいたバナナケーキにしたい!
そこで、自分の理想とするバナナケーキにするために、いろんなレシピを組み合わせつつオリジナルで作ってみた。
…大成功! これよ、私が作りたかったバナナケーキは!
んだが、分量をちゃんと量ったりしていないので、レシピはうろ覚え。ぐぐぐ、イチオウ以下に記すが、同じモノが作れるとは思えない(苦笑)。
<バナナケーキ>
①バナナ大2本は、皮をむいてビニール袋に入れ、袋の上から粗めにつぶす。
②バター85gくらいをレンチンして溶かしておく。
③ボウルに卵2コ、砂糖75gくらい、ハチミツ15gくらいを入れ、卵のコシを切るようによーく混ぜる。
④フードプロセッサーにアーモンド40gくらいを入れてガーッとしてアーモンドプードルを作り、さらに薄力粉100gくらいをいれてガーッとして、粉類をふるったことにする(笑)。
⑤③に①を入れて混ぜる。
⑥さらに④とベーキングパウダー5gくらいを加えて、粉っけがなくなるまで、しっかり混ぜる。
⑦さらに②を加えて、よーっく混ぜて乳化(?)させる。※バターがある程度冷めていないと、ここで分離しちゃうので注意。
⑧ラム酒適当、バニラエッセンス5滴くらい、シナモン適当、ヨーグルト適当(200mlくらいかな?)を入れて、さらによーっく混ぜる。
⑨ここで生地を一晩寝かす。混ぜ混ぜして活発になっちゃったグルテンを落ち着かせるため。
⑩生地を冷蔵庫から出し、15分ほど放置して常温にし、型に流し入れて170度で30~40分くらい焼く。完成。
シリコンの肉球型で焼いてみたのだが、肉球を目立たせようと型の肉球くぼみに黒蜜を流した上に生地を流して焼いてみたら、大失敗。

べったべたの、みたらし団子のような状態に(笑)。蜜だものね、そりゃあ、そうなるわいな。
で、残り生地は普通のマフィン型に入れて焼いてみた。

これが一番いいんじゃね? 何事も、シンプルが一番ってことなのかねえ?(苦笑)
ちなみにこのバナナケーキ、ラム酒+シナモン+バニラ+バナナで、焼き上がりは甘くてアジアンな香りに。
なんだっけ、この匂い…あ、あれだ、ヴィレッジヴァンガードだ!
はい、ヴィレヴァン風味のバナナケーキです(爆)。
アーモンドプードルで旨味が追加され、ハチミツとヨーグルトの効果でしっとり。美味しくできました♪
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
●8/1の朝食。冷や奴のなめこ載せ、ラタトゥイユ、クラッカー、自家製スモークチーズ。

…ここ最近は朝食というモノを食べないのだけど、この日はきっちり食べていった。
12:30から物販で並ぶことになるので、昼食が遅くなっちゃうだろうなーと思ったので。その読みは大当たりだった。
いや~これを食べていかなかったら、炎天下の行列で倒れてたよ、ほんと。
ライブ翌日、余韻に浸りながらの食事たちがこちら。
●8/2の昼食。冷や奴のなめこがけ、オクラの白だし漬け、鶏の酒蒸し。

…千切りきゅうりの上に低温調理した鶏胸肉を載せ、白髪葱+醤油+ごま油+味の素を混ぜたものをかける。
●8/2の夕食。豚ロースのさび焼き、冷や奴のなめこがけ、ラタトゥイユ。

…やっぱさび焼き美味しい。
で、この日はバナナケーキも焼いたのだった。バナナが熟しすぎて危険だったため(笑)。
バナナケーキ、これまで何回もいろんなレシピで作ってきたのだけど、どうも納得のいくものが作れなかったのよね~。
パサパサしてたり、ぎゃくにムッチリモッチリしちゃったり。私はしっとりとバターの香りのきいたバナナケーキにしたい!
そこで、自分の理想とするバナナケーキにするために、いろんなレシピを組み合わせつつオリジナルで作ってみた。
…大成功! これよ、私が作りたかったバナナケーキは!
んだが、分量をちゃんと量ったりしていないので、レシピはうろ覚え。ぐぐぐ、イチオウ以下に記すが、同じモノが作れるとは思えない(苦笑)。
<バナナケーキ>
①バナナ大2本は、皮をむいてビニール袋に入れ、袋の上から粗めにつぶす。
②バター85gくらいをレンチンして溶かしておく。
③ボウルに卵2コ、砂糖75gくらい、ハチミツ15gくらいを入れ、卵のコシを切るようによーく混ぜる。
④フードプロセッサーにアーモンド40gくらいを入れてガーッとしてアーモンドプードルを作り、さらに薄力粉100gくらいをいれてガーッとして、粉類をふるったことにする(笑)。
⑤③に①を入れて混ぜる。
⑥さらに④とベーキングパウダー5gくらいを加えて、粉っけがなくなるまで、しっかり混ぜる。
⑦さらに②を加えて、よーっく混ぜて乳化(?)させる。※バターがある程度冷めていないと、ここで分離しちゃうので注意。
⑧ラム酒適当、バニラエッセンス5滴くらい、シナモン適当、ヨーグルト適当(200mlくらいかな?)を入れて、さらによーっく混ぜる。
⑨ここで生地を一晩寝かす。混ぜ混ぜして活発になっちゃったグルテンを落ち着かせるため。
⑩生地を冷蔵庫から出し、15分ほど放置して常温にし、型に流し入れて170度で30~40分くらい焼く。完成。
シリコンの肉球型で焼いてみたのだが、肉球を目立たせようと型の肉球くぼみに黒蜜を流した上に生地を流して焼いてみたら、大失敗。

べったべたの、みたらし団子のような状態に(笑)。蜜だものね、そりゃあ、そうなるわいな。
で、残り生地は普通のマフィン型に入れて焼いてみた。

これが一番いいんじゃね? 何事も、シンプルが一番ってことなのかねえ?(苦笑)
ちなみにこのバナナケーキ、ラム酒+シナモン+バニラ+バナナで、焼き上がりは甘くてアジアンな香りに。
なんだっけ、この匂い…あ、あれだ、ヴィレッジヴァンガードだ!
はい、ヴィレヴァン風味のバナナケーキです(爆)。
アーモンドプードルで旨味が追加され、ハチミツとヨーグルトの効果でしっとり。美味しくできました♪
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 8/7イベントのコーデ&8/8の料理。 (2021/08/11)
- 8/3~5の料理たち。 (2021/08/09)
- 8/1~2の料理たちとバナナケーキ。 (2021/08/05)
- 今日の料理たち。 (2021/07/31)
- 料理にいそしんだ。 (2021/07/11)
| ホーム |